大阪府南河内郡河南町の弘川寺へ
“ 願わくは 花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ ” で有名な西行法師終えんの地として知られる弘川寺
その境内の奥、石段を上って行くと西行法師の墓がある、この小高い山は桜山というらしい、西行の愛した桜が植えられており遊歩道が造られている
今の時期に桜の花はないが、モミジ等の木々は鮮やかに色づいて桜山を飾っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/c90dadf94d2b4b47f6b81322e6688ebd.jpg)
庭園の落ち紅葉もピークを過ぎている、
それと工事でトラックのタイヤ跡やブルーシートがあってジャマになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/d34fd92a9e15a8035ef75848122f1e03.jpg)
時おり吹く風に “ モミジ吹雪 ” が舞うがうまく撮れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/c87774fb447275af6d71a4d9c3028933.jpg)
本殿の横から桜山遊歩道へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/7e76286b63ab29722f9245d99adecfcf.jpg)
西行法師墓の前、桜山遊歩道の入口にて、大木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/2728ecc65a2e0f43c8ea30e951befc90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/3dc3cc954d8a05c3cba94c6c7bfd0175.jpg)
落ち紅黄葉も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/c695400b22579aba91ae7fce10f3f7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/8e476d8d1279ef291111efb72e2f63c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/075ab81312e7ee47c8df16a85096ed39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/bf7d631f556ddc9993bd59fd3042f97a.jpg)
横の谷は黄色く染まって、モヤッてるような感じである、 かなり葉を落として山の斜面も美しく染まっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/4fd2ab0ae5c8884dd0d678161c98e2e4.jpg)
太い木の根元に集まった黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/0b1d8d2274916bb009d100d1c2ed138a.jpg)
こんなのも咲いていた、今の時期には珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/5719e26a51d52ac68329618969d9262a.jpg)
黄葉の向こうに本殿
ちょっとピークは過ぎた感じだが、まだまだ美しい弘川寺でした。
“ 願わくは 花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ ” で有名な西行法師終えんの地として知られる弘川寺
その境内の奥、石段を上って行くと西行法師の墓がある、この小高い山は桜山というらしい、西行の愛した桜が植えられており遊歩道が造られている
今の時期に桜の花はないが、モミジ等の木々は鮮やかに色づいて桜山を飾っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/c90dadf94d2b4b47f6b81322e6688ebd.jpg)
庭園の落ち紅葉もピークを過ぎている、
それと工事でトラックのタイヤ跡やブルーシートがあってジャマになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/d34fd92a9e15a8035ef75848122f1e03.jpg)
時おり吹く風に “ モミジ吹雪 ” が舞うがうまく撮れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/c87774fb447275af6d71a4d9c3028933.jpg)
本殿の横から桜山遊歩道へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/7e76286b63ab29722f9245d99adecfcf.jpg)
西行法師墓の前、桜山遊歩道の入口にて、大木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/2728ecc65a2e0f43c8ea30e951befc90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/3dc3cc954d8a05c3cba94c6c7bfd0175.jpg)
落ち紅黄葉も美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/c695400b22579aba91ae7fce10f3f7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/8e476d8d1279ef291111efb72e2f63c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/075ab81312e7ee47c8df16a85096ed39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/bf7d631f556ddc9993bd59fd3042f97a.jpg)
横の谷は黄色く染まって、モヤッてるような感じである、 かなり葉を落として山の斜面も美しく染まっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/4fd2ab0ae5c8884dd0d678161c98e2e4.jpg)
太い木の根元に集まった黄葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/0b1d8d2274916bb009d100d1c2ed138a.jpg)
こんなのも咲いていた、今の時期には珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/5719e26a51d52ac68329618969d9262a.jpg)
黄葉の向こうに本殿
ちょっとピークは過ぎた感じだが、まだまだ美しい弘川寺でした。