2007/12/30 日曜
今日は朝から 曇
時々霰 時々雨
時々雪
の天気予報どおりである
バイクに乗るにはちょっと寒いので四輪
で桜井市三輪の大神神社へ“初詣〝 ならぬ “年末の 末詣〝 に行ってきました
この神社は日本最古の神社の一つとしてよく知られており、現在でも、本殿が置かれておらず、ご神体が「三輪山」
であるという神社です。
午後から 山麓線を走り
高田バイパスから橿原市に入り中和幹線を通って三輪へ行きました、中和幹線の突き当たりを左折すると、右手に 大きな鳥居が目に入りすぐに大神神社がわかります。

無料駐車場に車を停めて参道を歩く、今にも降りそうな天気である
やっぱり降ってきた、雨じゃあない雨まじりの雪で
ある、ちょっと雨宿り じゃあない、雪宿りをしてあがるのを待つ、待つこと10分あまり雪が小降りになってきた
拝殿に向って歩く、参道は午後4時なのに薄暗く灯篭の明かりが幻想的である

参道の入口 松竹梅のかざりもすっかり出来上がり、新年を迎えるばかりである

幻想的な灯篭の明かり 悪天候のせいで夜のようでした


奇特な方から寄進された灯篭 参道の両側にたくさん並んでいる

拝殿はもうすでに新年の用意が出来上がり、大きなネズミの絵馬も掲げられている
ここで 拝殿からご神体に向ってお願いをする
来年こそは 「 何でもいいけど 良い事が一杯ありますように 」
「 賽銭は小さく 願い事は大きく 」 神さん聞いてくれるかな?

参道の帰りには 「ようこそのお参りでした」

参道は、新年に向けて雪交じりの雨の中、たくさんの露店を設営をしていました。
皆さん、よいお年を

今日は朝から 曇



バイクに乗るにはちょっと寒いので四輪


この神社は日本最古の神社の一つとしてよく知られており、現在でも、本殿が置かれておらず、ご神体が「三輪山」

午後から 山麓線を走り


無料駐車場に車を停めて参道を歩く、今にも降りそうな天気である
やっぱり降ってきた、雨じゃあない雨まじりの雪で


拝殿に向って歩く、参道は午後4時なのに薄暗く灯篭の明かりが幻想的である


参道の入口 松竹梅のかざりもすっかり出来上がり、新年を迎えるばかりである

幻想的な灯篭の明かり 悪天候のせいで夜のようでした



奇特な方から寄進された灯篭 参道の両側にたくさん並んでいる

拝殿はもうすでに新年の用意が出来上がり、大きなネズミの絵馬も掲げられている
ここで 拝殿からご神体に向ってお願いをする

来年こそは 「 何でもいいけど 良い事が一杯ありますように 」
「 賽銭は小さく 願い事は大きく 」 神さん聞いてくれるかな?

参道の帰りには 「ようこそのお参りでした」

参道は、新年に向けて雪交じりの雨の中、たくさんの露店を設営をしていました。
皆さん、よいお年を

