檜原神社から大神神社方面へ、山の辺の道を往復2Kmほど歩いてきました。
2013年も間もなく過ぎ去ろうとしている午後のひと時、男女のペアや帰族連れなども歩いていたが、訪れる人は少なく、何だかちょっと寂しそうな雰囲気も漂っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/765d2f5d9573174ff5c11baf37a58c4d.jpg)
檜原神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/4f1555d5cb9ae8a64e93e162f9037279.jpg)
玄賓庵(げんぴあん)
石畳の道と石積みに白い塀がイイ感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/77d8a9875ae5acac3d3bdd70ec171bfb.jpg)
路傍の石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4d/dc89c7389163f06d9725caa9e462f9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/4665c0e05d6693ae35adcfce3e8dad39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/c6efc39d1746ea9cf55983727a976a14.jpg)
耳成山と畝傍山が見えます、手前の池は井寺池
2013年も間もなく過ぎ去ろうとしている午後のひと時、男女のペアや帰族連れなども歩いていたが、訪れる人は少なく、何だかちょっと寂しそうな雰囲気も漂っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/765d2f5d9573174ff5c11baf37a58c4d.jpg)
檜原神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/4f1555d5cb9ae8a64e93e162f9037279.jpg)
玄賓庵(げんぴあん)
石畳の道と石積みに白い塀がイイ感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/77d8a9875ae5acac3d3bdd70ec171bfb.jpg)
路傍の石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4d/dc89c7389163f06d9725caa9e462f9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/4665c0e05d6693ae35adcfce3e8dad39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/c6efc39d1746ea9cf55983727a976a14.jpg)
耳成山と畝傍山が見えます、手前の池は井寺池