【ぎろん森】:選択的夫婦別姓と最高裁
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ぎろん森】:選択的夫婦別姓と最高裁
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【ぎろん森】 2021年06月26日 08:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【ぎろん森】:選択的夫婦別姓と最高裁
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ぎろん森】:選択的夫婦別姓と最高裁
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【ぎろん森】 2021年06月26日 08:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【菅首相の一日】: 6月25日(金)
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】: 6月25日(金)
【午前】7時48分、官邸。敷地内を散歩。8時32分、閣議。48分、小此木八郎国家公安委員長。9時20分、自民党本部。同党の東京都議選対策本部出陣式に出席し、あいさつ。33分、官邸。57分、棚橋泰文自民党行政改革推進本部長。加藤勝信官房長官同席。10時35分、報道各社のインタビュー。11時13分、河野太郎行政改革担当相。31分、田村憲久厚生労働相、河野行政改革担当相。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】 2021年06月26日 08:04:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【社説①】:リンゴ日報廃刊 言論の自由死なせるな
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:リンゴ日報廃刊 言論の自由死なせるな
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】 2021年06月25日 07:15:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【社説②】:夫婦別姓認めず 足踏みはいつまで続く
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:夫婦別姓認めず 足踏みはいつまで続く
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】 2021年06月25日 07:15:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【筆洗】:中国広東省に生まれ、駅で荷物運びの仕事をしていた少年は旅行…
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:中国広東省に生まれ、駅で荷物運びの仕事をしていた少年は旅行…
中国広東省に生まれ、駅で荷物運びの仕事をしていた少年は旅行者からもらったチョコレートの味に感激する。香港からの旅人だと聞いて思った。「香港は天国に違いない」▼密航して渡った香港には、大陸にない自由があった。「天国に来たようだった」と思った。裸一貫から、実業家として大成功する黎智英(れいちえい)(ジミー・ライ)氏である。英紙などが報じている。その後、天安門事件で中国の自由が脅かされているのに衝撃を受けた黎氏は、蘋果日報(リンゴ日報)をつくる。エデンの園にある禁断の知恵の木の実にちなんで名付けたという香港紙である▼黎氏があこがれた自由は終わったと告げるような事態だ。民主派系のメディアとして中国に批判的だったリンゴ日報が、当局の圧力を受けて、事実上の廃刊に追い込まれた。黎氏は反政府デモに絡んで逮捕されているが、逮捕の前に、「香港は死んだ」と語っている▼物事があっという間に進んでいる。国家安全維持法が施行されたのが一年前だった。「危ない」と言っているさなかに、民主派の声が、どんどん聞こえなくなっている▼善悪を知る木という、禁断の木の実を食べたアダムとイブは、楽園を追われる。リンゴ日報も、禁断の読み物にされてしまったか▼天国に思えた地が、暗黒の世界に近づいているようである。「危ない」という声すら聞こえなくなっている。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】 2021年06月25日 07:16:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【菅首相の一日】: 6月24日(木)
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【菅首相の一日】: 6月24日(木)
【午前】8時、官邸。敷地内を散歩。10時、川本裕子人事院総裁に辞令交付。45分、鷲尾英一郎自民党衆院議員。11時6分、鈴木康友浜松市長、鈴木英敬三重県知事ら。16分、宮川博行内閣府独立公文書管理監。30分、北村滋国家安全保障局長、滝沢裕昭内閣情報官、岡野正敬外務省総合外交政策局長、防衛省の岡真臣防衛政策局長、山崎幸二統合幕僚長。43分、北村国家安全保障局長、岡野外務省総合外交政策局長、岡防衛省防衛政策局長。58分、佐藤勉自民党総務会長と会食。
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・首相の一日】 2021年06月25日 07:13:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【HUNTER・2021.06.28】:福岡県田川市、業者選定文書の開示請求に隠蔽姿勢むき出し|不正隠しの可能性も
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・2021.06.28】:福岡県田川市、業者選定文書の開示請求に隠蔽姿勢むき出し|不正隠しの可能性も
福岡県田川市(二場公人市長)が、ごみ収集業者の選定に関する文書を開示するよう求めたハンターの情報公開請求に対し、異常とも思える対応で隠蔽姿勢を露わにした。対象事業の業者選定過程に、瑕疵があった可能性がある。
同市に開示請求したのは、一般廃棄物収集運搬業務の委託先を決めるため実施されたプロポーザルの関連文書。請求書提出にあたっては、開示決定期限を引き延ばしてくることを見越して、業者の「提案」を採点・評価した際の「個票」だけを別扱いで請求していた。下が2件の請求書である。
これに対し、田川市が早々に送りつけてきたのが次の「決定期間延長通知書」。案の定、開示決定までの期間を20日近く延長するという内容だった。
理由は、業者の提案書を開示してよいか否かを業者側に聞く時間がかかるというもの。予想していただけに抗弁するつもりはなかったが、「個票」の開示決定期限まで延長したことには呆れてしまった。これは絶対に容認できない。
プロポーザルの提案書には当該企業が表に出せない情報も含まれていることから、業者に開示の可否を問うと言われれば拒めない。しかし、「個票」はプロポーザルの審査委員が評価項目ごとに点数を付けた際の採点用紙。業者に開示の可否を問うべきものではない。
ちなみに、下は福岡市発注事業の事業者選定で使用された「個票」だが、特別な企業情報に触れる部分以外はオープン。多くの自治体で、取材する事案ごとの「個票」を何十回と見てきたが、開示にあたって「業者におうかがいを立てる」などというバカな話は聞いたことがない。
そもそも「個票」は、総合評価やプロポーザルの結果を証明する重要な公文書で、保有していればほとんどの役所が無条件で開示するものだ。誤って廃棄するケースもあるが、それはたいてい官業癒着の「疑惑」を持たれた案件というのが相場になっている。
田川市が個票を開示するか否かの判断を業者に相談するという間違った方針を下した理由は、都合が悪い話があって時間稼ぎがしたいのか、業者に頭が上がらないかのどちらか。市関係者の間からは、定められたプロポーザルの手順の重要な過程が省かれたとの話も出ている。事実なら、業者選定に至るまでの手続きに瑕疵があったということになる。
役人の間違いを正すのは首長の責任だが、田川市長の二場公人氏にそれができるだけの能力と資質があるのか――。実は、別の情報公開請求で入手した文書から、田川市長選に絡んだとんでもない事実が明らかとなっている。詳細は次の配信記事で。
元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・行政 【行政ニュース】 2021年06月28日 07:30:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【都議選主要政党アンケート詳報】:コロナ禍の自粛要請、都の対応は適切と思いますか
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選主要政党アンケート詳報】:コロナ禍の自粛要請、都の対応は適切と思いますか
都庁第一本庁舎(右)と都議会議事堂
元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・東京都議会選挙・都議選主要政党アンケート詳報】 2021年06月28日 07:15:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【都議選主要政党アンケート】:㊦将来の五輪招致も賛否分かれる カジノは3党賛成、6党反対
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選主要政党アンケート】:㊦将来の五輪招致も賛否分かれる カジノは3党賛成、6党反対
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社会 【話題・東京都議会選挙・都議選主要政党アンケート】 2021年06月28日 06:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【都議選主要政党アンケート】: ㊤コロナ対策に「適切」なし、小池都政の評価は真っ二つ
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【都議選主要政党アンケート】: ㊤コロナ対策に「適切」なし、小池都政の評価は真っ二つ
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社会 【話題・東京都議会選挙・都議選主要政党アンケート】 2021年06月27日 06:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【新型コロナ】:「かかりつけ医」に断られた… ワクチン高齢者接種で表面化 定義あいまい 患者との認識にずれも
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【新型コロナ】:「かかりつけ医」に断られた… ワクチン高齢者接種で表面化 定義あいまい 患者との認識にずれも
元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【新型コロナウイルスの感染拡大に伴う施策・新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種】 2021年06月28日 06:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【英国】:保健相、庁舎内で側近とキスし辞任 社会的距離の政府指針に違反と説明
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【英国】:保健相、庁舎内で側近とキスし辞任 社会的距離の政府指針に違反と説明
英国のハンコック保健相が26日、不倫報道を受けて辞任した。側近の既婚女性と保健省庁舎内でキスする写真が25日付の大衆紙サンに掲載され、与野党から辞任を求める声が出ていた。新型コロナウイルス対策を担ってきたハンコック氏は辞任理由について、感染予防のため屋内で他人との距離を保つことを求める政府指針に自ら違反したと説明した。
英国のハンコック保健相(右)
英国では最近、インドで最初に確認された変異株の感染が急拡大している。収束が見通せない中で対策の司令塔が辞任に追い込まれ、政権には痛手となる。当初続投を容認する構えだったジョンソン首相への批判も高まりそうだ。
サンなどによると、写真は防犯カメラの画像で、撮影されたのは5月6日。ハンコック氏が側近女性のお尻の周辺に手を回し、唇を重ねる姿が写っていた。2人は共に子どもを持つ既婚者。政府は当時、屋内の職場では同居する人以外の同僚らと一定の距離を取るよう要請していた。
ハンコック氏はツイッターに動画を投稿し、英国では厳しいロックダウン(都市封鎖)が敷かれるなど「全国民が多大な犠牲を払ってきた」とした上で「規則を策定したわれわれ自身が規則に忠実でなければならない」と強調。首相宛ての辞表で自身の私生活により感染対策が阻害されることは避けたいと訴え、国民や家族に謝罪した。
BBC放送によると、ジョンソン氏は「自らの功績に誇りを持って退任すべきだ」とハンコック氏に伝えた。首相官邸によると、後任にはジャビド前財務相を充てた。(共同)
元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・欧州・イギリス】 2021年06月28日 00:14:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
【2021年06月26日 今日は?】:最年少棋士、14歳の藤井聡太四段が前人未到の公式戦29連勝
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年06月26日 今日は?】:最年少棋士、14歳の藤井聡太四段が前人未到の公式戦29連勝
◆6月26日=今日はどんな日
将棋の最年少棋士、14歳の藤井聡太四段が前人未到の公式戦29連勝(2017)
◆出来事
▼日本武道館でアントニオ猪木とムハマド・アリが異種格闘技戦(1976)▼全国区を廃止し、拘束名簿式比例代表制を導入した初の参院選を実施(1983)
© Number Web 提供 45年前、1976年6月26日に武道館で行われた伝説の死闘「アントニオ猪木対モハメド・アリ」
◆誕生日
▼中松義郎(28年=発明家)▼ジェリー藤尾(40年=歌手)▼具志堅用高(55年=元ボクサー)▼甲本雅裕(65年=俳優)▼道端カレン(79年=モデル)▼郡司恭子(90年=日本テレビアナウンサー)▼アリアナ・グランデ(93年=歌手)
元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】 2021年06月26日 00:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。