マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

Mate 9のETWS

2017年06月16日 | Android








I have received an emergency email from city hall today.
「緊急速報メール受信しました」

本日の13:02、新潟市では全市一斉地震対応訓練が実施されました。
これは、1964年(昭和39年)6月16日に発生した新潟地震にちなんだ訓練です。
訓練開始時間は、新潟地震が発生した時間に合わせてあります。
私が参加した訓練は、机の下に潜り込んで身を守るというやつでした。
1分経過後(13:03)、今度は災害情報を受け取る訓練が始まりました。
具体的には、緊急速報メール(今回は新潟市地域に限って速報)や電子メールなどで、地震発生の速報を受け取る訓練です。


キャリア系の純正スマホだと、最初から緊急速報メールを受信できるようにセットしてあります。
だけど、シムフリーのスマホは、通常緊急速報メールを受け取る仕組みがありません。
ただし、ETWS機能を持っているスマホであれば、設定さえすれば受信できると聞いています。
Mate 9は、ETWS機能を持っています、それで先日設定だけはしておいたのですが、実際に動作するのかは不安でした。
後で、Mate 9の画面を見たら、一番上のキャプチャー画像のとおり受信していました、実際に動作したわけです。
ただし、緊急速報メールを受信した時にスマホは手元になかったので、実際に音が鳴ったのかは不明です、設定画面の警告音はONにしておいたのですが。
まあ、今のところは携帯とスマホの2台持ちなので、片方が鳴ってくれれば問題はありませんが。

上の2枚めのキャプチャー画像は、電子メールで受け取った内容です。
gmailの場合は、一定間隔で受信するので、受信時刻が13:06となっています、地震発生時にはちょっと役に立ちそうにありません。
ETWSの受信時刻は13:03ですから、新潟市が予告した送信時刻(13:03)とタイムラグはほぼなしです。
こちらは、充分に役に立ちそうです、ただし役に立つような事態には遭遇はしたくないですけどね。

下の写真は、近所のアジサイを今日撮影したものです、これから満開に向かって、楽しみです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする