Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

矢田丘陵の榁木峠を越えてきました

2021-05-31 | 奈良県北部
.

奈良県大和郡山市矢田の大和民俗公園 ~ 矢田丘陵の狭い道を通って 矢田山遊びの森 ~ 榁木峠 ( むろのきとうげ) を越えて ~ 生駒市へ下ってきました。




河合町の大和川沿いにて


後方の真ん中のやや左に小さく尖がってるのは信貴山と思う



小さな花にもっと小さな虫





大和民族公園にて






奈良県内の旧家を移築した建物、現在修理中で近寄れなかった




  

      
      咲き乱れるほどの花は無かったが・・・


民族公園の博物館へ入ろうと思っていたが、休館日だった、残念!






大和民族公園を後にして矢田丘陵の山の中へ入って行く、狭い坂道で落ち葉がイッパイ、対向車がきたらカブでもすれ違い出来ない、悪路の坂道は少しの距離だったので、無事 矢田山遊びの森へ到着







水面は山の緑を映して気持ち良い色になっている



矢田山遊びの森の 峠上池と峠下池









近くには石標があった、私の能力では判読できない





さらに西へ向かえば 榁木峠


この道は、あの有名な生駒山系の暗峠を越える一級酷道の308号線だったのです、
一級酷道の308号線は、生駒山系の東に位置する矢田丘陵も越えているのです



この峠には 四国88ケ所霊場が造られている、そんなに大きな規模ではないが、各寺の石仏さんが並んでらっしゃる


この峠は、奈良市・生駒市・大和郡山市の3市の境界付近のようだ



峠の西側は生駒市、ちょっと下ったら生駒方面の景色が見える




中ほどに見える道は 第二阪奈道路らしい、後方は生駒山



生駒山頂には放送局のアンテナなどが建ち並ぶ、民家も山腹のかなり上まで建ってるのが見える





帰り道 平群町の平群北公園より生駒山を望む、右が生駒山



       
       今日もコレでウロウロ徘徊のひと時でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀の川フルーツラインを走ってきました

2021-05-30 | 和歌山県
.

和歌山県橋本市から紀の川市までを結ぶ2車線の農道で、正式名称は紀ノ川左岸広域農道、愛称は “ 紀の川フルーツライン ” である。

紀州連山の中腹を走っており、この道路から眺める 紀の川流域の町並みやみかん山などの風景は素晴らしく、絶景! 絶景!の展望で、車も少なく絶好のツーリングコースなのだ。




所用で大阪狭山市へ行って、その後 国道310号で河内長野市 ~ 国道371号で紀見トンネルを抜けて ~ 和歌山県橋本市へ入る ~ 橋本市役所近くの紀ノ川に架かる橋本高野橋を左岸へ渡ったら 紀の川フルーツライン への入口

ここを訪れるのは3回目である、私のお気に入りになってしまった。






長さ1433m の紀見トンネル南口
大阪府河内長野市から、このトンネルを抜けたら 和歌山県橋本市




清水の交差点、ここが紀の川フルーツライン への入口

ここから紀の川市方面へ走る




橋と山の景色が素晴らしい



新池橋
この橋の袂を 町石道が通っている



橋の欄干も 町石風に作ってる


金剛峯寺への参詣道は数本あるが、その中でも空海が切り開き、その後最もよく使われた主要道が 「 高野山町石 」 道で、沿道には一町 ( 約109m ) ごとに町石が建てられている。 …現地の説明文より

この町石は、全部で220基あったらしいので 約24Km の距離である、高野山詣でも昔は大変な修行だったのですねえ!






町石道は慈尊院からこの橋のたもとを通って高野山へ向かう
右へ向かえば高野山、左へ下れば慈尊院





フルーツライン沿いの高台より


正面のずっと向こうに高見山がウッスラと見えている、この写真では全く判りませんが



こちらは右岸の何市でしょうか?



蛇行する紀ノ川



紀ノ川右岸の街



東には高野山
山並みの後ろにちょっとだけ頭を見せてるのが高野山、矢印の下です



もう少し下流へ向かう



紀ノ川左岸から橋を渡って京奈和道へ向かう道、赤白鉄塔の後ろに京奈和道が見える



もう少し下流へ








いい眺めが広がります
暑くもなく、寒くもなく、穏やかな気候で眺めも抜群! いくら見ても飽きない! 素晴らしいフルーツラインでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイが色づいてきました

2021-05-29 | 奈良県北部
.

午後の3時半頃から、写真を撮るにはあまりよろしくない時間だけれど、アジサイの様子を見に行ってきました。

薄っすらと色づいてきてる、間もなくもっと鮮やかな色を見せてくれるだろう。
そして、雨が降ればもっと素晴らしい情景になるのだろうが・・・































アジサイの花言葉には、変節、移り気、浮気 などがあるようです。
咲いてから色が変わってゆくのもある、土質によっても色が違う、そしてアジサイの色はいろんな色があること等から、こんな花言葉がうまれたようです。





大和盆地の上空にはうっすらと白い雲

                   《 奈良県葛城市染野にて 》




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉の暮らした幻住庵・びわこ一望の景色

2021-05-28 | 滋賀県
.

滋賀県大津市国分の幻住庵へ



「 石山の奥、岩間のうしろに山あり、国分山といふ。 ・・・ 」 で始まる「 幻住庵記 」 は、松尾芭蕉のここでの庵住の生活の中から生まれた。

石山寺の西の山中である。


国道24号線で奈良市内を抜けて ~ 木津川を渡って 北へ~ 国道307号線に入り東へ ~ 府道62号線で北へ ~ 天ヶ瀬ダムの上流・宇治川沿いに走り ~ ~ 大津市の岩間寺近くから 幻住庵へ向かう




緑満載の瀬田川、 京滋バイパス南郷IC近くにて





幻住庵駐車場へバイクを停めて歩く


坂道・石段沿いには句碑がたくさん建っている








たっぷり水分を含んだ木々や苔が美しい



 

   

    
    こんな句碑を見ながら上って行く



振り返れば




とくとくの清水
芭蕉は、この清水を使い気ままな自炊生活をしていたらしい








さらにこんな石段を登る





緑の中に茅葺のいい感じ



幻住庵






俳句投句箱が置いてある
 一句 詠もうと考えたが 全く俳句らしいのが出てこない、諦めて見学する



地域の関係者の人たちが、皆で毎日順番にこの庵を見守っているらしい




駐車場へ戻る、
すぐ横には聖徳太子の太子堂





見晴台まで2分と書いてるが、こんな石段が148段、途中で一休み



お堂の後ろからはびわ湖一望





向こうに近江大橋が見えている



新幹線・名神高速・国道1号線が並んでる



左側は大津市中心部だろう




景色を見た後は、大津港へ寄って帰りました。


豪華な観光船 MICHIGAN、 BIANCA の他に、警察と消防の舟も並んでる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の海、加太~城ケ崎海岸へ

2021-05-25 | 和歌山県
.

和歌山県和歌山市加太へ

海が大好きだ、海の無い奈良県で生まれ育ったので、海を見ると嬉しくなるのです。


高速道路に乗らず、香芝から大阪府太子町 ~ 国道170号線で一路大阪府の熊取町 ~ 国道26号線 で南へ、大阪府岬町で国道26号線を離れて地方道へ入り 和歌山市の加太へ向かう





国道26号線のバイパス終点には 道の駅 「 みさき 」があった、最近出来たようで大変キレイな建物だ






数キロ走ったら 岬町海釣り公園 「 とっとパーク小島 」
関西国際空港埋め立て土砂の積み出し桟橋を有効利用した海釣り公園と道の駅が融合した全国初の施設らしい。



平日にしてはまあまあの人出だ




地方道からくねくねと曲がった道を上って行けば、休暇村紀州加太


建物端の展望広場へ行く


ベンチにはお熱いカップル、その横にはワタクシと同じ淋しそうなオジサンが一人
向こうには加太湾



すぐ傍には “ 愛の鐘 ” ?



目の前には友が島、後方にボンヤリしてるのは淡路島らしい




右に突き出てる先端は城ケ崎海岸






この海は古くから瀬戸内海へ入る交通上の要地であり、中世からは軍事的な意味から大阪湾の守りの地であった。
この加太の要塞は明治25年に着工され、昭和20年の終戦まで使用されていた。




要塞のそばには散策路



地ノ島・沖ノ島



大阪湾へ入って行く 働く船



上空には白い雲





城ケ崎海岸へ


先ほど居てた休暇村加太の建物が見える



ここにも働く船



変わった岩の海岸
約7000万年前の白亜紀末に堆積してできた地質なので、貝・ウニ・カニなどの化石が見つかっている




左の岩は万葉歌碑
  藻刈り舟 沖漕ぎ来らし妹が島
          形見の浦に 鶴翔る見ゆ




海岸へ降りて間近で見れば




ここにも働く船


海は広いな大きいな♪

こんな海をず~っと見ていたい、けど、帰らなくちゃあ~、 名残惜しいけど帰ろう。
帰りは、岩出市~紀の川市 ~ 紀ノ川ICから京奈和道に乗ってノンストップで帰りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高安山の展望台へ

2021-05-24 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府
.

大阪府八尾市の近鉄西信貴ケーブル高安山駅前の展望台へ


午後から雨の天気予報なので、午前中に帰れる場所へと思って信貴生駒山系へ向かう
大阪府と言っても奈良県との境界付近で、すぐ東は奈良県生駒郡三郷町・平群町なのです。





今の時期は緑が眩しい、
山と言うほどの所でもないが、午前の緑の中の空気はウマい



歩く道は生駒縦走歩道、近畿自然歩道にもなってるようだ



新しい展望台の案内板があった、ここの愛好家の手作りのようである



階段をちょっと上ったら展望台





大阪平野の風景は相当霞んでる、
あまり期待してなかったが、期待してなかったとおりの霞んだ景色である



麓の八尾市の眺め



左の大きなビルはJR関西線 久宝寺駅前のメガシティタワーズ、2棟で1500個のマンションらしい
右後方に大阪市のあべのハルカスがボンヤリ、その前に黒っぽく見えるのは久宝寺緑地だろう
気象条件がもう少し良かったら、左後方に大阪市の港大橋が見えるのだが



大阪市中心部のビル街も相当霞んでる


この展望台から直線距離で、 あべのハルカスまで 約14Km、港大橋まで約20Km











大阪平野は相当霞んでたが、展望台への階段沿いには美しい花が咲いて、アジサイも間もなく咲こうとしている






近畿自然歩道の説明板
今日はこの自然歩道のホンノ少しだけ歩いてきました










帰り道、平群町にて




  弱いからだに かさねた無理を ♪
   かくしていたのか 濃いめの化粧 ♪
    いくども色を 変えながら 枯れて淋しく散ってゆく ♪ ・・・


 午後からは雨だろう、渡哲也さんの歌を思い出した





今日もコレで朝のお散歩、雨が降る前に帰りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑萌えて睡蓮満開の鳥見山公園へ

2021-05-23 | 奈良県北部
.


今日は本格的な梅雨の晴れ間、降水確率は0%、 車で奈良県宇陀市の鳥見山公園へ行ってきました






名阪国道乗の針TRSへ寄ったら 相変わらずバイクがイッパイ、さすが関西のBIKEメッカだ!





玉立橋の棚田は既に田植完了




玉立橋の棚田から香酔峠へ細い道を上って行く





後方に大和富士と呼ばれる額井岳が見える






棚田からちょっと山に入ったら、こんな杉林





鳥見山公園に着いたら車は1台停まってるだけ、今の時期はつつじも終わって緑だけだろうか? と思っていたら、勾玉池に睡蓮が一面に咲いている & 黄色い菖蒲?と競演である




緑がイッパイの中に赤い橋+睡蓮+黄色い菖蒲? なかなかいい感じだ







大きな鯉も密になって泳いでる




まだ蕾のつつじも







ボキャブラリーが少ないので何とも言いようがない、とにかく綺麗な睡蓮だ




勾玉池から展望台へ向かう



もみじの緑が萌えている



あと50mで展望台



展望台より




山々の間に榛原の街、ここから眺めたら 人間って小さな存在だなあ! と思う



標高822m、大和富士と呼ばれる額井岳



鳥見山公園は、標高 735mの 鳥見山頂上近くにあり、車で入って行ける。
展望台へは駐車場からゆっくり歩いても20分程度、軽~い運動になって+榛原の街や山々の視界が広がり、気分爽快です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田みかん海道へ

2021-05-22 | 和歌山県
.

和歌山県有田市宮崎町の 有田みかん海道 へ


今日は梅雨の中休みか? ネットの天気予報を見たら奈良県も和歌山県も降水確率10%程度だ

海を見に行こう!

奈良県の香芝市から山麓線 ~ 五條ICから京奈和道に乗って ~ 和歌山県の紀の川IC で降りて 東へ ~ 紀ノ川を渡って国道424号 ~ 370号 で海南市へ ~ 国道42号へ入り ~ 有田大橋を渡って東へ ~少し走って和歌山県道20号へ入る ~道なりに走れば 右手に海が見えてくる、有田市と湯浅町の境界あたりである

 



▽ 以降7枚 県道からの眺め


小さい漁港のようだ



後方に見える半島のようなのは 白崎海岸かも?



県道沿いにはアチコチに巨岩が



曇り空に加えて逆光気味なので空の色も海の色もイマイチである






海岸には大きな岩がゴロゴロ、向こうに見える半島のような所に 「 有田みかん海道 」 が走る



向こうの山並みに大きな風車がたくさん立っているが、この写真では判らない



近くで見れば美しい海の色





適当な所で引き返して 有田みかん海道 へ向かう



県道から離れてクネクネと高度を上げてゆく、 この写真の左奥が有田市街



みかん海道から見る景色は素晴らしいが、逆光なので写真写りは悪いようです



みかん海道の終点から南へ向かえば、狭い急坂の集落の中へ入って行く、途中で不安になって引き返す、



みかん海道の終点から北へ行けば女の浦に出た



女の浦の眺め





北から見る みかん海道が走る半島、先端には宮崎の鼻と灯台がある





先端に宮崎の鼻




ここまでバイクで入ってきた、ここで道路は無くなる、Uターンできない




上の写真にある案内板
ここは集落の端、宮崎の鼻へは石段を歩いて行くしかない




防波堤の上に登って写真撮影


女の浦海岸



左の黒いのが半島の崖、
ここから石段を登って1時間弱か? 歩いたら宮崎の鼻に行けるが、今日はもうパワーが残ってない、諦めよう



今日は 天候がイマイチだったので、海の色も空の色もイマイチだった。
青い空に白い雲 だったら、もっと美しい素晴らしい眺めになるのだが、お天道様は気まぐれだ、また、生きてるうちに訪れよう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の二上山

2021-05-20 | 二上山
.


今日も雨、梅雨だから仕方がない




二上山は梅雨の雨雲に覆われてほとんど姿を隠しています





 ひさかたの 雨の降る日をただ独り 山辺に居ればいふせかりけり

                   
                    万葉集より、大伴家持が詠んだ歌です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしてるのかな?

2021-05-19 | その他
.



毛づくろいでしようか



向こうの山に何か見えるぞ?  わたしゃあ背中が痒い!




ワタシャ~ 痒いのだ!



こっちにも怪しいヤツが!  でも痒いのだ!



空にも怪しいヤツがいるぞッ!   でも痒いのだ!



やっと話が通じたのか? 同じ方向を見てるような?




曇り & 小雨の梅雨空の午後、ガチョウ? は何を楽しみに生きてるのだろうか? 暇なおじさんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする