あの暑かった夏はどこへ行ってしまったんでしょうか。晩秋を感じる空気の冷たさ、 見渡す山にも美しい紅葉が見られ
寒い冬
も もうすぐそこまで来ています。
昨日もジェベルで出かけました。
相棒もジェベルのO氏、心は青春 の2人で当麻道の駅をスタート、五条本陣の交差点から十津川方面へ向う、15kmほどで左折、県道49号線に入り東へ向う、曲がりくねって落ち葉のある細い道をゆっくり走る、山の中でかなり寒い、晩秋というよりもう冬である、約12kmで国道309号線に出る。新川合トンネルを抜けて洞川温泉へ向う。 昼食は、めはり寿司をかって洞川ミュージアム前で食べる
芝生の広場で休憩、静寂な洞川の地、色づいてきた深い山
・青い空、
晴天、ホカホカ暖まる太陽、あ~あッ幸っせ
250ccでゆっくり走るのもいいもんですねえ。
昨日 ちょっと不安な空模様、
男3人 リッターバイクです、高速で近畿自動車道から舞鶴道を通り少しハイペースで福知山ICへ向かいました。ここからR176~R178を通って伊根へ向う、この頃には晴天、
R178号に入ると右手に宮津湾を見ながら空いている道をのんびり走ります、いい感じですねえ。
伊根の町は舟屋で有名、高台にある道の駅舟屋の里伊根のレストランで昼食
にしたが値段の割りに“中味がもうひとつ〝の感じであった。しかし、ここから見る伊根湾の眺めは絶景!、キラキラ光る海・伊根の里の緑・舟屋に泊まる船、以前にも来たがやっぱりすばらしい! 感動!、しかし、景色の写真はありません(撮影失敗)
そのかわり、DS250に乗る元気でチャーミングななお嬢さんの写真を載せます、美保さん、原チャリで紀伊半島・九州等あちこち走りまわっているとのこと、ここでのお友達です


伊根の町は舟屋で有名、高台にある道の駅舟屋の里伊根のレストランで昼食


そのかわり、DS250に乗る元気でチャーミングななお嬢さんの写真を載せます、美保さん、原チャリで紀伊半島・九州等あちこち走りまわっているとのこと、ここでのお友達です


今日は快晴
3人で天川村洞川の豆腐を食べに行ってきました。チャーミングなAさん+男2人、10時半頃に針TRS出発、榛原から菟田野を通り下市へと空いている裏道をスイスイ走り、黒滝道の駅で休憩。いつもは空いている駐車場は満杯、さすが休日の土曜日、この時期にこんなに混んでいるのは初めてでした。ちょっと休憩して洞川温泉で湯豆腐の昼食、ボリュームもあってなかなかのものでした。天川はいつ行ってもいいですねえ、春は山の緑、夏は涼しく、秋は紅葉、冬は行ったことない、バイク乗りの皆さんぜひ1度は お勧め

