Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

思い出の風景・海金剛

2021-01-31 | 和歌山県
.


▽ 紀伊大島の海金剛
マグマからできた岩が太平洋の荒波によって削られ、このような風景になったそうです。


右上に樫野岬灯台が見える



灯台付近を大きく
青い海の波が岩に砕けて白い模様を造る










▽ 串本の橋杭岩




潮が引いていたので大きな岩のすぐそばまで行けました



2015年の春
本州最南端の和歌山県東牟婁郡串本町潮岬から ~ くしもと大橋を渡り紀伊大島へ行った時のものです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三峠から信貴生駒山系のあきぐみ散策路を歩く

2021-01-30 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府
.

今日も健康山歩き
私の大好きな大阪平野を眺めながら、信貴生駒山系の大阪側中腹を通る 「 あきぐみ管理道 = 散策路 」 を歩いてきました。




足腰の劣化老化防止を目指して日夜努力しております、昼間は 健康山歩き、夕食時にはこんな健康ドリンクです




大阪府八尾市神立と奈良県生駒郡平群町の境界にある “ 十三峠 ” の駐車場へ車を停めてスタート




▽ 散策路入口近くより


明石海峡は見えないが、大阪市の港大橋はよくわかる
左に大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎、右にあべのハルカス、後方の大阪湾も、対岸の兵庫県側も何とかわかる



手前真ん中に東大阪市役所、後方左に大阪市のビル群




府民の森の散策路へ入って行く、散策路は北へ向かってクネクネと伸びる



なるかわゲートまで6.1Km 、 まあ行けるところまで歩こう




ビル群の真ん中に大阪城が見える、今日は肉眼でハッキリわかりました



真ん中に大阪市のビル群



散策路はこんな山の中を通ってる



山の斜面から滴り落ちる水は凍ってる




北から眺めたら 大阪府咲州庁舎とあべのハルカスの距離は短くなってくる



大阪市港区方面だろう、阪神高速湾岸線の橋脚も見える、その向こうには大阪湾



左端は大阪市住之江区、右端は大阪市港区のようだ






所々に休憩所など



「 自由の森なるかわ 」 へ向かう階段




もう少し歩くと 「 六万寺コース 」 と 「 119番通報 」 の案内板




ここからの眺めは、大阪府咲州庁舎とあべのハルカスの距離がグンと近くなる



東大阪市下六万寺町方面から上ってくるコース、
スゴイ急斜面の階段、少し降りて行ったが足が竦みそう! 転んだら大変だ



木々の向こうに八尾市の街が見えるが、この写真ではサッパリ分からないですネ



もう少し歩いて引き返す



寒々とした景色


無事 十三峠の駐車場へ戻る



峠の駐車場より 大阪平野方面の眺め



往復5.2Km ほど、3時間弱の 健康山歩き、
スカッとした景色は見えなかったが、まあまあ良好の景色、少々寒かったが気分は良好のひと時でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩橋山へ登ってきました

2021-01-28 | 大阪府
.


今日は 大阪府南河内郡河南町平石の岩橋山へ


岩橋山 ( いわはしやま ) は、大阪府と奈良県の府県境上に峰を連ねる標高 658.8mの山です。山頂は、 「 ダイヤモンドトレール 」 という長距離自然歩道上にあり、山腹には、まだあまり知られていない、久米の岩橋をはじめとする巨石や奇石が点在しています。ーーー 河南町HPより



平石集落の端へ車を停めて、渓流沿いの山道を上って行く



山道への入口にて、
高さは大人の背丈ほどありそうな大きな石に 「 金剛生駒国定公園 」 と書かれている



葉を落とした山の木々は “ いかにも冬らしい様相 ” を見せている



途中の道標



単なる山道と思ってたがこんな標識が ・・・府道なのだ



こんな大阪府道なのです


路面の荒れた大阪府道を上って行く




こを登り切ったら 「 平石峠 」




ダイヤモンドトレイル・平石峠の石標、 岩橋山へは 1.5Km と書いてある



山の斜面には 妙法蓮華経妙音菩薩品第二十四経塚
右に菩薩様、左の石室におられるのは役行者様だろう、錫杖を持って座ってらっしゃる


この平石峠から左へ行けば二上山麓の竹ノ内峠へ、真っすぐ下れば奈良県葛城市當麻方面へ向かう



岩橋山へは右の階段を上って行く、階段脇の道標にはダイヤモンドトレイル、葛城山6.8Km と書いてある



ハアハアフーフーと階段を上ったら、ちょっとだけ緩やかな路になる



またまた階段と上りの坂道になる




ちょっと緩い下りになって ~ 岩橋山頂らしきのが見えた


少し下ったらベンチのある休憩所へ


休憩所で少し休憩、道標には 岩橋山 0.8Km と書いてある、けどすぐ先は階段だ

ここで引き返そうか? と思ったが、あと800mである、山頂まで行こう!





まだまだ階段が続く


ホンノ少しだけ下りになって、またまた階段が続く







やっと山頂らしき感じ


山頂まで 2時間余で到着、
途中で走ってる男性に出会った、あんなスピードで走ったら、山頂まで30分もかからないだろう!


山頂はそんなに広くない、
三等三角点の標識・ダイヤモンドトレイルの石標・登山道マップ があるだけで、展望は無し






一人登山の若い女性が、ボンベでごはんを炊いている、
ワタクシはオークワで買った寂しいおにぎり、
話しかけたら愛想良く返事してくれた、30分余り食べながら楽しくお話しして帰路につく、


階段 ~ 階段 ~ 階段 ~ 階段 の路を転ばないよう慎重に下る、駐車地へ戻ったら、歩数計は11,172歩 になっていた。

体の健康にも良く・心の健康にも良く、登ったカイがあった 岩橋山でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の風景・高滝

2021-01-27 | 三重県
.



三重県松坂市飯高町蓮の宮の谷渓谷
    山奥に流れ落ちる高さ61.5mの滝


国道166号から県道569号に入り蓮ダム ~ 奥香肌湖 ~ 蓮川沿い ~ 林道終点から歩いて80分ほどの山奥です









豪快に! 一直線に!に 緑の中を流れ落ちる白い姿に感動です!

10年余り前の夏に訪れたのですが、その素晴らしい光景は、色褪せずに、いまだに脳ミソに保存されております



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も二上山へ

2021-01-26 | 二上山
.

1月にしては暖かい日和となった、まるで春のようだ。
午後から天候は下り坂のようだ、近くの二上山へ健康山歩きである。


メインルートを避けて、雌岳西側から 「 ろくわたりの道 」 へ入り ~ 雌岳中腹の見晴らしの良い場所へ向かう、このルートはいつも人が少なくて密になる心配はない。



空は青空、刷毛でさっと掃いたような白い雲が浮かぶ



ダイヤモンドトレイル道へ



山の左にあべのハルカスが見えてるのですが、この写真ではわかりません


.



木々の間から大阪府富田林市のPLの塔が見える



大阪府美原町方面だろう、葉を落とした木がいい感じだ





こんな階段を上って行く



真ん中にPLの塔



真ん中遠くに大阪市のあべのハルカス



後方に大阪市港区と住之江区を繋ぐ赤い港大橋が見えるがわかり辛いですね、その左に大阪府咲州庁舎が見える




雌岳頂上、登山者は7~8人いてた
2つある温度計は 16℃ と17℃ を表示してる



奈良県橿原市の畝傍山が雲の中に浮かんでるようだ
この山裾に神武天皇陵・橿原神宮がある



474.2mの雌岳山頂には 北緯34度32分にに並ぶ主な社寺や遺跡の説明版

東から伊勢湾の神島、伊勢の斎宮跡、堀坂山、大洞山、倶留尊山、奈良県の室生寺、長谷寺、三輪山、檜原神社、箸墓、二上山、淡路島の舟木 が並ぶ。 伊勢神宮もこの緯度に近い

不思議ですねえ、箸墓と言えば卑弥呼、こんな時代から 「 北緯34度32分 」 なんてわかってたのでしょうか?





▽ 本日出逢った枯れた花と落花


アジサイが花・葉を付けてそのままの姿で枯れている



白い清楚だったツバキも落ちて朽ちてゆく





鮮やかなピンクを誇らしげに見せていた花も落ちて朽ちてゆく


命あるものは必ずクタバル、 美しい花も必ず色褪せて朽ちてゆく、
                     自然の摂理です、 諸行無常 色即是空



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍王山城跡へ

2021-01-25 | 奈良県北部
.

奈良県天理市の龍王山城跡へ

やっと天候が回復した
今日も山歩き、先月29日に龍王山頂の南城跡へ行ったが、今回は山頂から少し下の北城跡です。

南城跡はほとんど 「 城跡 」 を感じさせる状態じゃなかったが、 北城跡は 本丸跡とか建物跡らしき平坦な土地があって 「 城跡 」 の雰囲気が 少しは残っていた。



国道25号 ~ 県道247号に入り天理ダムを左手に見て少し走る ~ 林道に入り竜王山へ向かう ~ 狭い道を上って行けば 4台ほど駐車できる休憩所がある、車を停めて北城跡へ歩く




龍王山城跡の大きな石碑、右の案内板の後ろを山の中へ入って行く






土塁の跡 や


南虎口 ( お城の戦闘用の出入り口 ) を過ぎて ~ 急坂を登れば 「 北城本丸 」 のようだ



北城本丸の端から上ってきた方を振り返る
写真ではよく解からないが、写真上の方が上ってきた道



北城本丸跡は雑木雑草も無く一面落ち葉に覆われて美しい様相を見せている



左上が本丸跡、
高さ7~8mの急斜面をビビリながら降りると平面の土地がある( 右の土地 )、何かの建物跡だろう




こんな路らしき所を少し行くと



平坦な土地が現れる
現地には説明版も何もないので何跡かわからない、
林道沿いには全体の略図が書いてあったが、ひと目見ただけでは覚えられない、時の丸や馬冷やし場だろうか?

杉や桧の植林に枯れ木・倒木が一面に広がっている



端の方に石垣の残骸か? 石垣の向こうは急斜面の谷だ




こんな斜面を降りたら また平坦な場所がある



下りてきた方を見上げれば
何とか跡と言っても、本丸跡以外は杉や桧の林なのだ



下の方を見れば、何とか跡か? 自然の地形か? わからない


ウロウロ歩いてたら林道に戻った


散策路らしきのがあったので入って行く



土橋
空堀を渡る土橋はわざと狭く作ってある、一人づつ渡らねばならないので、攻撃しやすいのである




落葉仕様の美しい木段が続く



展望台も落葉仕様で美しい、
でも木々が繁って展望はない、造られた時には眺めが良かったのだろう





湿った葉っぱが美しい落葉階段路




そんなに古くない休憩所があった、すぐ下には林道が見える



      

        
        現地の説明文です



2時間半ほど、誰にも遭わずコロナ菌の心配も無し、城跡を偲び、雨上がりの湿った美しい落ち葉の中、健康山歩きのひと時でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メール?

2021-01-25 | その他
.
今日もこんなメールが届きました。
明らかに何かの詐欺です、ワタシは 「 エポスカード 」 なんて持ってませんので ・・・・






【重要なお知らせ】エポスNet ID 必要の再アクティブ化リクエスト
                          2021/01/25

エポスカード
宛先 ----------


いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。

昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

 https://www.eposcacd.com

━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
株式会社 エポスカード
東京都中野区中野4-3-2
https://www.eposcacd.com
──────────────────────────────────
Copyright All Right Reserved. Epos Card Co., Ltd.
無断転載および再配布を禁じます。





最近、銀行名等で何通も届きます、メールアドレスが悪者の 「 お得意様名簿 」 に載ったように思います。
昔から悪者はいますが、どんな時代になっても悪者は絶えないようです。


《 石川や 浜の真砂は尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ 》

こんな一首でも つけてくれたら、迷惑メールや詐欺メールでももう少し楽しく読めるのですがねえ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の風景・楯ケ崎

2021-01-24 | 三重県
.

今日も冬の雨がつづく
寒い雨の中を出歩くのは楽しくもない、今日も家で昔の写真を見ています。








2014年9月、三重県熊野市甫母町の楯ケ崎
空の青・海の青、熊野灘に突き出た奇岩に波しぶきが砕け白い波を造る、感動の光景でした。






雨の日には、家で音楽でも奏でようと買ったが難しいもんだ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨

2021-01-23 | その他
.

今日も雨
家の外には1月の冷たい雨がシトシトと降る

雨の日はあまり出かける気がしない、家で小説です。




以前は図書館で読んでいたが、新型コロナウイルスで長居はしない、借りて家で読んでます。

時代物・経済物なども読んだが、今はケイサツ物を読んでいる、なかなか面白くて読み始めると止まらない








小説も面白いが、地図も昔から大好きです
こんな地図を買って、自分の体力・脚力の範囲内で行ける山を探す





海が大好きで、三重県の南伊勢町方面へは何回も行きました。
最近は元気が無くなって近場をうろうろするだけになってしまった。







7年前の写真、三重県度会郡南伊勢町の馬山からの眺めです
山もいいけど、こんな海も素晴らしい

HDDには10年以上も前からの写真がイッパイ保存してある。




雨の日には、テレワークじゃないけれど、家でこんなことをして過ごしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴徊雨読

2021-01-22 | その他
.

今日は雨模様

うろうろ出歩くのが好き、でも有名な観光地なんかはそんなに好きではない、あまり人の居ない場所が好きなのです。
木々の生い茂る誰も居ない山ん中、深い山の中を流れる清流や滝、山奥の廃村・廃屋のもの悲しい光景、そんな所が好きなのです。



奈良県黒滝村の山ん中





奈良県川上村の廃村



でも、雨天に出かけるのは好きじゃない、図書館で雑誌・小説などを読んだりしております、 

晴れの日はどこかへウロウロ徘徊、雨の日は読書、 四字熟語でいえば 《 晴徊雨読 》 でしょうか?

けど、最近は新型コロナ菌のおかげで図書館での長居はあまりよろしくない、困ったもんです。





昨日は穏やかな好天、大阪府千早赤阪村の楠木城址へ登ってました、誰にも逢いません。


登山道に陽が差し込む



葉を落とした木々の上は真っ青な空



石碑の左後方には生駒山が見える







近くの水仙の丘にて




大阪府河南町にて、午後2時頃に山の上に白い月が見えていた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする