Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

童仙房の山奥に流れ落ちる不動の滝

2017-03-30 | 京都府
京都府相楽郡南山城村童仙房の山奥、不動の滝へ

 不動の滝
村内の滝の中でも最も大きく、深山渓谷の美しい清流にある落差20mの滝です。滝の中ほどの岩盤には不動明王が掘られており、昔より修行の場でもあったようです。 この滝の周辺では、真夏でも背筋がピンと伸びる清々しさがあります。そんな滝の前で佇んでいると、自然の造形美や猛々しさに厳粛な気持ちにさせられます ・・・・・ 南山城村HPより  京都の自然200選に選ばれている
  

暖かくなったもんだ、今日はバイクに乗ってても寒い感じがしない、快適である

昼前からヨッシ滝へ行こう
西名阪自動車道 ~天理東ICで降りて ~空いた道を北へ ~奈良公園を抜けて ~木津ニュータウンを抜けて ~R163号で笠置へ
笠置から横川沿いに走る 林道横川線へ入り山の中を童仙房へ向かう


▽ 林道横川仙にて



谷の下に私の好きな滝があったが急斜面で降りられない


こんな林道を進む 

 林道沿いには美しい渓流小滝があちこちに現れる


童仙房地区はかなりの山里である、地元の人に聞いて不動の滝を目指す ~集落からさらに山奥へ向かう ~要所に滝の案内板がいくつかある


林道からさらに細い登山道に入って行く、これ以上奥へ入れば帰ってこれないかも? で バイクを停めて歩く




こんな道をこんな景色を見ながら上り坂を歩く



こんな橋を渡ってもう少し登れば、急な下りになる


滝音を聞きながら慎重に通過

20分余歩いて、やっと滝前に降りた、和束川支流の牛場川にかかる豪快な滝である、
でっかい岩の上を豪快に流れ落ちる









素晴らしい滝だが、滝にかぶさる繁った木と滝前の大きな倒木がちょっと気になった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒山系を軽くハイキング

2017-03-29 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府
平群町から十三峠へ ~信貴生駒スカイラインに沿ったハイキングコースを歩いて鐘の鳴る展望台へ ~ 十三峠に戻って ~ 水呑地蔵へ ~車で移動、鳴川渓谷を軽く歩いてきました。

今日の空もかなり霞んで大阪市のビル群もはっきりわからない、山もまだ冬景色を残している、所々に新芽を見せている木々があるが桜もほとんど咲いていない。



十三峠の駐車場より
大阪市内はかなり霞んでる


十三峠の石仏
十三街道は、八尾市神立と平群町を結ぶ道筋で、近世には大阪から伊勢参宮のルートとして賑わった。
旅人の安全を願って福貴畑の村人により明和2年(1765年)立てられた地蔵石仏である


ハイキングコース途中にて


ゆっくり歩いて25分で鐘の鳴る展望台へ到着  視界は360度


北方面には生駒山


▽ 水呑地蔵にて

かなり霞んで近くの景色も見えない


大きなサンシュユが黄色に輝いている


小さいサクラの木だけが花を咲かせていた


▽ 平群町の鳴川渓谷にて

5~6mほどありそうな巨岩


不動の滝


滝の傍にはお不動様


コケの上に紅いツバキがポロリと一つ

  軽~い健康ハイキングのひと時でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍田古道にサクラ咲く

2017-03-28 | 奈良県北部
大阪府柏原市雁多尾畑、桜の里山公園の桜が咲きはじめた

その昔、この辺りに 大和と難波をつなぐ我が国最古の官道といわれる龍田古道が通っていたらしい

奈良県三郷町の三室山の西方に位置し、「龍田古道の里山公園」一帯である。 「お祭り広場」 「小鞍の嶺」 「桜の園」 等々1号園から15号園まで整備されている。







NPO法人がボランティアでやってるようだ


犬養桜、 まだつぼみ固しです
犬養孝先生が「万葉の旅」 でこの地を紹介している


▽ 一部はかなり咲いていた










いよいよ桜の季節がやってきました



高台に上れば大和平野一望  中央手前は奈良県王寺町



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬の梅と大塩の桜

2017-03-26 | 奈良県北部
今日の天気予報は 「 雨確実 」 の感じ

降るまでに帰ってこよう、と出かける、遠くへは行けない、月ヶ瀬の梅を観てから山添村大塩へ行く、ここは道路沿いに桜の木が6~7本植わっており例年他所より早く咲くのである。



9時頃の針TRS
とにかく針TRSへ出勤です、やっぱり晴れの日曜に比べたら少ない







数少ない紅梅  月ヶ瀬には白梅が多く写真に撮ってもあまり華やかさが無い


大塩の桜は咲いてるだろうか?
  月ヶ瀬からはそんなに遠くない








やっぱりサクラ!! 華やかです



雨に逢うのは嫌なので11時頃 針TRSへ帰ってきた、9時頃よりもかなり増えていた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所 健康山歩き

2017-03-25 | 奈良県北部
家でじっとしてたら体が鈍ってしまう!

大和郡山市、「 矢田寺の四国八十八ヶ所霊場めぐり 」 を歩いてきました。

午後からなので、そんなに遠くへは行けない、
この霊場めぐりは本堂裏の地蔵山に造られ、総延長3Km、 第一番から上って~第54番延命寺不動明王様のちょっと上が山頂である。
私の足で山頂まで45分程で行ける、そんなに険しくもなくちょうどいい運動になるのだ。



へんろ道  自然林で秋には色付いて素晴らしいとのこと


たぶん役行者様だろう、錫杖を持っておられないが


前におられる方は前鬼か?後鬼か? 怖い顔をしてらっしゃる


▽ 山の中腹、へんろ道より

写真中央後方の山に名阪国道のΩカーブがある


南北に京奈和道が走ってるのだがよくわかりません



休憩小屋より  奈良市の西の方、木津あたりでしょうか



地蔵山の頂上にて

ここで引き返してきた


有難い石仏様を拝んで、大和平野の景色を眺めて、ちょっとした山歩き、帰って一杯飲んだら体にも心にも良い効果があるだろう
歩数計は4,935歩を表示していた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西吉野の桃源郷へ

2017-03-24 | 奈良県南部
奈良県五條市西吉野の “ 桃源郷 ” へ

天候は晴れだが空気は冷たい
バイクで走ればまだまだ寒い、西吉野の唐戸や川岸は花盛りになってるだろうか?


香芝から高田バイパス ~京奈和道 ~R309で下市へ ~吉野川を渡って広域農道に入り ~県道20号へ入る、ここから五條市城戸までの間に桃源郷がある







唐戸にて
黄色のサンシュユはよく解かるのですが、白梅・モクレンはよくわかりません









山の中腹に鮮やかな黄色が見えた! ピンクの梅も見えたので細い道を上って行く



定番の場所、 道路沿いにあった桜の木が伐採されてなくなってました



細い曲がりくねった坂道を登って行く、青い空に美しい景色


赤っぽいのはサクラのツボミです、間もなくサクラの季節

花盛りには、まだチョット早い感じでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野、龍門の滝へ

2017-03-22 | 奈良県南部
龍門岳の登山道脇にある三段になって落ちる滝で高さは約15mである


奈良県吉野町山口の集落の中の細い道を竜門岳登山口へ向かって進んで行く、
ほどなく新しくきれいなバイオトイレが目に入る、この前が駐車場だろうと車を停めて歩く、10分程で竜門の滝が現れる



奈良県道28号吉野室生寺針線からそんなに山奥へ入ってないのに、龍門岳を源として苔生した岩の上を流れ落ちる滝の姿は 「深山幽玄」な雰囲気を醸し出している。








最上段の滝の横顔です

  滝の傍には句碑
     龍門の花や上戸(じょうご)の土産(つと)にせん
     酒飲みに語らんかかる滝の花
       
        江戸時代にここを訪れた松尾芭蕉が詠んだらしい



「龍門の滝」の上流にも下流にも、小滝や岩の間を流れる渓流美が素晴らしい


少し下流の3m程の滝



滝のすぐ上の龍門寺塔跡、 こんな山の中に塔があったのだ、しかし今は心礎などが残るのみ
奈良時代建立の名刹でかなり大きな寺だったとのこと


すぐ横は龍門岳への登山口


登山口の横、滝の上流




こんな岩の中を流れて滝へ向かう

かなり前に一度来たはずだが、『 こんなに良い滝だったという記憶は全くございませんでした 』

 山の中を2時間近くウロウロして 滝と渓流美を楽しんでいました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大紀町錦から南伊勢を走る

2017-03-20 | 三重県
今日は春分の日、穏やかな暖かい春の日になった

こりゃあ 針TRSだ!


9時半頃の針TRS

10時頃まで待ってたがいつものメンバーは来ない、昨日走ってるのだろう、2台の3人でスタート


いつもの走りなれた道  国道で御杖 ~美杉 ~仁柿峠を越えて ~松阪市飯南町 ~国道368号で三重県多気町の勢和多気ICから紀勢道に乗って ~紀勢大内山ICで降りる ~県道68号に入り度会郡大紀町錦の塩浜山村広場へ



広場の1号園地
塩浜山村広場は錦港の南側の高台にある、ヘリポートも造られている、津波の際の避難場所になっているのだろうか

尾根沿いに整備され、1号2号3号園地と3か所の園地がある
熊野灘の素晴らしい眺め、 険しい海岸線と島々、それに養殖の筏が見える










南には熊野灘、北には錦港
周りには桜の木、青い空に桜が咲いたらもっと素晴らしいだろう

ここで昼食
波の音を聞きながらゆっくりと過ごすひと時、至福のひと時です


昼食後は国道260号へ戻り東へ向かう、このコースは右手に海を見ながら快適な道路です

▽ 途中、贄湾あたりにて小休憩

後の石碑は 「芦浜原発を止めたまち」 のものです
昭和38年に原発計画が公表された後、町民県民の反対運動により芦浜原発は白紙に戻った旨の文言が刻まれている。




漁港には小さな漁船がたくさん泊まっている、早朝から漁に出て、今は休んでるのでしょうか?
そして、こんな小さな船で熊野灘へ出てゆくのでしょうか?


この後 南伊勢町道方で県道22号へ入り北へ ~伊勢道の玉城IC ~松阪市の一志嬉野ICで降りて ~R165号 ~青山トンネル ~名阪国道の友生ICから針TRSへ帰る


本日の走行距離は345km  ああスッキリした 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ヶ瀬ダム~宇治田原・和束の茶畑へ

2017-03-18 | 京都府
京都府宇治市の天ヶ瀬ダムから剣道である京都府道62号を通り宇治田原町~和束町を走ってきた

天ケ瀬ダムは淀川本川筋で最初にできた多目的ダムで1964年に完成したそうだ、高さは73m 堤長は254m のアーチ式ダムである。
ダム下流約2kmには世界遺産の平等院がある


香芝 ~大和郡山 ~奈良の平城京跡の西を通り木津へ出るコースを走ったら車が多くて、国道24号の泉大橋で木津川を渡るまで1時間余もかかってしまった。
木津川を渡ってR24号から府道70号へ入ったらスイスイ ~R307号 ~道路の案内板に従って天ケ瀬ダムへ




天ケ瀬ダム、 鳳凰湖と言うそうです


ダム堰堤から下流を見る
右に見えるレンガ造りの建物は旧の発電所、50年程前まで稼働してたそうです
新しい発電所は左の白い建物


堰堤を渡り、こんな階段を218段のぼってダムの展望台へ行く
展望台があったらどうしても登ってみたくなります


階段の途中より


のぼったら、モトお嬢さんやらモトお兄さんが20人程いてた
桜の咲く頃や紅葉の時期は美しいと思います







展望台より   高い所から眺めるってうれしいですねえ



帰りは宇治川沿いを走り ~宵待橋から剣道である=京都府道62号宇治木屋線に入り、途中から林道に入り美しい茶畑を見に行く




京都府道62号から林道を2Kmほどでこんな茶畑が現れる、宇治田原町だと思う



和束運動公園近くの天空カフェより

宇治田原町から和束町にかけて、こんな美しい茶畑が沢山みられる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬の梅も見頃

2017-03-17 | 奈良県北部
奈良市の月ヶ瀬梅渓、下市町の広橋梅林、五條市の賀名生梅林
この3つは奈良県の三大梅林と言われている

今日は気温が上がって暖かくなりそうなのでバイクで行ったが、天理東から名阪国道のオメガカーブを上っていったら、それほど暖かくなくてブルッと震えてしまう程度の暖かさ?だった



ピンクのしだれ梅はほぼ満開








白梅は華やかさが足りなくて写真写りがイマイチですね











同じような写真ですが、ダム湖を一望できるこの場所からの光景が一番好きです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする