Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

二上山の大イチョウ と 祐泉寺の紅葉

2024-11-30 | 二上山

.

昨日 = 11月29日 の続きです

 

祐泉寺に向かって右側の登山道=近畿自然歩道 を登って行く

 

15分ほど歩いたら大イチョウの木が見えた
  写真の最奥に写ってるがよくわかりません

 

 

 

イチョウの足もとは、「 見事なまっ黄色の絨毯 」 と言うほどでもない、
まあ それなりに美しいという程度である

 

 

大イチョウの木は苔蒸して風格を見せている、廻りにも苔むした岩がゴロゴロ

 

 

落ち葉を大アップで、
 少し傷らしいのがついてるが、先端には雨水が残って水水しい?

 

 

まだ 黄色の葉はかなり残ってる、
 全部散った直後に来たら、足元は黄色の世界になって美しいのだろう
 

 

 

イチョウとさよならして祐泉寺へ戻ってきたら 紅葉は輝いていた

 

 

 

 

 

 

 

太陽の陽射しが 寺の紅葉を盛り上げて ❝ 燃える秋 ~ ❞  になっていた。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山麓の祐泉寺 色づく

2024-11-29 | 二上山

.

本日=11月29日 
 午前8時現在 我が家の室内、 気温12.7℃ 湿度58%   

寒くなったもんだ、気温33度超えのあの夏の日はどこへ行ったのでしょうか?

 

 

祐泉寺の山門

イチョウの黄色い落ち葉は少々少な目だ
  光の角度が悪いのか? ウデが悪いのか ? うまく撮れない

 

 

裏手の二上山への登山道から撮れば、もう少し良くなる

 

 

境内の濡れた石段に小さな紅葉

 

 

緑の木々が繁って上手く撮れない

人の目で見れば、木々の向こうに紅葉が広がってるのだが
写真に撮ったら紅葉の美しさが出ない 、やっぱり 撮る人間のウデのせいだろう、 残念

 

 

二上山雌岳への登山道(ほとんど人が通らない道)を登って行く

 

急こう配の坂道ではないが、まあまあの坂  ハーハーフーフー

 

 

大きな岩が現れた

この岩を超えて ~ もう少し進めば、雄岳の美しい紅葉が見えるのだッ
でも、岩は濡れており、捕まる木々もない、両側は急斜面の谷

こんな所で滑って落ちたら白骨死体になってしまう、残念だが 諦めて引き返す

 

 

木々の向こうに色づいた雄岳が見えるのだが・・・

 

 

祐泉寺の裏手へ戻って ~ 登山道(近畿自然歩道で馬の背へ向かう道)沿いの大イチョウを見に行く

 

登山道沿いにて

 岩の窪みに溜まった水面に 黄色い花?がゆっくりと漂う

 

     水にただよう 浮草に ♪
       おなじさだめと 指をさす
      言葉少なに 目をうるませて
       俺をみつめて うなづくおまえ

           何だかこんな歌を思い出しますネ

 

 

登山道沿いの石灯篭、文字は何て書いてるのだろう?

 

 

            ・・・ 大イチョウへ続く

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒縦走歩道を歩く~大阪平野の眺め

2024-11-28 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府

.

昨日の続きです

 

生駒縦走歩道を通って近鉄ケーブル高安山駅へ向かう

 

 

 

西側(大阪側)の木々、ホンの少しだけ紅黄葉してる
  こんな景色を見ながら近鉄ケーブル高安山駅方面へ向かう

 

 

駅前の展望台より

後方中央の白い塔のようなものは関西電力の南港発電所らしい
 その後方に薄~く明石海峡大橋が見えている、よお~く見なければわからない程度

 

 

もう少し南へ、場所を変えて大阪平野を眺める

 

後方に港大橋
 赤い阪神高速の2階建ての橋です
右手前のビルは、八尾市 JR関西本線久宝寺駅前の大きなマンション2棟

 

 

港大橋の向こうは大阪湾、その向こうは兵庫県のどっか?

 

 

左にあべのハルカス、その右は大阪市港区あたりだろう

 

 

南方面を見れば 大和葛城山と金剛山? が重なって見えている

 

 

ちょっと変わった色づいた景色、少々不気味な感じがします

 

 

高安山ケーブル駅そばより
 大阪側のすぐ下には 色づいた美しい紅黄葉、その向こうには八尾市か東大阪市?の家々らしい

 

 

大阪平野は今日も霞んでた
 そして、暗くて見辛い写真になってしまった

でも、信貴生駒山系をウロウロ ~ 5Kmほど歩いて 良い運動になりました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな紅黄葉、平群から高安山方面へ歩く

2024-11-27 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府

.

奈良県生駒郡平群町から信貴山へと繋がる広域農道=信貴山フラワーロードを通って ~ 途中から高安山方面へ ~ 近畿自然歩道沿いの適当な場所に車を停めて ~ 近鉄ケーブル高安山方面へ歩く

 

左上の白いものは 近畿自然歩道の案内板

 

 

 

 

平群町の山の中、
 近畿自然歩道沿いのイチョウはほとんど葉を落として廻りを黄色の世界に染めている

 

 

すぐそばには、まだ黄色い葉をのこしてる木もある

 

 

駐車地すぐ傍からから眺める 大阪都心部のビル街、今日もやっぱり霞んでる

 

 

☟ 以降 4枚は 近鉄ケーブル高安山駅 へ向かう途中で撮ったものです

 

 

ちょっと ゲイジツ性の高い写真に仕立て上げました ??

 

 

華やかさを誇るような紅黄葉です、コレも近畿自然歩道沿い

 

 

同じく近畿自然歩道沿い

 

 

近鉄ケーブル高安山駅前のバス停にて

信貴山から来たバスから降りてきたのは女性一人だけ
 近鉄バスは空気を運んでるような感じ、とても採算は合わないだろう
 べつに私が心配することはないと思いますが・・・

 

 

明日に続く  ⇒ ⇒ 相変わらずの大阪平野

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も五條へ柿を買いに

2024-11-26 | 奈良県南部

.

月日の経つのは早いもので、11月も残り少なくなってきました。

 

気象情報によれば 昼前から降ってきそうな感じである、10時頃に家を出て早めに帰ろう

 

 

 

相変わらず JAの直売所へ行く
 柿市場の直営店もよいけど コチラの方が近い、

 

それに袋詰めで 一袋 200円台から500円台  ~ もっと高級品も販売してる

私のお腹は 高級品アレルギーで、安物対応になっている、
 2袋 で 8個買って、昼食に3個食べた、でも 直売店である、美味しかった

 

 

柿の昼食後、 まだ雨は降っていない

山郷の風景を探して
 5万人の森公園対面の山の中へ入って行く  ~ 五條市北山町らしい、隣は千早赤阪村である

 

 

坂道を登って行くと棚田の下に民家が数軒

 

 

路は曲がりくねって狭くなってくる ~ そして深い山ン中へ向かってゆく~ こんな山ン中で脱輪してたら大変だ、適当な所で引き返す、展望の開ける場所も無かった

 

山麓線へ戻る途中に 黄一点、そんな大きな木じゃないが美しく色づいていた

 

帰り道 雨は少々降ってきたが、そんなにひどい雨に遭わずに帰宅、晩御飯にも柿を食べよう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香村の甘樫丘へ

2024-11-25 | 奈良県北部

.

今日も秋晴れの好天だ
 いつも二上山だと飽きてしまうので、今日は 奈良県高市郡明日香村の甘樫丘 の散歩です。

標高140m程度の小高い丘で、頂上からは飛鳥一円 ~ 大和三山・葛城山・金剛山・二上山等が見える

 

駐車場から甘樫丘への散策路途中より

後方の山は畝傍山
 その左後方に二上山が見える

 

 

甘樫丘展望台へ到着、駐車場から1Km弱だろう

 

穏やかな気候で絶好の散歩日和

 

 

最後方 右から二上山 ~ ~ 左に葛城山と金剛山
   二上山の右手前には大和三山のひとつである畝傍山

 

 

右端に天香久山、左端後方には生駒山が霞んでる、真ん中に流れる川は飛鳥川

 

 

左右に走る高架は高田バイパス、
 後方の葛城山系のトンネルを抜けて西へ向かうと南阪奈道路 ~ 大阪府の三原JCTへ繋がる

 

 

畝傍山をもう少し大きく撮る

その昔「美しい畝傍山を巡って耳成山と香具山が恋争いをしたといわれる」伝説があるらしいが、
廻りにビルが立ち並んできて、そんな雰囲気は感じられなくなってきそうである

 

 

明日香村の集落、集落の中に飛鳥寺?が見える

 

この甘樫丘は 昔~昔~ の時代に、
 蘇我蝦夷・蘇我入鹿親子が権勢を天下に示すために、丘の麓に居宅を築いたといわれるらしい。

 

 

甘樫丘展望台でユックリ風景を楽しんで ~ 川原展望台へ向かう、800m程度の散歩である

 

展望台に秋の穏やかな日差しを受けて輝いてる紅葉を下から撮る
 人間の目で見たら もっとキレイなのに、撮り方がマズイのだろう

 

順光で撮ったらキレイな紅葉である

 

ユック リ~ ユックリの散歩で距離はそんなに歩いてないだろうが、家で引き籠ってるよりはずっと健康的である。

穏やかな気候の中でノンビリのひと時でした。

 

 

これは甘樫丘と何の関係もありません、
  今朝=11月25日 06時20分頃の月です

 ❝ 名残の月 ❞   または   ❝ 有明の月 ❞   と言うのでしょうか?

  南の空高くにちょっと霞んで残っていました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山雄岳のながめ坂へ

2024-11-24 | 二上山

.

相変わらずの二上山

奈良県葛城市の道の駅 ふたかみパーク當麻 から 健康山歩きです。

 

穏やかな秋日和、
駐車場に車を停めて~ 公園の広い芝生広場を見ながら456段の石段へ向かう~276段まで登って ~ 脇道に入り ~ 雄岳への登山道へ入る

 

456段の石段

 

276段目から~らくらくコースに入り~ こんな登山道を登って行く

 

 

途中で こんな小さな秋

 

少し歩いたら汗が出てくる ~ 約1時間で 「 ながめ坂 」へ到着

 

以降はながめ坂とその近くから撮ったものです

 

左手前に見える高架は 近鉄南大阪線を超える道路
 写真に写ってないが左手前が道に駅ふたかみパーク當麻がある

右上に写ってる池が千股池
 ここから眺める景色は「奈良県景観資産」に登録されている
   春分の日・秋分の日前後には二上山の雄岳と雌岳の間に日が沈む鞍落ちが見られる

 

 

中央に大和三山の一つ 耳成山が見える

 

中央に大和三山の一つ畝傍山が見える
  ふもとに 橿原神宮・神武天皇陵がある

 

正面遠くに奈良市の若草山が見える、ここの山焼きは有名ですネ

 

 

木の枝にサンタさんの靴が掛かってた
 もう1か月経てば年末、月日の経つのは早いもんだ

 

 

南方面を見れば
 葛城山系の東斜面に陽が射していい雰囲気を作り出している



ながめ坂から眺める大和平野は比較的スッキリしていた
 2時間半の二上山健康山歩きのひとときでした。

 

 

これは二上山と関係ないけど
 今朝7時前の 我が家から見た東の空です

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉・イチョウ・廃屋の室生路

2024-11-23 | 奈良県北部

.

昨日=11月22日 の続きです

 

宇陀市室生の龍穴神社から県道28号線で南へ向かう、道は山の中をクネクネと曲がって国道369号線へとつながる

 

県道28号線沿い、ススキの向こうに民家がポツリポツリ

 

 

室生の山郷にある  宇陀市文化芸術活動体験交流施設の 「ふるさと元気村」の建物が木々の向こうに見える、廃校となった もと田口小学校の跡らしい

 

 

県道28号線の山道をさらに進むと大イチョウが見えた

 

大きなイチョウの木が誇らしげに姿を見せている

 

まだ緑が少々残ってるが、全体がまっ黄色に染まるピッタリの時期に訪れるのは難しい
近くなら毎日見に来れるけど

 

 

すぐ近くに華やかに染まった景色が

 

 

 

 

 

 

ちょっと撮る位置を変えれば 民家が見える
 手前に見える建物は木々に飲み込まれてゆくようだ

手前の川は 「おくのたに川」、いかにも山ン中を流れるような名前である

 

 

この家は県道28号線沿いのもの
 住人不在になってから何年経つのだろう、雑草や木々に覆われて朽ちてゆく

 

こんな朽ちてゆきそうな建物が近くに数軒

少子高齢化に加えて 若者は便利な都会へ出てゆき、住む人の居なくなった家は手入れされずに雑草に覆われて朽ちてゆく・・・

 

❝ ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・ ❞

 室生犀星の詩の一部分です、どんな意味が詳しくは知りませんが、ふと 思い出しました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生もみじ公園 ~ 龍穴神社へ

2024-11-22 | 奈良県北部

.

奈良県宇陀市榛原の室生ダム ~ もみじ公園 ~ 龍穴神社 へ行ってきました。

天候はまあまあだが スカッとした空にならない、紅葉の色もスッキリしない、今年は紅葉の不作だろうか ?

 

 

濡地蔵から室生ダム湖畔に入って ~ くねくねの道をダム堰堤へ向けて ~ 県道に入り室生寺方面へ向かう

 

室生ダムに架かるつり橋
 スカッとした晴れならきれいな景色なんだが・・・

 

 

ダムから離れて県道へ入る、県道沿いに数か所のもみじ公園がある

 

 

 

 

 

 

 

全体的に紅葉のデキがイマイチ、今年は紅葉不作でしょうか ?

 

 

紅葉の絨毯も少々鮮やかさ不足の感じ

 

 

室生寺は紅葉のブランドだ、かなりの人出だ、定期バスも乗客は多く乗っていた

そんな室生寺はパスして ~ もう少し奥の龍穴神社へ向かう

 

 

 

ここも やっぱり人は多い、でも 室生寺ほどの人出ではない

杉の大きな老木が林立して荘厳厳粛な感じが漂う

 

根元で繋がっている
 名は「 連理の杉 」、 夫婦杉とも言うらしい

 

 

石灯篭の頭には苔かざり

 

 

奥には本殿だろう、杉の巨木の中に赤い建物が映える

 

この神社は何回も訪れている、
 いつもは訪れる人は少なく静寂感が漂うが、今日はまあまあの人出でにぎわっていた。

帰りは 山ン中の県道28号線を通って ~ 国道369号へ出て ~ 桜井市を通って帰る

 

 

室生ダムで貰ってきました、赤いのは50周年記念のもの

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水吞地蔵から大阪平野の眺め

2024-11-21 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府

.

我が家から 空を見れば秋の空だッ

信貴生駒山系から大阪平野の眺めはスッキリしてるかも? と思って大阪府八尾市神立の水吞地蔵へ行ってきました。
 

 

真ん中に大阪市のビル街、青い空に白い雲が浮かぶ

 

 

いつもの景色・左端に大阪府咲州庁舎 ~ 赤い港大橋 ~ あべのハルカス
後方に大阪湾が見えている

 

 

写真の真ん中遠くに、よ~おく見れば  微かに明石海峡大橋が見えている

右端は大阪府咲州庁舎

 

 

大阪府咲州庁舎 ~ 赤い港大橋 ~ あべのハルカス の上空には白い雲がポッカリ浮かぶ

 

 

 

水吞地蔵の足もとは美しく色づいている

 

 

境内の大イチョウはまだ青々

 

 

モミジの色はあまり美しくない

 

あまり期待してなかったが、今日もやっぱり大阪平野は霞んでた

 長崎~は 今日も~ 雨だった ♪ ♪~ ~ じゃないが、大阪は今日も霞んでた

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする