.
昨日の続きです
白い霧に覆われた大台ケ原から下って ~ 国道169号線へ戻ったら霧はすっかり消えていた。
杉林の中を流れる吉野川沿いの風景を見ながら&写真を撮りながら 国道169号線沿いの 「道の駅 杉の湯 川上」 へ戻る
大台ケ原ドライブウエイから国道169号線へ戻って少し下ったら伯母谷トンネル

トンネル北口

トンネル北口近くからの眺め
大迫ダムのすぐ上流です
左手前から吉野川沿いに国道169号線が走る、湖面は山の緑を映して薄緑色
さらに下れば 吉野川の流れは穏やかになってくる、そしてダムの放流により川の水位も下がってる

水位が下がってコンクリ製の橋が見えている、

橋の右が無くなっている、右に見えるのは昔の国道169号線だろうか?
ダムの完成によって、昔の国道は水没してしまったのだろう

吉野川対岸より川上村白屋の集落跡を望む
大滝ダム完成後の試験貯水により、
集落内に想定外の地滑りが発生して集落内の全世帯が移転した、現在 建物は無く石積の宅地跡を残すのみ
白屋橋を渡って白屋の集落跡へ向かう、以降 白屋の集落内より撮影

こんな石積みの宅地跡が山の斜面に広がる

集落の最奥地、これより上は山林
物悲しい雰囲気です

集落跡から吉野川対岸の眺め
左上の白い建物は川上村の小学校&中学校、その右は川上村人知の集落

左手前に国道169号線が見える

白い斜張橋は白屋橋
その後方は国道169号線、遠くの山々は霧に霞んでる
もう少し右を見れば、濃い緑の杉林の中に丹生川神神社が見える
この神社は、大滝ダム建設に伴って現在の地に移転したらしい、もとの神社跡地はダム湖の底に眠り続ける



大滝ダム湖に架かる北塩谷橋から撮影
赤丸の中に丹生川神神社が見える
その手前下にはホテル杉の湯、その右手に川上村役場
昨日の続きです
白い霧に覆われた大台ケ原から下って ~ 国道169号線へ戻ったら霧はすっかり消えていた。
杉林の中を流れる吉野川沿いの風景を見ながら&写真を撮りながら 国道169号線沿いの 「道の駅 杉の湯 川上」 へ戻る
大台ケ原ドライブウエイから国道169号線へ戻って少し下ったら伯母谷トンネル

トンネル北口

トンネル北口近くからの眺め
大迫ダムのすぐ上流です
左手前から吉野川沿いに国道169号線が走る、湖面は山の緑を映して薄緑色
さらに下れば 吉野川の流れは穏やかになってくる、そしてダムの放流により川の水位も下がってる

水位が下がってコンクリ製の橋が見えている、

橋の右が無くなっている、右に見えるのは昔の国道169号線だろうか?
ダムの完成によって、昔の国道は水没してしまったのだろう

吉野川対岸より川上村白屋の集落跡を望む
大滝ダム完成後の試験貯水により、
集落内に想定外の地滑りが発生して集落内の全世帯が移転した、現在 建物は無く石積の宅地跡を残すのみ
白屋橋を渡って白屋の集落跡へ向かう、以降 白屋の集落内より撮影

こんな石積みの宅地跡が山の斜面に広がる

集落の最奥地、これより上は山林
物悲しい雰囲気です

集落跡から吉野川対岸の眺め
左上の白い建物は川上村の小学校&中学校、その右は川上村人知の集落

左手前に国道169号線が見える

白い斜張橋は白屋橋
その後方は国道169号線、遠くの山々は霧に霞んでる
もう少し右を見れば、濃い緑の杉林の中に丹生川神神社が見える
この神社は、大滝ダム建設に伴って現在の地に移転したらしい、もとの神社跡地はダム湖の底に眠り続ける



大滝ダム湖に架かる北塩谷橋から撮影
赤丸の中に丹生川神神社が見える
その手前下にはホテル杉の湯、その右手に川上村役場