
It is 1000 yen for one seedlings.
「1苗1000円」
先日、テレビでローカルニュースを見ていたら、二宮家のことが放映されていました。
当然、ばら園の話題です。
そこで、私の勘違いが発覚しました、ばら園を作っているのは当主ではなくて、当主の奥様だそうです。
その奥様が、ばら園の始まりなどを話されていました。
一番上の写真は、ばら園の中にある倉庫風の売店(かつては家族用の米蔵だったそうです)の壁に咲いていた赤いバラです。
このバラは、とても目立つので、訪れた人たちが盛んにシャッターを切っていました。
バラの前に人を立たせて撮影するには、打って付けの環境です。
テレビでの話では、このバラがばら園で最初に植えられたバラの一つらしいです。
苗を購入した時は、1本1,000円の苗だったそうです。
4本購入して植えた所、1本だけ生き残って、現在に至ったとのことです。
ここまで大きく目立つようになると、とても1本1,000のバラには見えませんね。
アップした写真は、全てMate 9で撮影しました。
このレンズの焦点距離は28mmだと思っていたのですが、正確には27mmだそうです。
広角レンズで1mm違うと、全然映り方が違います。
スナップ的に撮影するには、ちょうどよい画角なので、使いやすいです。







