Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

磯笛岬

2012-06-29 | 三重県
久しぶりに熊野灘を拝んできました



8時半に家を出る、給油して西名阪に乗る ~伊賀市の友生ICで降りて南へ ~R165号へ出て青山トンネルを抜ける ~白山町の垣内交差点を右折して ~津市白山庁舎前から広域農道で伊勢自動車道の松阪IC前 ~丹生大師へ

この辺りはアジサイの名所である、道路わきなどに満開のアジサイが “ 一花繚乱 ”

10分程休憩して ~勢和多紀ICから高速に乗って玉城ICで降りる、右折すればサニーロードへ入る ~快適な道だ 一路南へ向かう ~南伊勢町の五ヶ所湾=R260号に出て東へ ~県道に入り浜島町南張の磯笛岬へ

3時間弱で到着、久しぶりの熊野灘だッ




  磯笛岬展望台



  向こうに見えるのは御座白浜




左の方は英虞湾です




南は補陀落浄土の熊野灘

その昔、南の海の果ての補陀落浄土を目指して、 二度と帰れない(と言うより 有難い浄土へ行ける)補陀落渡海が実際にあったらしい


約50分の休憩後、左手に海を見ながらR260号でひたすら西へ向かう


  阿曽浦  

260号線は 何とか浦や何とか竃と言うような地名の入り江が見え隠れして素晴らしいコースである

  棚橋・南伊勢町の西端で ここで海の景色はおしまい
左に見える白いものはR260号のガードレールです

  穏やかな湾の奥の海は透き通っている


  棚橋から急坂を上れば紀勢南島トンネル
トンネルの東口から振り返れば棚橋の入り江(古和浦湾?) が見える、写真より現物の方がずっと素晴らしいです

トンネルを抜けて260号線にお別れ ~紀勢インター線で紀勢大内山IC前 ~R42号で道の駅木つつき館へ



道の駅木つつき館、やっばり平日で来館者は少ない

ここで少し休憩して ~R42号からR368号に入り飯高道の駅 から高見トンネルを抜けて針TRSへ帰る

このコースはいつ走っても車が少なく快適である


17時50分帰宅
本日の走行距離 398Km、 久々の 「走った 」 充実感 、  補陀落浄土参拝 のツーリングでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和佐羅滝

2012-06-27 | 奈良県南部
暑いときは やっぱり滝だ

久しぶりに東吉野村大又の和佐羅滝へ


香芝から中和幹線で桜井へ ~桜井市朝倉で右折して談山神社方面へ ~R166号へ入り女寄トンネルを抜けて ~道の駅宇陀路大宇陀 ~県道佐倉大宇陀線へ ~再びR166号へ ~鷲家トンネル手前から県道に入り東吉野村へ向かう

朝倉あたりから車は少なく 道路は貸切状態でスイスイ~スイスイで快適  ~東吉野村役場のそばから県道220号=大又小川線に入り山奥へ向かう



途中には丹生川上神社があります

  
神社の横には 高見川と四郷川が合流するところ = “ 夢渕 ” があり、写真中央の赤い橋の右には、夢渕に流れ落ちる東の滝(ひむかしのたき)が見えます、川の色がキレイです


さらに奥へ進むと やはた温泉がある ~さらに~さらに1Km余奥へ進むと左手に和佐羅滝の案内板が見える


道路わきにバイクを停めて登山道へ入る、和佐羅滝は伊勢辻・国見山への登山道をちょっとそれた所にあるのだ

案内板によれば、滝まで1Kmで約30分
二上山で鍛えた足だ! 30分もかからないだろう、と歩き始めるが 登山道は荒れている、水が流れて倒木が邪魔をしているうえにチョー狭い斜面の道等で滝の傍まで35分かかった


  
和佐羅滝です、落差は40mらしい


水量は多く豪快に落ちている


滝は 鮮やかな緑の中から豪快に落ちる





滝のすぐ下も渓流瀑



その下も滝 !



緑の中に滝が続く、写真ではわからないが右上からずっと滝が続いている





こんな流れを造りながら和佐羅滝の流れは四郷川へ向かう



県道から登山道への入口です

こんなスバラシイ景色を見ながら渓流沿いを30分余、貸切の和佐羅滝

滝の傍は涼しい滝風が流れ、びっしょりと噴き出た汗がスウッ~と引いて まるで別世界のようでした



帰りは 東吉野の山の中をうろうろ ~旧国道を通って木津トンネルの横へ出た ~宇陀水分神社前を通って ~R369号へ入り ~針TRSへ帰る、17時過ぎの針TRSには バイクは3台だけだった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命

2012-06-26 | 二上山

ちょっと前の新聞に 「 健康寿命 」 というのが載っていた


健康寿命とは ⇒ 介護を受けたり病気で寝たきりになったりせず、自立して健康に生活できる期間とのこと

2010年のデータでは
男 70・42歳( 平均寿命は 79・55歳 )
女 73・62歳( 平均寿命は 86・30歳 )  らしい



私も “ ピンピンコロリ ” を目指してバイクを楽しまなくちゃあ~

と、いうわけで、今日も二上山へ登ってきました





  アスファルトの道は6月の蒸し暑さだが、登山道へ入ると爽やかな緑のそよ風で気分は爽快!

ここは大津皇子墓のすぐ下、そよ風じゃなくて大津皇子の怨念の冷たい風かも



  大和平野です、中央に畝傍山


  大阪府側、中央にPLの塔



健康にいい、
2時間半の山歩き、歩数計は7883歩、 少しは 健康寿命が延びたかな



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香、、、万葉文化館

2012-06-25 | 奈良県北部
今日は高尚な一日を!!

万葉文化館では 展覧会 “ 松村公嗣展 ‐四季のきらめき‐ ” が開催されています。 

普段はバイクで走って風景がメインですが、今日は “ 芸術 ” です。




松村画伯は奈良県出身で、現代の日本画を牽引する一人として活躍しています。


  左が万葉文化館の正面です、庭園は美しく整備され、あちこちに万葉歌碑が置かれています


当然、展覧会の会場は撮影禁止です、39点の作品をじっくり時間をかけて拝観させていただきました



別室には、万葉時代の暮し=仕事や行事等々・・・・を再現









また、館内の万葉劇場では 人形と映像のコラボ
 ・ 万葉のヒロイン 額田の王 --- 動乱の世を恋と歌に生きて
 ・宮廷歌人 柿本人麻呂 人麻呂が詠んだ雄大な 「かぎろひ」
 ・万葉のふるさと なつかしい飛鳥の都、山、川、歌 ------ が上映されている



万葉文化館で3時間半かけて芸術を堪能した後は、石舞台の西にある祝戸地区公園へ

ここは飛鳥川沿いの小高い丘を含む一帯を公園として整備されており、西と東の展望台も造られている


散策路のこんな階段を登って行く、少し歩いただけで汗がタラタラ


  西展望台より 
当然 大和三山も見渡せます


  稲渕の棚田も見渡せます、 日本棚田100選の一つです



  散策路を少し下ってきても棚田が・・・



飛鳥川の傍まで下りてきたら、満開のアジサイと一本の木が美しい光景を造っていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王ダム

2012-06-23 | 滋賀県
梅雨の晴れ間  こりゃあ走らなくっちゃ

、、、、、で、蔵王ダムへ行ってきた


BMWのО氏と針TRSで待ち合わせて、名阪国道の下柘植IC ~阿山道の駅 ~広域農道 ~甲賀 ~日野 ~R477号で蔵王ダムへ

ここで 写真撮影&休憩 ~鈴鹿スカイラインの入口=かもしか荘前から大原ダムを通って ~下柘植ICから名阪国道に乗って針TRSへ帰る



  やっぱりバイクのメッカ、針テラスへ “ 出勤 ” です



 
阿山道の駅にて 



  滋賀県蒲生郡日野町の蔵王ダムです

  堰堤はコンクリじゃなくて大きな石を積んだ珍しいダムです

 現物は写真よりも もっと良い景色!


途中 交通量が少なく 「貸切状態」 の道路もあり 230Km余走行の 快適ツーリングの一日でした


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針TRSの空

2012-06-22 | 奈良県北部
昨日は夏至

最近 毎年 異常気象のようです



17時過ぎから名阪国道をちょっと走ってきました


19時前の針TRSの空です







バイクは二台 停まっていただけ

この時間になると ちょっと涼しかった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿山道の駅へ

2012-06-17 | 三重県
午後の空  雨は一休みのようだ

ちょっと走ろう 、、、、で、13時過ぎに出かける

中和幹線から真美が丘ニュータウンを通って ~ ~ ~ 天理ダム ~桜井市笠 ~針ICから名阪国道へ ~小倉ICで降りて うろうろ ~大内IC横から北へ向かう ~西高倉から山の中を抜けて阿山道の駅へ









県道80号線、布目ダムの南端あたりにて
アジサイの色が少しくすんだような感じでイマイチです




阿山道の駅へ着いたら こんなヘルメットが?? 
真っ赤なモヒカン刈り仕様?  それともニワトリの親戚の方?



  16時40分頃の針TRSです
右のほうにあのヘルメットの方が!!



雨があがったら あちこちから湧いてくるようにバイクがたくさん出てきます、皆さん家でじっとしていることが出来ないのでしょうかねえ??
そういう私も 湧いてきたうちの一人ですが・・・・・



天理ダムから阿山道の駅まで、車は少なくなり~適度のコーナーがあり、いつ走っても快適なコースです
170Km走行の 午後のひと時でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2012-06-17 | 奈良県北部
鬱陶しい空模様

朝から 隣り町の馬見丘陵公園へ
バラやアジサイや何とか何とか~~~色々な花がイッパイ 

菖蒲園が一番だったろうか、満開で 昨日の雨に打たれた花は ややお疲れのようでした






   

    

   

    

   

   菖蒲は 90種類ほどあるらしい、たくさんあるもんだ !



  黄色の睡蓮って あまり見ないように思いますが・・・・



  睡蓮池の横にはアジサイ


     

    

     

    





  花じゃ ありませんが
池に写りこんだ木が ちょっといい感じだったので、、、、



広い公園で、うろうろ歩いていたら 歩数計は7000歩近くになっていた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥見山公園

2012-06-15 | 奈良県北部
宇陀市榛原の鳥見山公園の睡蓮が美しいらしい


夕方まで 雨の心配はなさそうである

8時過ぎにスタート ~上牧 ~河合 ~田原本  車の少ない道をウロウロ ~桜井からR165号 ~榛原の西峠交差点 ~案内板を見ながら宇陀警察の横を山の中へ入って行く、家から1時間余で公園に到着


  公園の勾玉池です
秋は紅葉、今は緑と睡蓮が見頃です








睡蓮の向こうには 赤い鳥居に鮮やかな黄緑が映えます




高原一帯が自然公園になっている、かなり広いようだ


  展望台からの眺めは絶景
宇陀の街や山々、遠くには山上ケ岳や金剛山・二上山などが見渡せる


鳥見山公園をあとにして玉立橋を渡り戒場から向渕へ向かう

  玉立橋下の棚田は 稲が育って緑の絨毯になっている


額井岳を見ながら 山部赤人の墓 ~戒場 ~戒長寺前 ~龍王ケ淵 ~県道28号へ出て ~深野 から 上笠間や下笠間の標識を見ながら適当にウロウロ走る、三重県に入ったり奈良県に戻ったりしていたら 見覚えのある 「あじさいロード」 の標識があった、ここへ入れば名阪国道の山添ICへ行けるのだ



名前のとおり道路わきにアジサイがず~っと植えられています





山添IC前を通って、交通量が少なく適度のコーナーがありお巡りさんのいない道路を気分よく走って針TRSへ帰る


美しい睡蓮を見て、緑いっぱいの中を散策~展望台からの絶景を楽しんだ 梅雨の晴れ間のひと時、、、130Km余の ゆったりのんびりの ツーリングでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戀志谷神社

2012-06-13 | 京都府
京都府相楽郡南山城村のパワースポット
   神秘と伝説が織り成すパワースポットの 戀志谷神社へ


昼前に家を出て ~河合町 ~大和郡山 ~天理IC ~名阪国道に乗り ~小倉ICから広域農道で月ヶ瀬の桃香野 ~京都府道82号 ~高山ダム沿いを走り南山城村へ ~R163号へ出て ~木津川沿いを西へ1Km程行けは沈下橋が見えた


  木津川に架かる沈下橋
これが戀志谷神社へ通じる “ 恋路橋 ” です、何と言うロマンチックな名前でしょう

この橋を歩いて渡りお参りすれば恋愛が成就するとも言われているらしい
   当然 私も期待して 歩いて渡りました


  戀志谷神社、橋を渡ってすぐです

当社に祀られている恋志谷姫神は、後醍醐天皇の側女であったといわれています。
後醍醐天皇は元弘元年(1331年)に笠置山で北条高時を討ち破りましたが、天皇の軍勢は旗色も悪く敗れてしまい、翌元弘2年3月に隠岐へ配流されました。
一方その時、姫は病気を治すため伊勢の海辺にいました。そして病気が治った後に後醍醐天皇がいた笠置へと向かう途中で、ここ南大河原の古森に着きました。姫は後醍醐天皇が既に笠置山を去った後であることを聞き、あまりの悲しみのため持病が再発し、自らの命を絶ったのでした。
姫が遺した辞世の句は後醍醐天皇を愛慕していること、また自分の病気を歎きながら後の世の人の病気や苦難をわが身に受けますとあったと言い伝えられています。そのためその言葉を人々に伝え、これを永遠に伝えます。
・・・・・・ 現地説明文より






根元は周囲4~5mありそう



神社には大木や古木が付きものです



帰りは国道へ出ず 集落の中の細い道を通ってウロウロしているとレイクフォレストリゾートの奥の方へ出た、茶畑が広がる美しい光景でした







適当に走っていると、見覚えのある府道82号へ出た ~月ヶ瀬方面へ帰る


  府道から高山ダムが見え隠れする


  水位の下がったダムは美しい模様を造っていた



パワースポットへ恋愛成就のツーリング
      願いはかなうのでしょうか、期待!期待! のツーリングでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする