「 歴史まちづくり法 」 という法律があるらしい
正式名称は=地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律 とのこと、いかにも役所らしい堅苦しい名前の法律である。
この法律に基いて街並み保存に取り組む近畿地方の11市町村で、 歴史まちづくりカード ( 歴まちカード ) が発行された、と新聞に載っていた
国土交通省が作ったもので、奈良県では奈良市と斑鳩町が対象らしい。
ダムカードもマンホールカードもあちこちのを持っている、歴まちカードも集めなくちゃあ!
送ってくれないので、愛車のスーパーカブで斑鳩町~奈良市へ貰いに行って、~ 奈良公園を散策してきた。

上が斑鳩町、下が奈良市のカードだ
大きさは名刺サイズ、 斑鳩町のはちょっと地味な感じがするが
↓ 浮見堂にて

新郎は紋付・袴、女性は打掛姿、結婚式の撮影かな? と思ったが、
サングラスをかけている、男性はブルーでハート形、女性はピンクでハート形
それに、親族らしき人達もいない、友人らしき人達もいない、カメラマン+スタッフらしき人が3人だけだ

橋を渡って紅葉のそばにやって来て撮影をしてる

華やかな紅葉の中で紫の傘を着て華やかな衣装だ

こちらにも居てる、白無垢 & 紋付袴、こちらも新郎新婦だけ
結婚式&披露宴じゃなくて、二人で衣装を着て写真撮影だけなのか?
それとも 単に着てみたかっただけ? ・・・・ どうでもいいことだけど 、、、
浮見堂をあとにして公園内を歩く

なかなかいい雰囲気のお食事処だ

どっしりと根を張った大木、長い歴史を感じさせます

こちらにも着物姿のお嬢さん
同行の男性とは外国語で話をしている、韓国語? 中国語?


森の中にはきれいな紅葉

さすが奈良公園、お手洗いの案内もリッパな石に刻まれている