曽爾村の滝へ
今日も中和幹線で桜井 ~R165号 ~榛原からR369号で曽爾へ向かう ~掛交差点 ~曽爾トンネルを抜けて800m程で塩井川に架かる念佛堂橋を渡ってすぐに右折、みつえ高原牧場の方へ
500mほど? 進むと谷川が見える、橋の手前で左折してコンクリ舗装の坂を登るとダート&草一面の林道だ

草とスギの落ち葉が満載の林道! バイクではとても無理、怖い


この辺りで登山道らしきものは無くなっている

鮮やかな新緑とコケの緑の中に白い流れが美しい 5m程の高さだ

このすぐ上にも滝が続いている

山の急斜面を草木につかまりながら登る、苔化粧をした倒木が美しい

すぐ上なのに10分ほどかかって やっと着いた 高さは8m程度
黒光りする岩のうえを2段になって落ちている
さらに滝の上へ向かう


木々の間から眺める滝もなかなかのものです

上の滝の落ち口です
滝の前は滑りやすい濡れた岩、移動は急斜面の山腹、登山道歩きと撮影と昼食と滝を眺めて3時間程要した
でも、鮮やかな新緑とコケ生した岩の中を流れ落ちる美しい滝に出会えて満足

