Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

キラキラ食堂 竹明かりイベント

2023-12-15 21:41:55 | 食べる
キラキラ食堂は当地の地域食堂.この日のお品書きが,見にくくて申し訳ない.健康的で美味.熱いうちに供される.300 円でした.@ 公民館.

食後はライトを落とし,竹明かりの中でのウクレレコンサート.キャンドルと言っても LED なのでお子様が遊んでも安心.クリスマスソングや童謡を合唱した.「涙そうそう」ではトリオのおひとりがウクレレをオカリナに持ち替えた.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 ビブラフォンによる Round Midnight

2023-12-13 10:55:30 | ジャズ
昨日の続き.トップ画像はこの曲をポピュラーにした演奏と映画.

ビブラフォンによる音源は Youtube に豊富だが,映像も,となるとあまりない.
Milt Jackson には昨日の MJQ の他に,晩年 (1990) の自身のバンドの力演の映像がある.新しい (2021?) ところでは Joel Ross の Emmet Cohen トリオへの客演.
大井貴司さんの演奏も少なくとも2組のメンバーで Youtube に存在している.

映画 Round Midnight (1988) は,モデルが Bud Powell,タイトルが Monk,主演が Dexter Gordon と,けっこう捩れていた.映画公開を機会に Gordon を中心としたバンドがあちこちで演奏した.これもその一例で,Cedar Walton (p), Bobby Hutcherson (vib), Pierre Michelot (b), Billy Higgins (ds) というおもしろい顔合わせ.Bobby Hutcherson はここでも映画に劣らぬ名演を披露している.フランス人 Michelot のベースも良い.


次は GRP (<- Grusin/Rosen Productions) All-Star Big Band Japan Tour 1993 より.Gary Burton が MC に,ソロに大活躍.バンドメンバーは https://youtu.be/-jVjphnFg5w?si=fN85IaDrb4Zl20sQ に記載されている.


以下の url はオーディオのみ.演奏年順.⭐︎ はぼくが好きな演奏.
1967 Cal Tjader ⭐︎
2004 Terry Gibbs ⭐︎
2005 Joe Locke ⭐︎
2014 David Friedman (solo)
2017 Warren Wolf (featured at the Rodney Green Quartet)
「網羅した」つもりはありません.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビブラフォンによる Round Midnight

2023-12-12 11:20:47 | ジャズ
Round Midnight を聴くのも演るのも好き.最初はなんと気持ち悪い曲だろうと思ったが,知らないうちに嵌ってしまった.楽譜をみたらフラットが6つもついていてウヘッとなったが,こういう曲は黒鍵だけ (ピアノなら,ヴァイブでは上の列だけ) 弾いていればいいのだと教えられて,なんだか悟った気になった.

10 年近く前の CD/LP 録音回数ランキングでは,この曲は Body and Soul, All the Things You Are, Summertime に続き第4位で,しかもベスト 10 では 1946 年の Stella by Starlight についで新しい .1944 年に Cootie Williams のビッグバンド,ついで Monk のピアノソロ版が出た.この記事ではビブラフォン版にフォーカスしたいのだが,1946 年の Gillespie and Tempo Jazz Men では Milt Jackson の短いソロが聴ける.楽譜のイントロは (上の楽譜にはないがエンディングも) このとき現れている.

1951 年の Milt Jackson Quartet は ds が Al Jones であとは Lewis, Heath という MJQ の前身.Tempo Jazz Men もそうだが,SP  の制約のためか前奏・テーマ・後奏で録音が終わってしまう.テーマはフェイクされ,これがなかなかおもしろい.1960 年頃の MJQ も長くはないが言い尽くしている.
1974 年の Last Concert 以後,ライブでこの曲を長尺で演奏するようになった.録音も良くなり,Percy Heath のプレイがちゃんと視聴できるのがぼくはうれしい.下の動画は 1982 年のロンドンでの演奏.

この項続きます.次回は Bobby Hutcherson, Gary Burton など...



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキとカニとカボス

2023-12-10 17:23:59 | お絵かき
生牡蠣をいただいた.レンジでチンしたら,小さなカニも一蓮托生していた.
カニは舌に載せたら溶けてしまった.

左は,CD ケースに内側からアクリル絵の具.
画面上中央の丸いのがカニ.カボスに同じ絵具を使ったのは失敗だった.
右は写真に撮った実際のカニのお姿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋戦争下の検閲 -> アイレかわいや

2023-12-08 09:37:27 | エトセト等
下の画像は朝ドラ「ブギウギ」での,ヒロインが「大空の弟」を歌う場面.歌詞では,彼女の戦死した弟からの手紙は「○○隊にて」と,伏せ字ばかりなのを嘆いている.「いつも○○○部隊、○○方面、○○隊、○○○ばかりなり、○○○ではわからない」... と続く.○○を「マルマル」と歌っていた.今ではチョメチョメだが...

戦地を明かさないために手紙類は検閲された.伏せ字はその結果である.
でもぼくには「○○○ばかりなり、○○○ではわからない」の当局に批判的なくだりが,検閲で無事だったことのほうが不思議に思えた.

ORICON NEWS によればこの歌は,実際に昭和 16(1941) 年 12 月に笠置シヅ子さんの弟・八郎が南方で戦死した際,失意に沈む笠置のために作曲家・服部良一が作曲した作品で,譜面だけが残っていた.歌詞の一部はドラマに合わせて変えられたとあるが,○○部分はいじられていない,と,思いたい.

上の画像は浜崎左髪子 展での浜崎が 昭和 16(1945) 年の葉書.「検閲済」の印がある.
文章5行目以下の「本土上陸必至等と言ふてる今日です」は,米軍が本土に「上陸」するという意味だろうか.「言ふてる」のは北支 7189 部隊の面々だろうか.こんなことを書いても,検閲を通ったのだな...
葉書をかえすと楽しそうなスケッチ.

ところで,今朝の「ブギウギ」では最後に「アイレかわいや」の譜面が出てきた.幼いぼくが覚え,長らく忘れていたヨナ抜き音階の歌.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙の箱

2023-12-06 18:20:55 | エトセト等
包装紙,新聞の折り込み広告などで作る箱.
作り方はこちら
マルゼンのブックカバー紙の使用も,習字の反故の使用も,デザイン的には良いと自画 ? 自賛.

長方形の紙なら何でもいい (もちろん正方形でも...).長方形を 90 度回転して折ると,右の浅く細長い箱になる.でもあまり使い途がない.もうひとつは,もっぱら台所のゴミを入れるのに使い捨てている.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハルムスの世界」

2023-12-05 20:30:28 | 読書
ダニイル・ハルムス ;   増本 浩子,ヴァレリー・グレチュコ訳「ハルムスの世界」白水社 (白水Uブックス 2023/7).

カバーイラスト (ドミトリー・ナザレフ監督のアニメーション「ハルモニウム」2009 より,とある) でシャーロック・ホームズを連想したのはぼくだけではないらしい.ハルムスもホームズも語源 ? は同じなんだろう.

Amazon の紹介*****
長くソ連では当局に禁止されていたものの、いまやロシアはもとより、欧米諸国でカルト的な人気を集めているダニイル・ハルムス。ロシア・アヴァンギャルドの終焉に燦然と輝くハルムスは、そのミニマルな文体、意味と無意味の戯れ、ユーモアと不条理で、「ロシア文学」のイメージを颯爽と覆す。
代表作である生前未刊行の短篇集『出来事(ケース)』と、訳者がセレクトした短篇38篇からなる旧版に、新たに訳出した10篇〈アンコール・ハルムス〉を加えた増補版として待望の復刊。岸本佐知子氏推薦!*****

変な本を買っちゃった.
約 80 の掌編集.興味をお持ちの方は BOOK WALKER でひとつふたつ試読されることを勧める.残りも全部似たようなもの.でも,こう言うものが好きだったらこたえられないかも.かくいうぼくも,人生のある時期こういうのが好きだったように思う.

2010 年にヴィレッジブックスから出版された同名の本の増補改訂版.日本での初出時にはそこそこ反響があったということだが,ぼくは覚えていない.
訳者のひとり,増本さんの専門はドイツ文学だが,ドイツでは 2010 年には 10 種類以上ものハルムス本の翻訳が出ていたそうだ.

「出来事」/ ハルムス傑作コレクション / アンコール,ハルムス
の3部構成.
訳者のセレクションである「...コレクション」では随所に「コラム」が挿入され,作品を解説している.例えばハルムスの作品「邪魔」と,それに対応するコラム「黒いコートを着た男」は当局による思想犯逮捕劇を扱っている.コラムの現実も作品に劣らず不条理である.

訳者も言うように,その不条理ぶりはマザー・グースに似ている.ただしずっとえげつない.また体制に対する (批判というより ) 嘆きと諦めが加味されていることが多い..
ぼくがプラズマとビームの研究者だった時代には,ソ連の同業者とのお付き合いがあった.酒の上ではしばしば体制を当てこすった,自虐的に痛い小話を聞かされたことを 思い出した.ハルムスの作品は洗練されてはいるが,底流はああした小話と同じらしい.
プーチン体制下のロシアは ?  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に明るい

2023-12-04 15:58:04 | 読書
井戸川 射子「共に明るい」講談社 (2023/11).

出版社による紹介*****
早朝のバス、公園の端の野鳥園、つきあってまもない恋人の家、島への修学旅行、バイト先の工場の作業部屋──。
誰もが抱える痛みや不満、不安、葛藤。
目に見えない心の内に触れたとき、「他人」という存在が、つながりたい「他者」に変容する。
待望の芥川賞受賞後第1作、心ふるわす傑作小説集。
*****

全5編.上記紹介文 冒頭の5つの語句がそれぞれ5編に対応している.すべて初出は講談社の文芸誌「群像」で,「素晴らしく幸福で豊かな 」(つきあってまもない恋人の家)は 2021 年だが,あとは 2023 年,すなわち今年に入ってからの作品.

芥川賞受賞作は読んでいない.じつは芥川賞を意識せずに図書館で借りた.あっさり美しい装丁 (六月) に惹かれてのジャケ借り.装画 新井 碧,撮影 岡はるか とある.撮影者の名があるのは,もとの新井作品が立体的だから ?

著者は中原中也賞を受賞したこともあるそうだ.ここの小説群もこれといった筋はなく,長い詩のようでもある.でも,「素晴らしく幸福で豊かな 」と「風雨 」(島への修学旅行) の2編は長すぎてもたれた.

題材はまったく共通しないが,この前読んだ「私の彼女と女友達」と似ていると思った...と言ったら著者がふたりとも怒るかもしれない.でも,共通する時代が国境を超えているということかな.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜崎左髪子 展

2023-12-03 11:13:01 | お絵かき
J 子に連れられ泉美術館へ.左髪子の名から女流と思ったら然にあらず.水原秋桜子という俳号と同様な名乗り方らしい.

ポスター (トップ画像左) のねこは 30.5x23.2 の小品で「とらん」というタイトル.これより大きな4枚のスケッチのタイトルは「とらん君」と敬称がついていた.5枚中4枚では目を見開いているのが,熊谷守一の猫たちと対照的.
右の画集表紙の絵のタイトルは「宇品港にて」.

ポスターと画集の「反骨の...」という形容詞は,絵を見た限りではピンと来なかった.下の 182x546 の大作「ただの酒」を,画集では「ドロドロとした人間社会の一面をえぐり取った作品」とする倉橋清方の評が紹介されているが,ぼくにはむしろ「ユーモラスな雰囲気も漂っている」という永井明生の言がうなづける.
右半分と左半分で (一部の) 人物が共通しているようだ.


下左の「厳島風景」30.1x45.3.海も山も同じ緑色.実際は鳥居周辺にはごしゃごしゃと建造物があるのだが,全て省略.ただし背後の山波のかたちはどこか写実的.
右端の「巳」27.2x24.1 は,剥かれて残ったリンゴの皮みたい.十二支全部の色紙が存在したのかもしれないが,展示された動物は 4/12 だった.
中央の「ばら」大きさは「巳」と同じだが,色遣いが花ばかりでなく,特に葉に手が混んでいて,ぼく好み.


とにかくいろいろ描いた人らしい.
左は「夜なく五位鷺」54.2x38.0.インク.57 歳の作.他にこの種の作品はなかった.
右下「春耕」34.0x46.0 は 25 歳の作.この画家の出発点はこのあたりらしい.
右上「火煙要鎮 火魔退散」16.0x37.8 紙本彩色.同じ画風の絵馬も多数.
広告,雑誌・パンフレットの表紙,企業の年賀状,包装紙なども多数.繰り返しになるが,単なる「反骨の画人」だったらこうした商業美術の分野で相手にされなかったと思う.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可可貧の記

2023-12-02 22:09:01 | エトセト等
左は
のカバー.寒山 (あの寒山拾得の片割れ) の作.志道山人とは百間のこと.表 (おもて) 表紙が前半で,裏表紙が後半.

この後半を自分なりに書いてみた.旧字体がよく分からないので新字体,すなわち当用漢字などの字体に統一した.拓本を気取ってポジをネガに変換してみたが,墨の濃淡 (グレイスケール) も反映されてしまった.

ネットに従い,書き下ろし文とその意味を考えると,

泥を行けば廔廔(しばしば)脚は屈し
 泥の道を歩けば足はたびたび挫け
社に座れば頻(しきり)に腹は痛む
 隣組の会合に出るといつも腹が痛くなる
斑猫児を失脚して
 ぶち猫がいなくなったら
老鼠は飯瓮(はんおう)を囲む
 鼠たちに飯びつを分捕られてしまった

と言うようなことかな.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg