山と里
2014年05月09日 | 花



少しは暖かくなったかなと思ったら、今日は空気が冷たく感じました。
最低と最高の気温差が激しすぎて、どうも体がスッキリとしません。
年を取ると、どうしても気温差の調整が難しく感じます。
今、公園や歩道の植え込みなどでは、ツツジが咲き誇っています。
下の写真は、通勤途中で撮影したツツジの花です。
どこへ行っても見ることのできる定番のツツジですが、初夏の訪れを感じさせてくれます。
方や、上の写真は阿賀野市菱ヶ岳登山道近くで撮影したヤマツツジです。
こちらも新緑に混じって、華やかな色は初夏の訪れを感じさせます。
だけど、人間が品種改良したツツジに比較すると、花が小さめなので存在感が少し弱いですね。
撮影していて面白いのは、やはり山のツヅジです。
木漏れ日のあたり具合で、花の感じがどんどんと変化するので、面白いですね。
マクロレンズを使って、花以外をぼかす気分になれます。


