今日も 矢田山遊びの森の 「 矢田の道 」 を歩いてきた
この遊びの森は、面積290ha余あり、私の足では一日で北の端から南の端までとても歩けないので、ちょっとづつ歩いていいる。
今日は大和郡山市の松尾寺 ~ 矢田丘陵の尾根を通る 「 矢田の道 」 を 北へ向かって ~ 国見台展望台 ~ 南僧坊谷池 ~ 矢田寺のへんろ道から上ってくる道と合流するところまで歩いてきた。
▽松尾寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/c84039c03694ee5c3b83943ba70fa3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/78ba605298c3ca43a388db2732f63bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/21db140f2d802fd4e8b8c96457b79a3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/23a1f5ef8a5999d1081fe344d118a508.jpg)
松尾寺の駐車場から 矢田の道 に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/ecf1aec58a7f413eaa1b5f3ca7904e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/badf3b4a22ab8f25cfead45b7cdf3d9f.jpg)
急坂の舗装路とこんな道を15分ほど登ったら松尾山頂上、頂上にはNHKの松尾山テレビ・FM放送所があった
頂上から東・天理方面の視界が開ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/2c698ea1b56e22e927fc85e3396a33f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/853237809bf2fb80fe681df5f4026c51.jpg)
こんな山の中の急坂を下ったら、あとはなだらかな道・近畿自然歩道だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/50f37ebce182254e64d6078cfc13fb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/b0d9ec4df63b9ac91463f384ea7e8bf4.jpg)
松尾湿原を過ぎて こんな道をさらに進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/2449af475b761973b9954d53fc1e310a.jpg)
松尾寺から40分程で 国見台展望台 へ到着
展望台からは大和盆地が一望
北から 奈良市街 大和郡山市街 天理市街 桜井市街 橿原市街、
そしてその後方の山々、奈良市の若草山、鳥見山、龍王山、三輪山、竜門岳、大和三山等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/f51e319d49f8bd44a9f818a61a73379e.jpg)
右端に畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/5b347555dd63616bd7747334fbd4c6a5.jpg)
天理方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/6756c9a55b5d596217207c7a2ff8fc61.jpg)
左端に若草山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/9953335cd16e2fb56498f0c3889662d8.jpg)
案内板が要所要所に設置されてわかりやすい、さらに北へ歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/afe03c1fbcd5aea4f29e38b20de1d502.jpg)
南僧坊谷池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/f7dfb2e09acc69c19da5a00d0c3e2fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/159e09d1df586fbf80f4214a644ada5c.jpg)
遊びの森はいろいろな表情を見せてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/81ed8f9c622d35022706a78fb9e5a29e.jpg)
曇り空の中から青空が現れてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/b42e09b1cf868d2f7cd6c7a43d38cd4d.jpg)
帰りに 国見台展望台から、空がちょっと明るくなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/137c4e1bc9ad44744889e2f1ed1e8af5.jpg)
帰りに松尾山山頂より天理方面を望む
3時間余の健康ハイキング、歩数計は 10,004歩 になっていた。
この遊びの森は、面積290ha余あり、私の足では一日で北の端から南の端までとても歩けないので、ちょっとづつ歩いていいる。
今日は大和郡山市の松尾寺 ~ 矢田丘陵の尾根を通る 「 矢田の道 」 を 北へ向かって ~ 国見台展望台 ~ 南僧坊谷池 ~ 矢田寺のへんろ道から上ってくる道と合流するところまで歩いてきた。
▽松尾寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/c84039c03694ee5c3b83943ba70fa3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/78ba605298c3ca43a388db2732f63bad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/21db140f2d802fd4e8b8c96457b79a3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/23a1f5ef8a5999d1081fe344d118a508.jpg)
松尾寺の駐車場から 矢田の道 に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/ecf1aec58a7f413eaa1b5f3ca7904e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/badf3b4a22ab8f25cfead45b7cdf3d9f.jpg)
急坂の舗装路とこんな道を15分ほど登ったら松尾山頂上、頂上にはNHKの松尾山テレビ・FM放送所があった
頂上から東・天理方面の視界が開ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/2c698ea1b56e22e927fc85e3396a33f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/853237809bf2fb80fe681df5f4026c51.jpg)
こんな山の中の急坂を下ったら、あとはなだらかな道・近畿自然歩道だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/50f37ebce182254e64d6078cfc13fb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/b0d9ec4df63b9ac91463f384ea7e8bf4.jpg)
松尾湿原を過ぎて こんな道をさらに進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8b/2449af475b761973b9954d53fc1e310a.jpg)
松尾寺から40分程で 国見台展望台 へ到着
展望台からは大和盆地が一望
北から 奈良市街 大和郡山市街 天理市街 桜井市街 橿原市街、
そしてその後方の山々、奈良市の若草山、鳥見山、龍王山、三輪山、竜門岳、大和三山等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/f51e319d49f8bd44a9f818a61a73379e.jpg)
右端に畝傍山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/5b347555dd63616bd7747334fbd4c6a5.jpg)
天理方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/6756c9a55b5d596217207c7a2ff8fc61.jpg)
左端に若草山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/9953335cd16e2fb56498f0c3889662d8.jpg)
案内板が要所要所に設置されてわかりやすい、さらに北へ歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/afe03c1fbcd5aea4f29e38b20de1d502.jpg)
南僧坊谷池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/f7dfb2e09acc69c19da5a00d0c3e2fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/159e09d1df586fbf80f4214a644ada5c.jpg)
遊びの森はいろいろな表情を見せてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/81ed8f9c622d35022706a78fb9e5a29e.jpg)
曇り空の中から青空が現れてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/b42e09b1cf868d2f7cd6c7a43d38cd4d.jpg)
帰りに 国見台展望台から、空がちょっと明るくなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dd/137c4e1bc9ad44744889e2f1ed1e8af5.jpg)
帰りに松尾山山頂より天理方面を望む
3時間余の健康ハイキング、歩数計は 10,004歩 になっていた。