時事通信の最新調査で支持率が30%を切り、ここから先は内閣改造をやろうが何をしようが坂を転がり落ちるだけでしょう。
秋には解散かね?
で、問題は次が誰になるか。
今春までの安倍政権は極めて高い支持率を基盤に安定した政権運営を行っていた。逆に言うと安定してると思われてたからこそ支持率は高かったわけだ。
パーフェクトな政権なんて無いのは大多数は分かってるからね。多少の失敗は目を瞑っていたが、あまりにもそれに胡座をかいた 笑
弛みが強引に繋がり傲慢に見えるようになった処での学園ドラマスキャンダル。
実際中身はそこまで大々的に責任を問われるような話ではないが、政権の対応全てが反感を買った。
そしてトドメは都議選。
保守系新党都民ファーストが絶妙なタイミングで誕生し、自民党都議連の息の根を止めた。
ということで、次なんだよな。
一応、石破、麻生、岸田と候補は居るが。あまりパッとしないんだよね。
継続で考えると麻生、岸田。石破は致命的に人望無いから難しいだろうな。
とりあえず遅くても年末までには交代だろうね。
秋には解散かね?
で、問題は次が誰になるか。
今春までの安倍政権は極めて高い支持率を基盤に安定した政権運営を行っていた。逆に言うと安定してると思われてたからこそ支持率は高かったわけだ。
パーフェクトな政権なんて無いのは大多数は分かってるからね。多少の失敗は目を瞑っていたが、あまりにもそれに胡座をかいた 笑
弛みが強引に繋がり傲慢に見えるようになった処での学園ドラマスキャンダル。
実際中身はそこまで大々的に責任を問われるような話ではないが、政権の対応全てが反感を買った。
そしてトドメは都議選。
保守系新党都民ファーストが絶妙なタイミングで誕生し、自民党都議連の息の根を止めた。
ということで、次なんだよな。
一応、石破、麻生、岸田と候補は居るが。あまりパッとしないんだよね。
継続で考えると麻生、岸田。石破は致命的に人望無いから難しいだろうな。
とりあえず遅くても年末までには交代だろうね。