Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

柿本人麻呂さんに会いに行ってきました

2022-02-28 | 奈良県北部
.

穏やかな春のような気候になりました。

そうだ、 大宇陀の 柿本人麻呂さんに逢いに行こう! と出かける。



奈良県宇陀市大宇陀中庄の 阿騎野・人麻呂公園 ~ かぎろひの丘万葉公園 ~ 本郷の又兵衛桜 へ行ってきました。


阿騎野・人麻呂公園の駐車場へ車を停めて歩く、かぎろひの丘万葉公園までは200mほどだ




柿本人麻呂像
人麻呂さんが馬に乗って東の空を見ています



台座に刻まれている文章

  ひむがしの野に 
    かぎろひの立つみえて
   かえりみすれば
     月かたむきぬ



賢そうな顔をしてらっしゃいます




竪穴住居跡( 飛鳥時代 )
この地は、発掘調査により 弥生時代、飛鳥時代、中・近世の3時期にわたる遺構が見つかったそうです。

柿本人麻呂さんの時代よりもっと昔から人が住んでいたのですね





かぎろひの丘万葉公園は近くです




この奥の方に又兵衛桜がある、 こんな景色を見ながら歩く






かぎろひの丘万葉公園  東屋もなかなか趣がある




柿本人麻呂さんが詠んだ立派な歌碑がある





かなり古そうだ、石碑の裏に何か書いてあるが判読できない

 当然 ひむがしの野に 
     かぎろひの立つみえて ・・・  の歌碑である




この石碑は全部漢字である、佐々木信綱万葉歌碑らしい

柿本朝臣人麻呂作歌 なんとかかんとか???・・・ なのでワタクシには読解不可能である



これは、佐々木信綱万葉歌碑の説明のようである





これが 「 かぎろひ 」   現地の説明板より

「 かぎろひ 」 は、日の出の1時間ほど前に東の空に現れる最初の光明らしい





かぎろひの丘万葉公園を後にして ~ 本郷の又兵衛桜へ向かう


今の時期に行っても花も葉っぱも無いけれど、人人人の押しかける時期には行きたくもないのです
本日は誰もいない、おひとり様で貸し切りです





花も葉っぱも無くても、存在感はありますね~




近くに広場のような所があったので、寄ってみたら学校の跡地でした


本郷小学校の跡地でした、
36年前の 1986年に大宇陀小学校へ統合されたようです、今はグランドの端に地元の憩いの家が建っている




大きな立派な石碑は 小学校の校歌のようです
風雨にさらされてほとんど読めないような状態になっている





学校跡の隣には、草ボウボウに囲まれた家



この家もそんなに傷んでないが誰も住んでる様子は無い



この本郷の地も、人が押し寄せるのは 又兵衛桜 の時期だけのようだ、我が国の少子高齢化の行き着くところは ・・・ どのようになってしまうのでしょうか?




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪平野一望のぼくらの広場へ歩く

2022-02-26 | 奈良県北部
.


ぼくらの広場は、大阪府東大阪市上四条町

生駒山系にある大阪府の自然公園である 「 なるかわ園地・面積160ha 」 内の 最高地点で 標高は524m

大阪平野から奈良県方面まで視界が広がる絶景の場所なのです。



奈良県生駒市小瀬町から ~ あの有名な1級酷道である308号線へ入って ~ 狭い坂道を上って行く ~ 頂上の暗峠の路面は石畳である、ただ普通の大き目の自然石を置いただけのもので ある ~ 峠を越えて大阪府側へ入り ~ 適当な場所に車を停めて歩く






暗峠の大阪府側 11時過ぎで4℃




酷道308号を少し歩くと遊歩道の入口




いきなり階段の路




200mほど登って行ったら なるかわ休憩所
休憩所もトイレもある 10人ほどが休憩や昼食、後ろには何かの電波塔




休憩所の前から ぼくらの広場 までは ずっと階段か上り坂が続く




こんな階段も



こんな階段も



上って行くと ~ 頂上の 「 ぼくらの広場 」 に向けてなだらかな傾斜の広場





こんな木があった、昔 何かのコマーシャルで 「 この木なんの木 ♪ 」 とかやっていたような木のような




近くにはリッパなトイレもある




北の方には生駒山、山頂のアンテナも見える





標高 524mのぼくらの広場へ到着


附近には10人余
ベンチに座ってる人、シートを広げて座ってる人等々、でも広い場所なので " 密 " になることは無い




近くには送電線の鉄塔が聳える




奈良県側もいろんな所が見えるらしいが、木々が繁って見晴らしは悪くなってるようだ





大阪府側の景色だが相当霞んでる




もう少し大きく撮れば
手前左に花園ラグビー場、真ん中あたりに高速道路の東大阪JCT、後方には大阪市内のビル街がボヤ~と見える




送電線の向こうに生駒山頂の電波塔



少し休憩をしてから帰路につく




上から見た 「 なるかわ休憩所 」




暗峠付近の温度計は 4℃ だったが、園地内を散策中の陽射しは心地よくて 「春はもうすぐ ・・」 の感じでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も二上山へ

2022-02-25 | 二上山
.

今日も二上山の健康山歩きです


登山口は 大阪府側にも奈良県側にも何カ所もある、同じ登山口から入っても途中で枝分かれしてる、・・・なのでまだまだ歩いたことのないコースがあるのです。


今日は、香芝市の水道タンク前からのコースで ~ 途中から先日と違うコースへ入り雄岳へ向かう、まだ歩いたことのないコースです




先日と同じく この神社を左手に見て上って行く




少し歩いたら左への分岐がある、
先日はここを真っすぐ行ったが、今日はここを左へ入る




すぐに丸太の階段が現れる








あまり陽が当たらないのだろう、青々としたシダ類が広がる




階段が続く、階段の丸太には苔が




階段沿いにも山肌ににもシダ類が広がる





階段が終わったと思ったら ~ 山肌にへばり付く狭い路だ

急斜面に付けられている登山道なので、足を踏み外したらかなり下まで転がり落ちる、
慎重にビビリながら歩いたので写真を撮る余裕はなかった



登山口の水道タンク前から 1時間ほど歩いたら 銀峰から雄岳へ向かう登山道らしき路に出た、これで転落する恐れはない ホッ とした




少し休憩して雄岳方面へ上って行く




丸太を組んだ休憩所


雄岳頂上へはまだ遠そうである、適当な所で引き返す




木々の向こうに大阪府太子町の総合グランドが見えている




下って行くと 銀峰 へ着いた、やっぱり銀峰を通る登山道だった




見上げれば 青い空に葉っぱを落とした木々




銀峰から少し下ったら休憩所、ここから北方面の景色が見える


手前は香芝市の高山台方面だろう



真ん中後方に生駒山が見える



帰りは銀峰からのメインルートを下る


岩がゴツゴツのやや傾斜がキツイ所です、
撮り方がマズイせいかキツイ傾斜の感じがしないですネ



今日も2人とすれ違っただけ、 " 密 " になる心配はナシ、
 山の空気を吸って・山の雰囲気を楽しんで健康的なひと時を過ごしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均 26,000円割れ!

2022-02-24 | その他
.



日経平均 過去5年間の週足です




本日 東京株式市場で、日経平均株価が26,000円を割り込んだ、1年3か月ぶりである。
新形コロナウイルスに、ウクライナ情勢等、世界はどのように動いてゆくのだろうか?

26,000円を割ったと言っても、2020年4月には 16,000円台まで落ち込んている


絶好の買いチャンスだろうか? それともまだまだ下げてゆくのだろうか?



・ 人の行く裏に道あり花の山
・ 売るべし 買うべし 休むべし
・ 株を買うより時を買え
・ もうはまだなり まだはもうなり
 
 等々 相場の格言はたくさんありますが、後から見ればわかるけれど、その時点での実行はなかなか難しいものです






今朝 7時前の空
 何だか 明るい未来か? 不吉な前兆か? よく解からないような感じですネ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど人と逢わないコースで二上山の銀峰へ

2022-02-23 | 二上山
.

今日も二上山、大阪府と奈良県の府県境にあり、万葉集にも出てくる山です。




" うつそみの 人なる我や 明日よりは 
     二上山( ふたかみやま )を 弟( いろせ )と我が見む "

二上山雄岳山頂に殺害された大津皇子の墓がある、
大津皇子の姉である大伯皇女が詠んだ歌である、哀しい歌です



そんな二上山には、休日になるとたくさんの人達が訪れる。
私も 10年以上も前から度々登っているが、最近はできるだけ他人と逢わないコースを選んで歩いてる。



今日は近鉄南大阪線 二上山駅 の南西にある 「 香芝市水道部 の大きなタンク 」 横の 上ノ池横登山口 から歩きます




登山口から北方面の空 
青い空に白い雲、 この写真では解からないが 右後方に生駒山が見えている



しばらく歩いたら、左は二上山雄岳方面、右へは案内板の無い路との分岐がある




分岐を右へ入って案内板の無い路へ入ると、左の谷に神社がある


なぜ こんな谷の中に神社を造ったのだろう? とか思いながら歩く



少し歩いたら石段の路が現れる





かなり長い石段だ



石段から ~ 杉丸太の木段になる




階段が終われば ~ 山肌にへばり付いたジグザクの上りになる





こんな狭い路を歩いてゆくと




まだ新しそうな板のベンチ、少々休む




落葉に埋もれかけた木段を登って行くと



銀峰についた



ここが銀峰です、⇩ 下の板が針金で木の枝に掛かっている


これが無かったら銀峰とはわからない



景色も何も見えない、 違うルートを少し下って景色の見える場所へ向かう



こんなベンチがあって北方面の景色が見える





手前のビルは 香芝生喜病院、後方は香芝市高山台方面か?




手前に中和幹線が見える、後ろの住宅地は香芝市高山台




後方、白い煙の左辺りに 奈良県王寺町の明神山がある




このベンチからは柏原市方面が見えたのだろうが、今は木々が繁ってよく解からない




登山口近くには紅梅の大きな木、現物はもっと美しいのですが、上手く撮れない




2時間余りの 二上山徘徊、途中で出会ったのは3人のみ、 " 密 " になることも無く、健やかな健康山歩きでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅と桜と大和路の恋~山の辺の道

2022-02-22 | 奈良県北部
.


春はもう近くまで来てるようだが、大和路に吹く風はまだまだ冷たい


奈良県桜井市三輪の檜原神社附近の " 山の辺の道 " を散策してきました。



井寺池近くには紅梅が咲いて、気の早い桜もツボミを膨らませてピンクの美しい花を見せている
檜原神社前では 水森かおりさんが 笑顔で「 大和路の恋 」 を歌ってくれる








青空をバックに紅梅が映える






華やかさは無いが、こんなのも面白い















咲いてる花は少ない、少し膨らんできてるツボミもなかなか趣がある






水森かおりさんの「 大和路の恋 」 記念碑、  石碑の真ん中に歌詞、その右に水森さんの写真がある
右にボタンがあり、押すと3番まで歌ってくれる






檜原神社
御由緒書きによれば、第十代崇神天皇の時代にこの地に造られたらしい














茅原大墓古墳へ向かう








古墳の上から大神神社の大鳥居を撮る、 附近の家々と比べたらその大きさが分かる




同じく古墳の上より、 後方に大和三山の畝傍山と耳成山が見える




後方に二上山、
右のこんもりした丘は卑弥呼の墓と言われてる箸墓古墳、手前は井寺池




井寺池のそばより、後方に二上山




まだまだ寒い 「 雨水 」 の候なのに、咲き始めた桜を見て 何だかホッコリした気分になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ用の互換バッテリー

2022-02-21 | その他
.

一眼レフカメラの電池が弱って来た、
現在、メーカー純正品 と MADE IN CHINA の互換電池を使っている。


純正品も互換品も、電池の残量が無くなるまで使ってから交換して、交互に使っている。
ほぼ毎日使って3年余、互換品が弱ってきて 満充電しても100枚程度しか撮れなくなった、純正品はまだ大丈夫である。




現在使ってる互換品




⇧ 今回 ネットで こんな電池を買った、2個セットで 1,770円


ネット販売の価格で メーカー純正品は 4,700円 ~ 5,200円 である



互換バッテリーは事故やトラブルが心配・・・ とかのネット記事があるが、
私は 6~7年前から使っていて、まったく事故は無い

パナソニック製のデジタルカメラ LUMIX のコンデジにも MADE IN CHINA の互換電池を使っているが問題は無い。



今回は 「 安物買いの銭失い 」 になるのだろうか?
買い物に行っても、98円とか 198円の価格に引かれる性格なので ・・・






今は 24節季の 「 雨水 ( うすい )」
雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃という意味らしいです。



石仏様も暖かい春を待ってるようです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山のながめ坂~かくれ坂へ

2022-02-20 | 二上山
.


今日は快晴と言うほどではないが、まあまあ良好な天気になった。



図書館へ行って本を借りてから、軽~く二上山へ登ろう! と葛城市の駐車場へ向かう

ちょっと体が重い、あまり元気が出ない感じなので、ながめ坂~かくれ坂への軽い山歩きだ




本日の二上山
手前の交差点は 「 香芝市役所前 」
市役所のほか すぐ近くに香芝消防署・香芝警察署・図書館等もある香芝市の中心街です




葛城市の駐車場へ車を停めて



當麻山口神社前から







右が二上山雄岳、左が雌岳、手前が大池
真ん中の木の無い所が 「 鳥谷口古墳 」



こんな景色を見ながら ~ 古墳の横から山道へ入って行く




竹のベンチ休憩所

新しい登山道を開拓してくれる人達が、いろんな名前を付けてくれるようだ




こんな緩い上りの個所や




ここから激上りの階段がある所を登ったら




大和平野の視界が開ける 「 ながめ坂 」  きれいな花飾りが付けられている




以降 4枚 ながめ坂より


右の向こうの池が 千股池

千股池湖畔からは、春分・秋分の日前後に雄岳と雌岳の間に夕日が沈み、池の水面も赤く染まる撮影スポットで、奈良県の景観資産になっている




手前は香芝市、後方は天理市方面か?




畝傍山が霞んで見えている
大和三山の一つで、麓に神武天皇陵、橿原神宮がある




すぐ近くの 「 かくれ坂 」 へ移動する



右の方は大和高田市から御所市方面だろう




かくれ坂の木の上に こんな方がいらっしゃる、年末に来た時は メリークリスマスだったと思う



もう少し大きく撮る




かくれ坂から南方面、 右端は葛城金剛山系



少し休憩してから下山、4725歩の健康山歩きでした。





最近、山歩きには いつも右の抹茶ラテを持って行くが、
本日 買いに行ったら、左のほうじ茶ラテが並んで売っていたので、これを買った。

どちらも糖分満載なので、1本飲んだら ほとんど消化せずに 「 腹回りの脂肪肉 」 となってしまうのです、多少の山歩きをしても無駄になってしまうのです  けど甘くておいしい!




糖分の多い甘い物ばかり飲んでいたら健康に悪いので、こちらの 辛口健康飲料 も嗜んでいる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近つ飛鳥風土記の丘、梅は咲いたか

2022-02-19 | 大阪府
.

本日の天気予報は午後から雨模様


午前中に大阪府南河内郡河南町の 「 近つ飛鳥風土記の丘 」 へ行こう


梅は咲いたか ♪ ~ 桜はまだかいな ♪ ♪ ~  
梅は咲いて来ただろうか? 咲いてなくても 健康山歩きをしよう、と出かける



駐車場の紅梅は満開に近い、車を停めて歩く



博物館横の梅も満開に近いが、
 博物館前の枝垂れ梅はまだまだツボミ固い状況である



梅林へ向かう


以降 7枚は梅林にて


紅梅の向こうに博物館、安藤忠雄氏設計の建物である


既に咲いてるのもあるが、まだ少々早かった

























梅林から ~ 古墳を見ながら、外周の散策路を通って第一展望台へ向かう






富田林市のPLの塔が見える



かなり大きな桜の木の中を上って行く、「 桜の会・平成の通り抜け 」 の表示がある、桜の時期になったら来なくちゃあ! と思いながら歩く








こんな階段を登って ~ ~




第一展望台へ到着

今日は空模様が悪く大阪平野の眺めはかなり霞んでる




左後方にあべのハルカス、その右には大阪市のビル街があるが 、ほとんど分かりません



左後方のあべのハルカスは なんとか見えるが・・・




展望台で少し休憩 して ~ ~ 古墳を見ながら駐車場へ戻る


近つ飛鳥風土記の丘は、一須賀古墳群の中央部分を整備した史跡公園です。一須賀古墳群は、丘陵上に造られた6世紀から7世初め頃の古墳群で、国の史跡に指定されています。 1.5Km四方の範囲に約260基もの古墳が密集しており、地形や古墳間の距離などから23のグループに分けられます。 ・・・ 現地説明文より抜粋











長~い階段を下って




冬景色の山を見ながら駐車場へ戻る



2時間余、梅の花を愛でて ~ 健康山歩き、
降らないうちに帰ろう、ちょうど帰宅した頃に天気予報通り降り出してきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様と梅の大和民俗公園

2022-02-18 | 奈良県北部
.

奈良県大和郡山市矢田町の大和民俗公園 へ行ってきました。


大和郡山市の矢田丘陵の東部にあり 面積は26.6haの広~い公園です、園内には民俗文化財を収集する民俗博物館や古民家を移築した町屋集落等々がある。




町屋集落の建物











国指定文化財の旧臼井家住宅にはリッパナお雛様

臼井家住宅は、奈良県高市郡高取町土佐にあった町家で18世紀頃の建物らしい




私が小学校の頃、わが家にもこんなカマドがあった
薪でゴハンを焚いていたのです



屋根は茅葺





広~い園内には、自然林を残した階段とか坂道の遊歩道がある




遊歩道を歩いて、遠まわりをしながら梅林へ向かう





満開の紅梅が数本、

やっぱり紅梅は目立つ存在です、いかにも高そうなカメラを持った人やスマホを持った人達が写真を撮っている

私もそんな人の仲間入りをして撮影




















蠟梅も満開






公園入口の大きなシダレ梅はまだツボミでした




平日にしては 駐車場にかなりの台数の車が停まっていた、でも 広い園内は " 密 " になるほどの人出でもなく、お雛様や美しく咲いた紅梅・白梅・蠟梅等をゆっくりと見せてもらいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする