.
傘の要らない程度の小雨が降る、小ぬか雨と言うのだろうか? 雨に濡れた山の緑が輝いて一段と二上山の美しさが増す。
この山には、何回登ったのだろう、今日も飽きずに登ってきました。
今日のコースは鹿谷寺跡を通るコース

いつもどおり、この方にご挨拶をして鹿谷寺跡へ向かう

小雨に濡れる木々の中を通って

岩を彫り残して造られたような何か?
側面に文字を刻んだ跡があるような? ないような?
すぐ先に鹿谷寺跡

鹿谷寺跡から見る二上山雌岳

現地の説明文には
十三重塔は、地山の凝灰岩を彫り残して造られている、
石窟と石塔を有し、大陸の石窟寺院などとの関係をうかがうことのできる奈良時代の仏教関係の貴重な遺跡である。
・・・等々記されている。

十三重塔の囲いの中に咲くささゆり
清楚な美しさを見せて、何かを語りかけているような気がする

登山道途中の大きな岩の上より
緑の先には大阪平野が広がるが、本日は霞んで見えない

こんな登山道をさらに進む


登山道沿いに咲く ささゆり
花に水滴を残して清楚な美しさがよりいっそう増す

白いアジサイも清楚な美しさを見せてくれる

榊獏山氏の石碑
トロイデ火山は
静マリテ
女岳男岳ヲ
拝ム里
尼上嶽ト誰カ言ウ

雌岳山頂の日時計
こんな鬱陶しい空模様なので人はほとんどいない

雌岳山頂の三等三角点

雌岳山頂から少し下にある展望台
大阪平野の景色が見える場所にあるが、本日は天候が悪くほとんど見えない
鬱陶しい空模様だったが、清楚な感じのささゆりが雨に濡れて美しい姿を見せてくれました。
傘の要らない程度の小雨が降る、小ぬか雨と言うのだろうか? 雨に濡れた山の緑が輝いて一段と二上山の美しさが増す。
この山には、何回登ったのだろう、今日も飽きずに登ってきました。
今日のコースは鹿谷寺跡を通るコース

いつもどおり、この方にご挨拶をして鹿谷寺跡へ向かう

小雨に濡れる木々の中を通って

岩を彫り残して造られたような何か?
側面に文字を刻んだ跡があるような? ないような?
すぐ先に鹿谷寺跡

鹿谷寺跡から見る二上山雌岳

現地の説明文には
十三重塔は、地山の凝灰岩を彫り残して造られている、
石窟と石塔を有し、大陸の石窟寺院などとの関係をうかがうことのできる奈良時代の仏教関係の貴重な遺跡である。
・・・等々記されている。

十三重塔の囲いの中に咲くささゆり
清楚な美しさを見せて、何かを語りかけているような気がする

登山道途中の大きな岩の上より
緑の先には大阪平野が広がるが、本日は霞んで見えない

こんな登山道をさらに進む


登山道沿いに咲く ささゆり
花に水滴を残して清楚な美しさがよりいっそう増す

白いアジサイも清楚な美しさを見せてくれる

榊獏山氏の石碑
トロイデ火山は
静マリテ
女岳男岳ヲ
拝ム里
尼上嶽ト誰カ言ウ

雌岳山頂の日時計
こんな鬱陶しい空模様なので人はほとんどいない

雌岳山頂の三等三角点

雌岳山頂から少し下にある展望台
大阪平野の景色が見える場所にあるが、本日は天候が悪くほとんど見えない
鬱陶しい空模様だったが、清楚な感じのささゆりが雨に濡れて美しい姿を見せてくれました。