【農水省】:政官業癒着の解明遠く 鶏卵汚職報告書 元代表と吉川元農水相を聴取せず/資料も調べず結論
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【農水省】:政官業癒着の解明遠く 鶏卵汚職報告書 元代表と吉川元農水相を聴取せず/資料も調べず結論
吉川貴盛元農水相が鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの秋田善祺(よしき)元代表=贈賄罪などで在宅起訴=から現金を受領したとして在宅起訴された贈収賄事件。農林水産省の第三者委員会の報告書からは、元代表の意をくんだ吉川元農水相が担当部局にたびたび働きかける政官業の近すぎる関係が垣間見えた。ただ、調査は同省職員らへの聞き取りが中心。吉川元農水相や元代表には聴取しておらず、「政治とカネ」の実態解明には程遠い。
![政官業癒着の解明遠く 鶏卵汚職報告書 元代表と吉川元農水相を聴取せず/資料も調べず結論](https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/original/551/cb43be6c986322013e1a5b6534c4b6fd.jpg)
農水省幹部や関係国会議員を集めよ―。
報告書によると、吉川元農水相は2018年12月に秋田元代表から、家畜を快適な環境で育てる「アニマルウェルフェア」について鶏卵業界に不利な国際基準案に反対するよう求める2度目の陳情を受け、すぐに対応する。その場で省幹部や国会議員との会合を開くことを提案。省幹部には会合で説明するよう指示し、陳情のわずか6日後に業界関係者との意見交換が実現した。
農水省は異例の対応を続ける。畜産部長が元代表と1~2カ月に1回程度、2、3時間の面会を重ね、国際基準への対応を検討する協議会の臨時メンバーに元代表の息子が入った。同省職員が日本政策金融公庫の専務との面会の場を設定したこともあった。
報告書は一連の働きかけで「政策がゆがめられた事実は確認できない」としつつ、意思決定の透明性を向上させる措置を求めた。
ただ、第三者委の調査には不十分さが否めない。裁判への影響を理由に吉川元農水相や元代表に聞き取りせず、聴取の対象になった51人は農水省と公庫の職員や退職者のみ。しかもこのうち45人の聴取については、身内とも言える農水省の職員が担った。メールや手帳など証拠となる資料も調べなかった。こうした調査で「政策がゆがめられた事実はなかった」と結論づけたことには疑問が残る。
青山学院大の八田進二名誉教授(内部統制)は「報告書の内容はほとんどが職員の伝聞を基にしており、問題が起きた本当の原因に迫れていない。外部の人による聞き取りやメールなど詳細な証拠集めが必要だった」と指摘する。
鶏卵業界は「生産者が多いコメや牛肉などに比べ政治力が弱い」(農水省関係者)と言われてきたが、吉川元農水相と元代表の強い結びつきが政治家と官僚への距離を一気に縮めた。報告書を受け取った野上浩太郎農水相は再発防止を約束したものの、政官業の旧態依然とした関係に対する目は一層厳しくなっている。(長谷川裕紀、関口潤)
■野党「不十分」「お手盛り」 幕引き図る政府批判
野党は3日の国会審議で、農林水産省の第三者委員会の報告書について、「内容が不十分」「お手盛りだ」などと指摘した。「政治とカネ」を巡る問題が相次いでいる政府・与党は、問題の幕引きを図る。
立憲民主党の大串博志氏は「行政のゆがみはなかったという結果を追認するための報告書だ」と批判。鶏卵生産大手からの現金受領疑惑で内閣官房参与を辞任した西川公也元農水相や、吉川貴盛元農水相らに聞き取りを行わなかった第三者委について「決定的な意思決定ミス」と指摘した。
共産党の田村貴昭氏は業者との会食に政務三役が参加したかをただしたが、野上浩太郎農水相は「政策の話が出ないプライベートの会合」と述べ、答弁を拒んだ。野党は「疑惑は晴れていない」として吉川元農水相と西川氏の国会招致を求めた。野上氏は「徹底した報告書をまとめていただいた」と述べ、調査は尽くされたとの考えを強調した。
政治とカネの問題を巡っては、総務省幹部の接待問題の調査結果も近く公表される方向だ。農水省幹部は「それが出れば、こちらは目立たなくなる」と、幕引き姿勢を鮮明にする。
3日には有権者に現金を配った疑いがあるとして、略式起訴される見込みとなった菅原一秀前経済産業相の議員辞職が認められたばかり。立憲の安住淳国対委員長は「いずれも説明をしていない。国会で多数を持っているというおごりがある」と反発を強めた。(吉田隆久、玉邑哲也)
<ことば>鶏卵汚職事件
吉川貴盛元農水相が大臣在任中、鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの元代表から計500万円の賄賂を受け取ったとして、収賄罪で在宅起訴された汚職事件。元農水相は疑惑浮上後の2020年12月に衆院議員を辞職。元代表は贈賄罪などで在宅起訴された。元農水相と元代表らとの会食に同席し、費用を支払わず国家公務員倫理規程に違反したとして、農林水産省の枝元真徹事務次官ら現役幹部6人が処分された。
元稿:北海道新聞社 主要ニュース 政治 【疑惑・農水省・吉川貴盛元農水相が鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの秋田善祺(よしき)元代表=贈賄罪などで在宅起訴=から現金を受領したとして在宅起訴された贈収賄事件】 2021年06月04日 10:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。