Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

名探偵のままでいて

2024-04-18 09:06:41 | 読書
小西マサテル「名探偵のままでいて」宝島社 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ 2024/4).単行本は 2023/1.

*****シリーズ累計20万部突破
第 21 回 (2023 年)『このミステリーがすごい!』大賞受賞作.
「密室殺人」「人間消失」「幽霊騒動」…
孫娘の持ち込むさまざまな謎を「認知症の祖父」が鮮やかに解き明かす!*****

『このミス』大賞はミステリー小説の新人賞.『このミステリーがすごい!』そのものは,宝島社が『別冊宝島』として発行している,ミステリー小説のブック・ランキングを中心とするガイドブックである.

この作品で安楽椅子探偵役をつとめる祖父は,レビー小体型認知症.これはアルツハイマー型認知症 50% に次いで,20% を占める2番目に多い認知症だそうだ.認知機能が良いときと悪いときの差が大きく,人・動物などの幻視が特徴.この作品でも祖父は娘が定期的にやってきて,話していくと信じているが, 娘 (すなわちヒロインの母) は二十数年前に亡くなっている.

しかしこの認知症の特徴がこの作品で十分に生かされているとは思えない.調子が良く冴えているときに,祖父が推理能力を発揮するだけである.彼の幻視・妄想により,作品にちょこっと登場する青い虎とかカワウソとかが,訳がわからないうちに事件の解明を導くというストーリーにしたほうが,不真面目でいいと思う.でもライトノベルの限界を越えるかな.

第1章 - 第 5 章 + 終章 の6章構成.第1章は煎じ詰めれば妻が夫の死後古書を売ると言う当たり前に,ヒロイン (孫娘) が気づかないというお粗末.その後も,彼女が持ち込んだ問題に祖父が予備知識を持っていたりで,ミステリとしては頼りない部分もある.
しかし章ごとに長くなり,内容も尻上がりに充実する.

祖父はもと小学校の校長.彼女も現在は小学校教諭.日常の謎だけが題材と思っていたら,次第に深刻になる.連作形式で,第1話,第2話... とするべきと思って読み進むと,第1章,第2章... とされた理由がわかる.祖父ひとり孫ひとりとなった事情もストーリーに使われる.
さりげなく叙述トリックが,複数回使われたりする.
ヒロインをめぐる三角関係がうやむやのままに終わるが,ここに「女か虎か」が示唆される.

碑文谷,弘明寺という地名になじみがあり, 16 トンにとっては,ご当地ミステリっぽくもあった.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の皮でデザート / お茶請け / おやつ

2024-04-17 09:54:59 | 食べる
プリミティヴには左のように,餃子の皮に酒粕を載せイチゴを載せ蜂蜜をかけトースターで焼く.東広島は酒どころで,我が家の冷蔵庫にも酒粕常備だが,これをクリームチーズに変えても良さそう.

中は,同じ材料を,イチゴが覗くように包んだ形.
イチゴは縦方向に包丁を入れたほうが食べやすい.

右写真ではイチゴをキンカンに変えてみた.果物ならなんでも良いと思う.「果物を加熱すると美味しくなる」説がうなづける.

アンコも包んで見るつもりで用意はしたが,まだ試みていない.
トースターだとパリパリになるが,普通の餃子のように蒸し焼きにしてモチモチを楽しむのも良さそう.
スーパーで売っている餃子の皮にもいろいろ種類がある.J 子は「餅粉入り」を左写真のように焦がすのが好み.「米粉製」に醤油をつけて焼くとお煎餅包みになりそう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県立美術館 「ブルターニュの光と風」展

2024-04-16 09:41:08 | お絵かき
「波の会」展のために美術館にパネルを運んだが,早すぎて会場がロックされていた.そこで館内の徒夢創家 (トムソーヤ) なる喫茶店でバターカレーランチ ラッシーつき千円は美味かったが,チキンがややぱさぱさ.

その後開催中の「ブルターニュの光と風」展へ.
*****フランス北西部に位置し、雄大な自然と独自の文化に彩られたブルターニュ半島。
本展では、フランス・カンペール美術館のコレクションを中心とする、44作家による65点の多彩な絵画作品を通じて、フランス内部の“異郷”ともいわれるブルターニュの豊かな魅力をご紹介します。
*****
とのことだった.

「1 ブルターニュの風景 豊饒な海と大地 / 2 ブルターニュに集う画家たち 印象派からナビ派へ / 3 新たな眼差し 多様な表現の探求」の3部構成で,フランス近代絵画の展開をたどる.でもゴーギャンはほとんどスケッチ,ボナール,モネ,クールベ,ドニなどが 1-2 点ずつであとは知らない画家ばかり.逆に,印刷でも見たことがない絵ばかりで,得したと言えないこともない.

画家の経歴のほかに,背景や見どころを解説したパネルを持つ作品もある.
「撮影禁止」の表示がなければ,作品の撮影が可能.でも展覧会で作品を撮影するという習慣がないので,幸か不幸か 見ることに集中してしまった.

人あるいは人々を描いた絵が多かった.
以下の4作品はネットからコピーさせていただいた.

左から,楽しい気分にさせるアルフレッド・ギユ「コンカルノーの鰯加工場で働く娘たち」1896年頃.

その右は 「さようなら、ゴーギャン」1906年を描いたポール・セリュジエはゴーギャンの弟子だそうだ.画面左がこれからタヒチに旅立つゴーギャン,右がセリジェ.

3番目はアルフレッド・ギュ「さらば!」1892年.嵐で死にそうな息子とその父親.
 
いちばん右は,エミール・ベルナール「りんごの採り入れ」1889年.これが4枚でいちばん新そうだが,後で見たらいちばん古かった !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくたちがギュンターを殺そうとした日

2024-04-15 10:01:20 | 読書
ヘルマン・シュルツ, 渡辺広佐 翻訳「ぼくたちがギュンターを殺そうとした日」 徳間書店 (2020/3)

Amazon の紹介*****
いじめと同調圧力、大人が果たすべき役割……
現代にも通じる少年たちの問題を 戦争の影の下に描き出す 名手による緊迫の群像劇!
「なぜ、殺してはいけない? 戦争の時、大人は人を殺したじゃないか」
人間を深く見つめる著者が 危機的状況におちいった少年たちを 温かく見つめ ヨーロッパで感動の渦を巻き起こした ドイツ発の話題作。

終戦直後、混乱期のドイツの農村。 十代前半の少年たちは、 ある日、 難民の子ギュンターをいじめてしまう。ズボンの両ポケットに小便し、 トロッコに閉じ込め、 石をなげつける。
ギュンターはそのことを誰にも訴えないが、 大人にばれるのを恐れた仲間のリーダーは、「あいつを殺そう」と言い出す。
おもてだって反対できない 主人公フレディは、隣家の年上の少女に助けを求めるが…?

子どもたちの間の同調圧力といじめ、大人が果たすべき役割など、現代にも通じる問題を 戦争の影の下に描き出す、名手による問題作 !
*****

図書館で借用.

作者自身のこども時代の経験に基づいた作品だそうだ.16 トンもこの作品のように窮地に陥ったことがあるようにも思うが,はっきりと思い出せない.

児童文学の範疇に入るのだろうか. 最後によく解った大人ヴィリーが登場してハッピーエンドとなる.児童ならほっと安心と言うところだろう.でもこのヴィリーがナチ親衛隊 (SS) だったあたり,もっと掘り下げたら...と,ちょっと不満.
隣家の年上の少女が痛快.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦友 : 都節音階の例

2024-04-14 12:44:32 | 新音律
先日「センチメンタル・ダイナ」に関連して,軍歌?「戦友」をフリジアンと書いた.オクターブ7音とみなせばその通りだが,ヨナ抜き5音階の第3音を主音とする音階とみなして,都節音階とするのが妥当かもしれない.図の「うさぎうさぎ」が典型的な都節で,戦友もこうした伝統を踏んで作られたのだろう.

なお「うーさぎ うさぎ なにみて はねる」の「うー」と「なに」は上の楽譜の半音上の音 (ヨナ抜き音階では除外されるはずの第4音) としたほうが,情緒があるかもしれない.
都節は短調のヨナ抜き5音階の第5音を主音とする音階とみなすことも可能である.そう考えれば「うー」も「なに」も第6音となる.

5音階のモードについてはこのブログに書いたことがあった.日本芸術文化振興会の HP には,日本の伝統的な音階についてもっと系統的に書かれている.


「戦友」が軍歌かどうかは微妙.Wikipedia  から引用すると,
*****
舞台は日露戦争時の遼東半島における戦闘である.関西の児童たちの家庭から女学生の間で流行,やがて演歌師によって全国に普及した.歌詞中の「軍律厳しき中なれど」が実際に軍法違反で,「硝煙渦巻く中なれど」と改められたことがある.
支那事変が起きた際に,哀愁に満ちた歌詞,郷愁をさそうメロディーなどから「厭戦的である」として人々が歌うことが禁じられ,陸軍も将兵がこの歌を歌う事を禁止した.しかし下士官・古参兵が「今回で戦友を歌うのをやめる.最後の別れに唱和を行う」とし,それを士官・上官が黙認する場合も多々あり,兵隊ソングとして認知されていた.*****

Youtube 動画 (実際は静止画) の4人が笑顔なのが気になるが,彼らの責任ではないだろう.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから 3/4 世紀

2024-04-13 10:21:07 | お絵かき
ネットにあった写真に彩色.CD ケースに内側からアクリル絵の具.

タイトルは.約 3/4 世紀前に 16 トンが小学校に入学したから.

教科書がなくて,前の学年が使ったお下がりを使った.いたずら書きがあり,あちこち破れていた.
この絵と違い,ぴかぴかのランドセルなんて夢のまた夢.持っていない子どもが多かった.16 トンの場合はおやじが器用で,ランドセルを自分で作ってくれた.しかし背負っていくのが恥ずかしかった.
この絵と違い2脚1机だった.しかし同室でも男女席を同じうせず,であった.
校舎も焼失していたため,二部授業で,交互に午前(午後)・1年生,午後(午前)・2年生が登校した.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MJQ - ルイス + ピーターソン

2024-04-12 08:43:38 | ジャズ
MJQ からピアノのジョン・ルイスが抜け,かわりにオスカー・ビーターソンが入ったらどうなるか?  1972 年,50 年以上前のニース・ジャズ・フェスティバル.当時ラジオで聞いた覚えがあるが,映像も残っていたのだ.

この曲は 60 余年前のアルバム Very Tall でも演っていたが,こちらは急速調.ミルト・ジャクソンがすごく気合が入っている...ピーターソンとヒースがときどき目をあわせる... 

Youtube, Jazz Story For Bullet には,上記組み合わせが Work Song 以外にも,正規 MJQ のフェスティバル演奏と共に何曲か存在している.
ラジオではピーターソン・トリオにミルト・ジャクソンが加わったカルテットも放送されたと記憶している.でも 1972 年にピーターソンにレギュラー・トリオがあったかな ? あるいは 1971 年収録の Reunion Blues からピックアップしたのかもしれない. 

MJQ - ルイス + ホレス・シルヴァー の Milt Jackson Quartet は名盤だけれど.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチェイ・スクシェチュコフスキ チェンバロ・リサイタル

2024-04-11 08:59:47 | エトセト等
4/10(水) くらら小ホール.
主催者による正式なタイトルは
「2023年度ブルージュ国際古楽コンクール チェンバロ部門優勝者によるリサイタル」.

プレ・トーク
山根悟郎(オフィス山根代表)本公演を招聘した名物プロデューサー とのこと.

ホールでチェンバロは,初体験.彼の技巧は完璧だそうだが,シロトにはわからない.最初の第一音を聞いて感じたのは,音が小さい !!  ジャズで言えば,バックに回ったときの音の出し方みたい.そういう楽器なんでしょう.休憩時間にも調律していた.
ダイナミックレンジは小さいが,音色は豊富.緊張して聴く必要があると思ったが,慣れれば聴きたい部分だけが自然に耳に入るのかもしれない.ジャズでは (ロックではもっと) 大音量の中から自然に聴きたいものを選んでいるのと,反対だけど同じこと ?

プログラムはトップに示したが,休憩後のバッハ,平均律とフランス組曲は切れ目なしで続けて演奏された.あっという間に終わった感じ.

ラモーは音楽理論を読んだことがあっただけで,音楽を聴いたのは初めて.山根さんによれば,スクシェチュコフスキくんは演奏したがるが切符が売れないので,あまりプログラムに入れないのだそうだ.ラモーの楽曲は音に切れ目がなく,部分的に曲想が変わっても必ず繋ぎがある (コルトレーンだって息継ぎがあるけど).こういう一息に演る曲が彼は好きなのかな.
そこに行くとバッハの多くの曲は,ジャズで行けそうだし,実際多くの試みがあるのがうなづける.

このリサイタルでの楽器の説明があって然るべきではないか.

アンコール
ウィリアム・バード:勝利へのガイヤルド
ジャン=フィリップ・ラモー:ラ・ドーフィン
ジョン・ブル:Myself

会場で何人か,久しぶりにお会いした方も.まだ生きていたの...などと言われた.

Youtube にアンコールの一曲の映像があった.この表情や指遣いは客席からではわからない.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長調 ←→ 短調,センチメンタル・ダイナ

2024-04-10 08:29:05 | ジャズ
流行歌に興味があったので朝ドラ「ブギウギ」はわりによく見た.今の「虎に翼」は法曹界か・関心なし,と思ったら,大学サークルの友達 (すでに故人) のご母堂が,ヒロインのモデルなんだそうだ.

「ブギウギ」中の「センチメンタル・ダイナ」という歌は知らなかった.でもセンチメンタルでない,ただの「ダイナ」は知っていた.長調の「ダイナ」を短調に転調して出だしに使ったのが「センチメンタル・ダイナ」じゃないの ?  タイトルからして,作詞者も作曲者もそれを意識しているようだ.

「ダイナ (Dinah)」1925 年. 作詞 : Sam M. Lewis, Joe Young,作曲 : Harry Akst.
1934 年本邦発売のディック・ミネ版はミリオンセラーだったという.動画はルイ・アームストロング 1933 年とディック・ミネ 年1969? のメドレー.

「センチメンタル・ダイナ」のほうは 1940 年,作詞:野川香文,作曲 : 服部良一.
動画は映画「春の饗宴」東宝 1947 における笠置シヅ子.趣里による朝ドラ版 https://youtu.be/56qCLd1ZnDQ?si=eLVIerbVgXgQNAgg は埋め込み不可とのこと.



トップ画像の「おさななじみ」と「戦友」だが,どちらも歌詞が
 7音5音 7音5音 7音5音 7音5音 
で1コーラス.
短調と長調.しかし,もともと違う曲.
それなのに,「おさななじみ」が流行ったころ,ふたつの歌の歌詞を入れ替えて歌うことが流行った.

「戦友」1905,作詞 : 真下飛泉,作曲 : 三善和気.厭戦的との理由で第二次大戦時は歌うことを禁じられたそうだ.
音楽の授業では短音階の主音はラだが,この歌では主音はミ.フリジアンスケールだ !
このメロディで「おさななじみの思い出は青いレモンの味がする...」と歌うと,物悲しい気分になるのだった.

「おさななじみ」1963,作詞 : 永 六輔,作曲 : 中村八大,デュークエイセス.
「続おさななじみ」というのもあると SNS で教えられたが,なかなかの力作.https://youtu.be/IPN96iZnK04?si=XHn0bgdrM23fKlw7 で2曲連続して聴ける.

Youtube を探したら「戦友」のほうは 14 番までの全曲をダークダックスが録音していた.
また,アンパンマンのマーチミッキーマウスマーチを単純に長調から短調に移調した動画の視聴回数が,それぞれ数十万回 - 数百万回.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独裁者の学校

2024-04-08 20:54:47 | 読書
エーリヒ・ケストナー, 酒寄 進一 訳「独裁者の学校」岩波書店 (文庫 2024/2)

ケストナー 1956 年の戯曲だが,構想したのは 1936 年で,この年彼は当局に睨まれた結果著作をドイツ国内で販売できなくなった.

戯曲では独裁者であった大統領はすでに暗殺されていて,替え玉がその役を務めている.この大統領の替え玉養成所が「独裁者の学校」である.替え玉大統領の生殺与奪,すなわち替え玉を交代させる権利は大臣達と大統領夫人が握っている.替え玉達のひとりが反体制派のリーダーで,クーデターを起こす.
子ども向きの作品と異なり,もやもやした結末.「学校」がハレムみたいだったり,大統領夫人に若いツバメとか.全9場 (幕) ですぐに気分がリセットされるのはいいが,上演は楽ではないと思う.

著者の構想の時点では独裁者・イコール・ヒトラーだったろうが,完成された作品ではヒトラー臭は希薄.著者もテーマを一般化することが念頭にあったのだろう.
16 トンはプーチンがすでに替え玉だったら...と,想像した.だとすれば,黒幕は誰だろう,なんて.解説によれば,ドイツでも本作は今日的なテーマゆえに再認識されているそうだ.

岩波文庫のカバーのイストレータは,あの人とすぐにわかった.ケストナーのほとんどの児童書「飛ぶ教室」「エミールと探偵たち」「ふたりのロッテ」「動物会議」「五月三十五日」等々の さしえ画家ワルター・トリヤー (トリアー Walter Trier) である.イラストのタイトルは Die Standarte des Präsidenten.大統領 Präsidenten がロボットめいているが,本文にそう言う記述はない.
子供でも動物でもない へんなおっさんの絵からも画家を同定できてしまうところが,すごい.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg