
Watch your step.
「足元注意」
とうちゃこIIの番外編です。
原油が湧き出ている油壺から、遊歩道が出ています。
遊歩道を登ってゆくと、赤い鉄柵に囲まれた古井戸にたどり着きます。
これは、明治時代にシンクルトンの指導のもとに掘られた原油組み上げ用の井戸の跡です、一応文化財です。
実は、この様な井戸の跡が、油壺の周辺に沢山あります、中には柵もないような穴もありました。
だから、遊歩道を外れるのはご法度です、どこで落とし穴に落ちるか分かりませんからね。
井戸を説明した看板の後ろに、鳩サブレーのブリキ缶が置いてありました。
何故かと思って蓋を開けたら軍手が入っていました、作業用らしいです。
余談ですが、油壺の池には木が生えているんですよね、良く枯れないなと思いました。
番外編終了





