![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/58/9c3e158f0cf3d44310a8921f85781757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/cb4f1ca7601c592032adb225784fd5a4.jpg)
上の2枚の写真、被写体は「生き残り」です。
鉢植えされているのはイチゴです、我が家の庭に植えてあるイチゴの子孫です。
イチゴの苗を植えたのは今から20年近く前、現在の自宅を建てた際に露地に植えました、子供のためにです。
それから、毎年毎年全然世話をしなくても花を咲かせて、イチゴの実を実らせてきました。
最初はイチゴの実を収穫した時もあったのですが、子供の成長とともにほったらかし状態でしたが、それでも毎年実を実らせてきました、実はナメクジさんの餌として重宝されたようです。
ただ、イチゴは年々矮小化して、庭の一角で細々状態になりました、このままでは絶滅しそうなので、最後の子孫を鉢に移植しました。
タンポポば写っている場所は、このところ私が好んで散策している、田んぼの畦道の一つです。
この畦道、両脇に色々な花が咲いていて、ありがたい撮影地だったのですが、先日田植えのために草刈りが行われて、ほぼ丸裸状態になってしまいました。
だけど雑草は強いです、草刈りされてもタンポポは復活して、早々と花を開花させていました。
多分、他の草花もあっという間に復活するのではと感じます。
下の写真は、今日の散策で撮影したものです。
田んぼの畦道を歩いていても、結構色々な花々を撮影できることに驚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/8a8936232d9b9865f95bdd68fed5d279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/e981997093b36d79449b93027ce2e75b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/96ff712fbc0244bf734e82081b88de60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/52d1b28c6104dd1ffa3867a5aed0dd84.jpg)