
今日も、山の中を散歩写真で歩きまわりました。
本日訪れた場所は、この春ミズバショウを撮影した新発田市山あいの調整池です。
駐車場に車を入れて、さて遊歩道へ向かった時に発見しました。
何をかと言うと、シャガの群生地です。
ここは、杉林の木陰になっている場所へ、結構広めの群生地を作っていました。
昨年ここを初めて訪れたのは初夏だったので、もうシャガの季節が終わっていました。
それで、昨年は分からなかったのだと思います。
もともと、目的があって訪れた場所ではないので、結局シャガ撮影になってしまいました。
しかし、シャガの花は白飛びしやすくて、色を再現するのが難しく感じます。
葉っぱの緑が暗めになるのを諦めて、花の色を優先して出すしかないです。
日があたっている時よりも、日陰になっている方が、色合いは出しやすいですね。
今日は、やっと気温が20度の半ばを越えて、少し汗ばむ気温でした。
季節なりの陽気に戻ってくれたようです。


