.
今日も相変わらずの二上山
足腰の劣化防止 & 認知症予防のため、日夜努力をしている。
夕食時にはアルコールで腹の中を消毒して、昼間は低山などを徘徊し、健康に気を配って過ごしております。
本日の気象情報を見たら、午後から80%の降水確率だ、午前中に二上山の山歩きに行こう、と出かける。
スタートは香芝市の 「上の池横登山口」

登山口の案内図
この案内図にも 「 6号目 香芝市内一望 」 と書いてある
緩い坂道を少し歩いたら 矢印の案内板

小さな渓流を左に見て緩い坂道を登ってゆく

谷の中に神社の社がある、なぜこんな場所に建てたのだろう?

さらに進むと、大きな案内板
ここを真っすぐ進んでも雄岳へ行くが
左の石段を登ってゆけば 6合目からの眺望が楽しめる

石段を数えて登ったら 147段だった
6合目からの眺め

相変わらずのボヤ~っとした眺めである
写真の真ん中に香芝市の官庁街、 市役所・警察署・消防署 等々が見える
手前の白い広い建物は イオンの「ザ・ビッグエクストラ香芝店」

北方面を見れば香芝市の住宅街、
木の枝の左最後方に生駒山、右端中ほどに香芝市水道部、等々が見えている
でもスッキリしない空模様でボヤ~ッ とした眺めである
6合目にお別れして ~ 雄岳山頂方面へ歩く

山頂まで まだ 0.9Km 、もう少し上まで歩いて ~ 適当な所で引き返す
今日は 「 二上山駅 」 方面区から登ってきてる

登りと違うコースを歩いて登山口へ戻った
2時間余ウロウロして雨の降らないうちに下山しました。
二上山と何の関係もないけれど、本日6時35分頃の朝焼けです



ちょうど太陽が顔を出し始めている
今日も相変わらずの二上山
足腰の劣化防止 & 認知症予防のため、日夜努力をしている。
夕食時にはアルコールで腹の中を消毒して、昼間は低山などを徘徊し、健康に気を配って過ごしております。
本日の気象情報を見たら、午後から80%の降水確率だ、午前中に二上山の山歩きに行こう、と出かける。
スタートは香芝市の 「上の池横登山口」

登山口の案内図
この案内図にも 「 6号目 香芝市内一望 」 と書いてある
緩い坂道を少し歩いたら 矢印の案内板

小さな渓流を左に見て緩い坂道を登ってゆく

谷の中に神社の社がある、なぜこんな場所に建てたのだろう?

さらに進むと、大きな案内板
ここを真っすぐ進んでも雄岳へ行くが
左の石段を登ってゆけば 6合目からの眺望が楽しめる

石段を数えて登ったら 147段だった
6合目からの眺め

相変わらずのボヤ~っとした眺めである
写真の真ん中に香芝市の官庁街、 市役所・警察署・消防署 等々が見える
手前の白い広い建物は イオンの「ザ・ビッグエクストラ香芝店」

北方面を見れば香芝市の住宅街、
木の枝の左最後方に生駒山、右端中ほどに香芝市水道部、等々が見えている
でもスッキリしない空模様でボヤ~ッ とした眺めである
6合目にお別れして ~ 雄岳山頂方面へ歩く

山頂まで まだ 0.9Km 、もう少し上まで歩いて ~ 適当な所で引き返す
今日は 「 二上山駅 」 方面区から登ってきてる

登りと違うコースを歩いて登山口へ戻った
2時間余ウロウロして雨の降らないうちに下山しました。
二上山と何の関係もないけれど、本日6時35分頃の朝焼けです



ちょうど太陽が顔を出し始めている