OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

麻生京子への秘めたる決意

2014-12-27 15:30:24 | 日本のロック

恋をしましょう c/w のっぽのサリー / 麻生京子 (日本コロムビア)

昭和30年代の歌謡ポップスは日本語詞を附した洋楽カバーが主流でしたから、殊更女性ボーカリストには所謂パンチが求められ、弘田三枝子と青山ミチが両横綱という認識であれば、昭和37(1962)年に発売された本日掲載のシングル盤の主役たる麻生京子は三役格というヒット番付が作られそうな存在だったように思います。

なにしろ当時は和製ワンダ・ジャクソンとまで呼ばれていたそうですからねぇ~~。

リアルタイムは知らずとも、実際に彼女のレコード音源に接すれば、弘田三枝子のようなパワフルな旨味や青山ミチのような黒っぽいドライヴ感よりは、幾分軽いスピード感が絶妙のロックフィーリングを滲ませていた事にハッとさせられるはずです。

実はご存じのとおり、麻生京子は後にフラワーズでブレイクし、我が国の女性ロックシンガーとしては草分けとも言うべき麻生レミ、その人に他なりませんっ!

ですから、ヘレン・シャピロのリアルタイムのヒット曲をカバーした「恋をしましょう / Let's Talk About Love」が漣健児の訳詩(?)と林一の編曲を得て、なかなか溌剌と披露されても、そこには「青春歌謡」の味わいよりも遥かに強く、ロックの原風景が広がっていると書けば大袈裟でしょうか。

それがさらに深化しているのがB面収録の「のっぽのサリー / Long Tall Sally」で、オリジナルのリトル・リチャードのバージョンを筆頭にビートルズや数多の熱演カバーが残されている現実の中にあって、麻生京子とバックを務めたブルー・コメッツの頑張りは流石と思います。

とにかく、ここで披露された歌と演奏の個性的な疾走感はハンパ無いですよっ!

そりゃ~、確かに現在の「耳」で聴けば「軽い」と思われるかもしれませんが、ノリの凄さは真似しようにも敵わない世界じゃ~ないでしょうか。

ということで、残念ながらサイケおやじは、この頃の麻生京子には接したことが無いんですが、昭和40(1965)年頃だったでしょうか、ブルー・コメッツの前座に出ていた名も知らぬバンドでギターを弾きながら歌っていた彼女には瞬時にグッと惹きつけられ、さらに前述したフラワーズのライブで邂逅した麻生レミが、全くその女性ロッカーであった真相に突き当たってみれば、自ずと麻生京子のレコードも集めざるを得ないわけです。

ところが、これが難関!

告白すればサイケおやじは、これを含めて、シングル盤3枚っきりしか持っていませんので、結局は再発集成されたCDを聴いている次第です。

そして今年も麻生京子のレコードには良い出会いが得られませんでしたが、精進は続ける決意を秘めているのでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする