![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/79021781e9e204df80573310a00a635e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/64727e5760c5e6f3927330e437365f8a.jpg)
今日は夏が戻ってきました、日中は気温がグーンと上がって30度くらいまで上昇したようです。
ただ、朝夕は本当に涼しいです、いや涼しさを通り越して、肌寒さを感ずることも多いですね。
今も、家の外では虫の音が静かに聞こえています、秋らしい風情です。
日中は、秋らしいヒツジ雲が浮かんでいました、上の写真は朝と夕方のヒツジ雲の様子です。
先週末、新潟西港を歩き回ったとき、港の主がいませんでした。
新潟西港の主と言うと、一つは佐渡汽船のジェットフォイル、もう一つは同じく佐渡汽船のフェリーです。
どちらも、新潟西港と両津を頻繁に往復しているので、港へ行くと目にすることが多いです。
ただ、先週末はタイミングが悪かったみたいで、フェリーを見ることができませんでした。
下の画像は、前にみなとタワーサイドで撮影した佐渡汽船のフェリー(おけさ丸)です、見ていると草むらをかき分けて進んでいるように見えます。
おけさ丸というと、子供のころ修学旅行で新潟市を訪れたとき、新潟港沖までの短い航海(遊覧)で乗船したことがあります。
モチロン、このとき乗船したおけさ丸は、何代か前のおけさ丸ですが。
みなとタワーの敷地内にも水と土の芸術祭参加作品がありました、最初大きな風車が地面に刺さっていたのでビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/3575a8e9271a5112328b79f0ba844b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/f389d126f0ea076e9a09568e7771b5d6.jpg)