奈良県宇陀郡曽爾村の小太郎岩へ
朝 見上げれば 降りそうな
降らないような
ややこしい空模様 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
11時過ぎになり、降らない感じになってきたので出かける
香芝~中和幹線で、桜井警察前まで約30分~R165~榛原でR369で曽爾へ向かう、この道はいつ走っても車が少なくいい気持ち!快適だ! ~弁財天・石楠花・栂坂と3つのトンネルは涼しくて これも快適
~掛の交差点で県道名張曽爾線へ入る ~県道は青蓮寺沿いに走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/919fe3a70ee7856c12558dface6cdb04.jpg)
途中、左前方にに鎧岳が見える
標高891m、天を摩す鎧を着たような雄々しい岩山であることから名づけられたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/71030168202292183c9f689c2229a14f.jpg)
掛交差点から4Kmほどか?青蓮寺川の対岸に 「小太郎岩」が見えた
ちょっと空模様が怪しい、ポツリ ポツッ ポツッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/9f35e0b1f1a7f9be8b95dbd1aa42a908.jpg)
垂直の岸壁は高さ200mほどあるらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/df47b825a708d20f04bb2bb3e1964c60.jpg)
中腹にはライオンの顔を思わせるライオン岩がある
ちょっと元気のないライオンのような気がするけど??・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/f94d3f4432cb2705076487482de975df.jpg)
麓を流れる青蓮寺川です
雨がやや強くなってきたので近くの軒先で雨宿り
しばらくしたら雨は止んできた、もう少し行けば県境である、県境を過ぎると三重県名張市の香落渓だ
県境のあたりで林道を西へ向かうと赤目四十八滝である、車・バイクは通行不可らしい
名張市に入り少し進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/bda6f1688b420648176902ade7ed78f9.jpg)
対岸にまたまた岸壁が見えた、香落渓の屏風岩?だと思う、案内板は見過ごしたか?気が付かなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/9e1164e8914ef8d4d90261f5235c3525.jpg)
前の青蓮寺川は岩ゴロゴロだが比較的穏やかな流れである
雨は降っていないが名張市街方面は厚い雲なので引き返す~掛の交差点で道の駅御杖から美杉方面へとも思ったが、こちらも厚い雲、、、諦めて室生の龍穴神社前からやまなみロードを通って針TRSへ帰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/1d45a4a767ec36e9dfe47b4ae532c120.jpg)
帰りの 「やまなみロード」 にて
夏の日差し
青い空!に白い雲!! 雨なんてどこで降ったの?という感じ
針TRSで休憩後 西名阪で帰宅
走行距離 151Kmのショートツーリングでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
朝 見上げれば 降りそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
11時過ぎになり、降らない感じになってきたので出かける
香芝~中和幹線で、桜井警察前まで約30分~R165~榛原でR369で曽爾へ向かう、この道はいつ走っても車が少なくいい気持ち!快適だ! ~弁財天・石楠花・栂坂と3つのトンネルは涼しくて これも快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/919fe3a70ee7856c12558dface6cdb04.jpg)
途中、左前方にに鎧岳が見える
標高891m、天を摩す鎧を着たような雄々しい岩山であることから名づけられたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/71030168202292183c9f689c2229a14f.jpg)
掛交差点から4Kmほどか?青蓮寺川の対岸に 「小太郎岩」が見えた
ちょっと空模様が怪しい、ポツリ ポツッ ポツッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/9f35e0b1f1a7f9be8b95dbd1aa42a908.jpg)
垂直の岸壁は高さ200mほどあるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/df47b825a708d20f04bb2bb3e1964c60.jpg)
中腹にはライオンの顔を思わせるライオン岩がある
ちょっと元気のないライオンのような気がするけど??・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/f94d3f4432cb2705076487482de975df.jpg)
麓を流れる青蓮寺川です
雨がやや強くなってきたので近くの軒先で雨宿り
しばらくしたら雨は止んできた、もう少し行けば県境である、県境を過ぎると三重県名張市の香落渓だ
県境のあたりで林道を西へ向かうと赤目四十八滝である、車・バイクは通行不可らしい
名張市に入り少し進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/bda6f1688b420648176902ade7ed78f9.jpg)
対岸にまたまた岸壁が見えた、香落渓の屏風岩?だと思う、案内板は見過ごしたか?気が付かなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/9e1164e8914ef8d4d90261f5235c3525.jpg)
前の青蓮寺川は岩ゴロゴロだが比較的穏やかな流れである
雨は降っていないが名張市街方面は厚い雲なので引き返す~掛の交差点で道の駅御杖から美杉方面へとも思ったが、こちらも厚い雲、、、諦めて室生の龍穴神社前からやまなみロードを通って針TRSへ帰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/1d45a4a767ec36e9dfe47b4ae532c120.jpg)
帰りの 「やまなみロード」 にて
夏の日差し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
針TRSで休憩後 西名阪で帰宅
走行距離 151Kmのショートツーリングでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)