本年最後のお参りに桜井市の大神神社へ
元旦の用意はほとんど出来上がっている、紺色や青い袴の神職の人が最後の仕上げをしておられました。
好天に恵まれての大晦日、かなりの人出である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/2e54f595a9a8912f87875fac1254f6b8.jpg)
国道沿いの大鳥居
砂利道の参道入り口 両脇には大きな門松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/75d774ac4e3abb91f9e7ad2887b1e4f4.jpg)
拝殿です、ここのご神体は “山” で本殿はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/649433048a7b709d556e889efe38b78b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/7ecf79d38f0aeafabf00f64de3b18c9e.jpg)
しめ縄の向こうには苔むした屋根が・・・・神社の歴史を物語っているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/ae50c611b92ee343b0b7d6c433f0cdf4.jpg)
拝殿には 大~きな絵馬
高さ約1.5m 幅約4.5m もあるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/bb07e226940c69c1e060c99bac21127c.jpg)
参道へ続く道路には露店が ずら~りと明日を待っていました
元旦の用意はほとんど出来上がっている、紺色や青い袴の神職の人が最後の仕上げをしておられました。
好天に恵まれての大晦日、かなりの人出である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/2e54f595a9a8912f87875fac1254f6b8.jpg)
国道沿いの大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/33/99910ace5c94a159583a00ee8b609952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/75d774ac4e3abb91f9e7ad2887b1e4f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/a585c2df82c241a3ce0a69b3ae4fa8ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/649433048a7b709d556e889efe38b78b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/7ecf79d38f0aeafabf00f64de3b18c9e.jpg)
しめ縄の向こうには苔むした屋根が・・・・神社の歴史を物語っているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/ae50c611b92ee343b0b7d6c433f0cdf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/fd439f9baa8b1155b1f94e40e0ca250f.jpg)
高さ約1.5m 幅約4.5m もあるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/bb07e226940c69c1e060c99bac21127c.jpg)
参道へ続く道路には露店が ずら~りと明日を待っていました