京都府相楽郡南山城村童仙房の山奥、不動の滝へ
不動の滝
村内の滝の中でも最も大きく、深山渓谷の美しい清流にある落差20mの滝です。滝の中ほどの岩盤には不動明王が掘られており、昔より修行の場でもあったようです。 この滝の周辺では、真夏でも背筋がピンと伸びる清々しさがあります。そんな滝の前で佇んでいると、自然の造形美や猛々しさに厳粛な気持ちにさせられます ・・・・・ 南山城村HPより 京都の自然200選に選ばれている
暖かくなったもんだ、今日はバイクに乗ってても寒い感じがしない、快適である
昼前からヨッシ滝へ行こう
西名阪自動車道 ~天理東ICで降りて ~空いた道を北へ ~奈良公園を抜けて ~木津ニュータウンを抜けて ~R163号で笠置へ
笠置から横川沿いに走る 林道横川線へ入り山の中を童仙房へ向かう
▽ 林道横川仙にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/483a3c9af66dc1a739fb522f8e099cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/4a7a780147138622fd5cfdcd7f0ff99d.jpg)
谷の下に私の好きな滝があったが急斜面で降りられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/868ec50215f16290b217dbc8f4390a3c.jpg)
こんな林道を進む
林道沿いには美しい渓流小滝があちこちに現れる
童仙房地区はかなりの山里である、地元の人に聞いて不動の滝を目指す ~集落からさらに山奥へ向かう ~要所に滝の案内板がいくつかある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/749adcbd18ca737583adabb13fcc3042.jpg)
林道からさらに細い登山道に入って行く、これ以上奥へ入れば帰ってこれないかも? で バイクを停めて歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/ae2efcd5db6ea09f1a4a0d7bbbb50b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/133ec31626ede24cdc5b3d54b8dc3f8b.jpg)
こんな道をこんな景色を見ながら上り坂を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/d0e35d554639677737dd6920ec403c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/14431b643ef77ccb92bc8539b9a9a59b.jpg)
こんな橋を渡ってもう少し登れば、急な下りになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/70da5a840e8e24b4d2ee41a8020b918c.jpg)
滝音を聞きながら慎重に通過
20分余歩いて、やっと滝前に降りた、和束川支流の牛場川にかかる豪快な滝である、
でっかい岩の上を豪快に流れ落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/fccbe47360c33f5298dca2e6c70b48ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/bd24b54bf0077df48bae0c08a44308d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/83f60628fe8fab885dd43ff4533dbb90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/57c7c4c3a94af1ae50c0042a66839065.jpg)
素晴らしい滝だが、滝にかぶさる繁った木と滝前の大きな倒木がちょっと気になった。
不動の滝
村内の滝の中でも最も大きく、深山渓谷の美しい清流にある落差20mの滝です。滝の中ほどの岩盤には不動明王が掘られており、昔より修行の場でもあったようです。 この滝の周辺では、真夏でも背筋がピンと伸びる清々しさがあります。そんな滝の前で佇んでいると、自然の造形美や猛々しさに厳粛な気持ちにさせられます ・・・・・ 南山城村HPより 京都の自然200選に選ばれている
暖かくなったもんだ、今日はバイクに乗ってても寒い感じがしない、快適である
昼前からヨッシ滝へ行こう
西名阪自動車道 ~天理東ICで降りて ~空いた道を北へ ~奈良公園を抜けて ~木津ニュータウンを抜けて ~R163号で笠置へ
笠置から横川沿いに走る 林道横川線へ入り山の中を童仙房へ向かう
▽ 林道横川仙にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/483a3c9af66dc1a739fb522f8e099cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/4a7a780147138622fd5cfdcd7f0ff99d.jpg)
谷の下に私の好きな滝があったが急斜面で降りられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/868ec50215f16290b217dbc8f4390a3c.jpg)
こんな林道を進む
林道沿いには美しい渓流小滝があちこちに現れる
童仙房地区はかなりの山里である、地元の人に聞いて不動の滝を目指す ~集落からさらに山奥へ向かう ~要所に滝の案内板がいくつかある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/749adcbd18ca737583adabb13fcc3042.jpg)
林道からさらに細い登山道に入って行く、これ以上奥へ入れば帰ってこれないかも? で バイクを停めて歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/ae2efcd5db6ea09f1a4a0d7bbbb50b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/133ec31626ede24cdc5b3d54b8dc3f8b.jpg)
こんな道をこんな景色を見ながら上り坂を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/d0e35d554639677737dd6920ec403c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/14431b643ef77ccb92bc8539b9a9a59b.jpg)
こんな橋を渡ってもう少し登れば、急な下りになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/70da5a840e8e24b4d2ee41a8020b918c.jpg)
滝音を聞きながら慎重に通過
20分余歩いて、やっと滝前に降りた、和束川支流の牛場川にかかる豪快な滝である、
でっかい岩の上を豪快に流れ落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/fccbe47360c33f5298dca2e6c70b48ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/bd24b54bf0077df48bae0c08a44308d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/83f60628fe8fab885dd43ff4533dbb90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/57c7c4c3a94af1ae50c0042a66839065.jpg)
素晴らしい滝だが、滝にかぶさる繁った木と滝前の大きな倒木がちょっと気になった。