.
相変わらずの二上山
今日はちょっとコースを変えて、長~い 長~ い 階段を歩いてきました。
ろくわたりの道から ~ 雌岳の西へ ~ 小さなピークを越えて ~ 少し下ったら、太子町のグランド方面から上ってくるコースと交差する、ここで東に向かい馬の背 ( 雄岳と雌岳の間 ) へ出る長~い階段がある、このコースを登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/2a4b410109dae54211ef2376f0b5c0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/8b57dd86c8f26c41fb7045fb7a8a53cf.jpg)
こんな木の根っこを通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/988c69aef8361ed50d7a9d6acef5a9f7.jpg)
小さなピークから下って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/36/2c8fda0d95728aab815573498aa08a51.jpg)
登山道の交差点、ここを右折して階段を上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/e7b8c1782536db432fcbd59a694c6bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/862673afe4359a836f919e32a9ab80d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/fe837ed46ee98256f1da1de179b7cc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/fbb6e69bbf085691be36f5feda3b3e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/fc6e961b2b2d12195affd244b4136e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/b24129a485814b7f9da2bf10fc46a24d.jpg)
こんな長~い、階段~階段~階段を フーフーハアハアと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/2176c4563fcf4ac8cea940300c65151d.jpg)
数えながら歩いた、495段目でやっと馬の背へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/61b2ce983cf3ec9c3ec5ff14c54c3558.jpg)
馬の背の石柱
雌岳頂上まで 100m 雄岳頂上まで 600m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/c1039cc27449e2c9dd61abf774b22b15.jpg)
雌岳頂上近くより
あべのハルカスは中ほどに、今日もかなり霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/8558f4a6b4d2cc9cf3bae819ca1128c6.jpg)
山頂のさざんかは、盛りを過ぎたのも、まだ元気なのもいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/647563531b7cd8267ba749de80903abb.jpg)
今日の雌岳山頂は賑わっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/5b5d9784a9c143f9417b6446e7ca73a2.jpg)
葛城山・金剛山が見える
木々が繁って視界が悪かったが、伐採されて見晴らしが良くなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/51d28e8762ca01fb31aa8a0533ae636c.jpg)
雌岳山頂への階段はかなり傷んでたが、修復されてキレイになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/ed99e880ed913c7d97b7f59cc374cee5.jpg)
下りの途中に石切場へ寄る、
明日香村・高松塚の石棺はここから切り出して運んだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/a15995ebe6dff4ddb8c2cd71240f309a.jpg)
若い桜の木は控えめな感じに花を咲かせていた
長~い階段を歩いて 6160歩、今日もいい運動になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
相変わらずの二上山
今日はちょっとコースを変えて、長~い 長~ い 階段を歩いてきました。
ろくわたりの道から ~ 雌岳の西へ ~ 小さなピークを越えて ~ 少し下ったら、太子町のグランド方面から上ってくるコースと交差する、ここで東に向かい馬の背 ( 雄岳と雌岳の間 ) へ出る長~い階段がある、このコースを登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/2a4b410109dae54211ef2376f0b5c0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/8b57dd86c8f26c41fb7045fb7a8a53cf.jpg)
こんな木の根っこを通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/988c69aef8361ed50d7a9d6acef5a9f7.jpg)
小さなピークから下って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/36/2c8fda0d95728aab815573498aa08a51.jpg)
登山道の交差点、ここを右折して階段を上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/e7b8c1782536db432fcbd59a694c6bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/862673afe4359a836f919e32a9ab80d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/fe837ed46ee98256f1da1de179b7cc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/fbb6e69bbf085691be36f5feda3b3e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/fc6e961b2b2d12195affd244b4136e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/b24129a485814b7f9da2bf10fc46a24d.jpg)
こんな長~い、階段~階段~階段を フーフーハアハアと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/2176c4563fcf4ac8cea940300c65151d.jpg)
数えながら歩いた、495段目でやっと馬の背へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/61b2ce983cf3ec9c3ec5ff14c54c3558.jpg)
馬の背の石柱
雌岳頂上まで 100m 雄岳頂上まで 600m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/c1039cc27449e2c9dd61abf774b22b15.jpg)
雌岳頂上近くより
あべのハルカスは中ほどに、今日もかなり霞んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/8558f4a6b4d2cc9cf3bae819ca1128c6.jpg)
山頂のさざんかは、盛りを過ぎたのも、まだ元気なのもいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/647563531b7cd8267ba749de80903abb.jpg)
今日の雌岳山頂は賑わっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/5b5d9784a9c143f9417b6446e7ca73a2.jpg)
葛城山・金剛山が見える
木々が繁って視界が悪かったが、伐採されて見晴らしが良くなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/db/51d28e8762ca01fb31aa8a0533ae636c.jpg)
雌岳山頂への階段はかなり傷んでたが、修復されてキレイになっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/ed99e880ed913c7d97b7f59cc374cee5.jpg)
下りの途中に石切場へ寄る、
明日香村・高松塚の石棺はここから切り出して運んだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/a15995ebe6dff4ddb8c2cd71240f309a.jpg)
若い桜の木は控えめな感じに花を咲かせていた
長~い階段を歩いて 6160歩、今日もいい運動になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)