もうすぐ新年、平成30年=2018年がやってくる、忙しい人にも・暇な人にも平等にやってくる。
国道168号線を北へ ~ 近鉄生駒駅横の狭い曲がりくねった道を上って行く ~ 宝山寺境内の駐車場は進入禁止で、もう少し上の駐車場に停める
宝山寺境内の駐車場では、忙しい人達が新年に向けて露店の準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/47b552eee79d8929dfe4a08f76b37d3b.jpg)
石段の上には門松が、すっかり迎春の準備は完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/8d7df55890c7a6925c7f2b19959fc227.jpg)
石段の両側や、いたるところに寄進額を刻んだ石碑が所狭しと並んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/75290313fcf04ef1a7214b7b332f238a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/d6c0dee9b93c6c6bda010bd8737d8cd3.jpg)
私の頭は煩悩だらけ、どうしてもこんなのに目が行ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/567dc57700b9b9e55fb453aad24b4367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/75dfa191680058d10e31072d08cecedf.jpg)
境内は石段だらけ、奥の院へ向かう両側には石仏様がお出迎え??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/82d24cabda252d66d043a54070bd183e.jpg)
暖かそうな方や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/8d141cb7b140b4423a8cd9e5e02444ee.jpg)
寒そうな方等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/813b6ba3b655b4276e8c372c0b65fd5c.jpg)
大師堂前から左へ向かえば生駒山への登山道
登山道はケーブルカーの梅屋敷駅の横を通っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/7247b58a969f06105c06984b9c2910f2.jpg)
なかなか可愛いケーブルカーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/e39d2ecdf2daa9c1565047c101bcb911.jpg)
こんな登山道が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/2354828247f9719329a4f66950346931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/5b1ea0055808b5d78218dc75047945b1.jpg)
この石段を登り切ったら広い駐車場、 駐車場は閑散としている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/f36c0927299f5546f9fac7c0847a23b5.jpg)
まだ階段は続く、この階段を登り切ったら山上遊園地だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/fa341f5f4e73843b32147cf3aedec431.jpg)
山上遊園地
ケーブルカーの生駒山上駅前から撮影、駅前に二人居てただけ
山上遊園地は 12月1日から翌年3月16日まで冬季休園です、寒々とした光景に冷たい風が流れる
山上からの眺めは、大阪側も奈良県側もボヤッ~としてかなり霞んでいる
山上の休憩所で、30歳台後半とおぼしき女性が二人、カップラーメンを食べながら缶ビールを飲んでいました
山上をうろうろしてから往路を引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/ab8189ff6e186362ca9741a1cf100772.jpg)
駐車場のそばから見る生駒の街並み
年末の寒い中、3時間余の宝山寺と生駒山の徘徊 ・・・ 歩数計は 9,044歩 になっていました
国道168号線を北へ ~ 近鉄生駒駅横の狭い曲がりくねった道を上って行く ~ 宝山寺境内の駐車場は進入禁止で、もう少し上の駐車場に停める
宝山寺境内の駐車場では、忙しい人達が新年に向けて露店の準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/47b552eee79d8929dfe4a08f76b37d3b.jpg)
石段の上には門松が、すっかり迎春の準備は完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/8d7df55890c7a6925c7f2b19959fc227.jpg)
石段の両側や、いたるところに寄進額を刻んだ石碑が所狭しと並んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/aa972ea89b0d625a77dd5be409782d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/75290313fcf04ef1a7214b7b332f238a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/d6c0dee9b93c6c6bda010bd8737d8cd3.jpg)
私の頭は煩悩だらけ、どうしてもこんなのに目が行ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/567dc57700b9b9e55fb453aad24b4367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/75dfa191680058d10e31072d08cecedf.jpg)
境内は石段だらけ、奥の院へ向かう両側には石仏様がお出迎え??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/82d24cabda252d66d043a54070bd183e.jpg)
暖かそうな方や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/8d141cb7b140b4423a8cd9e5e02444ee.jpg)
寒そうな方等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/813b6ba3b655b4276e8c372c0b65fd5c.jpg)
大師堂前から左へ向かえば生駒山への登山道
登山道はケーブルカーの梅屋敷駅の横を通っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/7247b58a969f06105c06984b9c2910f2.jpg)
なかなか可愛いケーブルカーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/e39d2ecdf2daa9c1565047c101bcb911.jpg)
こんな登山道が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/2354828247f9719329a4f66950346931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/5b1ea0055808b5d78218dc75047945b1.jpg)
この石段を登り切ったら広い駐車場、 駐車場は閑散としている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/f36c0927299f5546f9fac7c0847a23b5.jpg)
まだ階段は続く、この階段を登り切ったら山上遊園地だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/fa341f5f4e73843b32147cf3aedec431.jpg)
山上遊園地
ケーブルカーの生駒山上駅前から撮影、駅前に二人居てただけ
山上遊園地は 12月1日から翌年3月16日まで冬季休園です、寒々とした光景に冷たい風が流れる
山上からの眺めは、大阪側も奈良県側もボヤッ~としてかなり霞んでいる
山上の休憩所で、30歳台後半とおぼしき女性が二人、カップラーメンを食べながら缶ビールを飲んでいました
山上をうろうろしてから往路を引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/ab8189ff6e186362ca9741a1cf100772.jpg)
駐車場のそばから見る生駒の街並み
年末の寒い中、3時間余の宝山寺と生駒山の徘徊 ・・・ 歩数計は 9,044歩 になっていました