goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政界地獄耳】:中国への外交ボイコット問題 日本はしばらくのらりくらりか/12.09

2021-12-13 07:39:30 | 【中国・共産党・香港・一国二制度・台湾・一帯一路、残留孤児、国家による抑圧統治】

【政界地獄耳】:中国への外交ボイコット問題 日本はしばらくのらりくらりか/12.09

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:中国への外交ボイコット問題 日本はしばらくのらりくらりか/12.09 

 ★年の瀬にまた世界がきな臭くなってきた。6日の米国の決定に続いて8日、オーストラリアのモリソン首相中国政府人権侵害などオーストラリアが提起した複数の問題についてまだ対応しようとしていないと指摘し、「そのため、豪政府高官が五輪のために中国に行かないのは驚くべきことではない」と来年の北京冬季五輪に政府高官を派遣しないとした。この動きに英国が第3の外交ボイコット国になるのではないかとささやかれる。既に英下院では7月に外交ボイコットを求める非拘束決議が採択されている。

 ★カナダ外務省は6日、「中国人権侵害に関する報道を深く憂慮しており、この問題について同盟国と議論を続ける」と検討課題であることを告げている。ドイツのショルツ新政権は外相に中国人権問題に厳しい緑の党の共同代表・アンナレーナ・ベーアボックが就任。外交ボイコットどころか選手団も送らないかもしれない。一方、イタリア、ギリシャ、フランスは参加に前向きともとれる。インドのジャイシャンカル外相は「スポーツと政治は別だ」との考えに沿うようだ。世界は米国追従ばかりでもない。ただ「中国との貿易が強化されている国は政治的判断だけでは決められない要素がある」(自民党議員)と水面下ではさまざまな外交判断があることをのぞかせる。日本はしばらくのらりくらりか。

 ★他方、ロシアがウクライナとの国境地帯に9万人超とされる大規模な軍隊を集結させており、ウクライナ侵攻が懸念される。7日にはバイデン米大統領とプーチン露大統領がオンラインで2時間協議したが議論は平行線だった。同日バイデンは英国、仏、独、伊各国首脳と電話で協議。この深刻な問題が重大な局面を迎えれば北京冬季五輪どころではなくなりかねない。日本国会10万円クーポン現金か、どう払うかで忙しい。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年12月09日  08:38:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:岸田文雄の「底力」は現実を見ているか/12.08

2021-12-13 07:39:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:岸田文雄の「底力」は現実を見ているか/12.08

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:岸田文雄の「底力」は現実を見ているか/12.08 

 ★6日、第101代首相・岸田文雄は所信表明演説で「成長も、分配実現する『新しい資本主義』を具体化します。世界、そして時代直面する挑戦先導していく」「日本ならできる、いや、日本だからできる」「明治維新、戦後高度成長、日本は幾多の奇跡を実現してきた。『新しい資本主義』という、数世代に1度の歴史的挑戦においても、日本の底力を示そうではありませんか」「世界最先端のデジタル基盤の上で、自動配送、ドローン宅配、遠隔医療、教育、防災、リモートワーク、スマート農業などのサービスを実装していきます」。

 ★岸田は力を込めて日本魅力底力、そして歴史の奇跡を「日本ならできる」と訴えたが、その輝かしい奇跡は少し前の歴史ではないのだろうか。「世界最先端のデジタル基盤」は米国や中国ならばいざ知らず、わが国にそこまで胸を張れる技術、いや技術はあるかもしれないが実装の現実はない。政治は歴史を見るように幾多の奇跡と幾多の間違いを起こしてきた。その間違いを繰り返してきた政治に目を向けず、右肩上がりの未来を国民に想起させることを是とすることばかり訴える時代ではないのではないか。

 ★ドイツでは長らく政権を維持した中道右派のキリスト教民主・社会同盟のメルケル首相退陣。今度は中道左派・社会民主党、環境政党・緑の党、リベラル派の自由民主党の3党連立政権となる。メルケル政権が中道右派で今度は左派が政権を担うわけだ。メルケル政権当時の社民党・オラフ・ショルツ副首相兼財務相が新たな首相となるが、新政権の連立合意文書には核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加が書き込まれた。首相を含めて閣僚は17人だが、うち8人を女性が占めるという。今日は1941年12月8日の真珠湾攻撃から80年日本ドイツはどこで違えたのか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年12月08日  08:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:子供給付クーポン「小ばかにした話」せめて議論を/12.07

2021-12-13 07:39:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳】:子供給付クーポン「小ばかにした話」せめて議論を/12.07

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:子供給付クーポン「小ばかにした話」せめて議論を/12.07 

 ★今月2日、公明党副代表・北側一雄は18歳以下の子供への10万円相当の給付を巡り、「現金とクーポンに分けた給付では現金一括にするより事務経費が967億円高くなることに関し、給付の実施主体となる地方自治体の判断次第で全額現金での給付が可能」と言い出した。クーポンについて「(来年)3、4月には間に合わないという(自治体の)声もある。あまり遅くなるのであれば現金給付も十分選択肢としてあり得る」と柔軟姿勢を見せた。3日、財務相・鈴木俊一は事務経費967億円増えることについて「過去の類似事業と比較して、過大な水準ではない」という。

 ★財務省事務次官・矢野康治が10月に「文芸春秋」に寄稿し、自民党総裁選や衆院選をめぐる政策論争に関し「ばらまき合戦のようだ」「国庫には無尽蔵お金があるかのような話ばかりが聞こえてくる」と批判した。当時自民党総裁選挙に出馬していた政調会長・高市早苗は当時、矢野論文に対して「小ばかにしたような話だ。次官室から見える景色と私たち(国会議員)が歩いて聞いてくる声とは全然違う」「必要なときに使わなくてどうするのか。傷んでいる経済を立て直さないといけない」と積極財政論を展開していた。

 ★この子供給付は公明党が選挙公約として言い出した。コロナ禍で逼迫(ひっぱく)する家庭への助けは必要だ。だが、矢野の言うように「ばらまき」ではないのか。ばらまきでないといえるのは効果が見込めるからだが、クーポンにすれば貯蓄に回らない程度の効果に、967億円の事務経費が必要だという部分が国民からすればあまりに無駄ではないのかという感覚が「小ばかにしたような」話ではないのか。6日、臨時国会が召集されたが、国民の税金を無駄か否かの議論は俎上(そじょう)に上るのだろうか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年12月07日  08:39:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳】:落選組を励ます懐の深さが立民泉代表にあるか/12.04

2021-12-13 07:39:00 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【政界地獄耳】:落選組を励ます懐の深さが立民泉代表にあるか/12.04

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳】:落選組を励ます懐の深さが立民泉代表にあるか/12.04 

 ★立憲民主党の大所の人事が確定してきた。党代表・泉健太、両院議員総会長・阿部知子、代表代行・逢坂誠二、幹事長・西村智奈美、選対委員長・大西健介、政調会長・小川淳也、国対委員長・馬淵澄夫。当初の泉の「執行役員は男女半々」発言は掛け声だけだった。両院議員総会長、幹事長の2人だけで、今後「代理」「代行」「副」のつく役職に女性が登用されて「執行部の一員だ」と胸を張られてもお粗末感は否めない。与野党ともに他党はこの顔ぶれをくみしやすいとみたか、付き合いのない人たちばかりで困惑するかはわからないが、今まで以上に執行部の党内外への責任は重くなるだろう。

 ★さて、先の選挙で選挙区、比例とも落選した自民党元幹事長・石原伸晃が内閣官房参与に登用されることになった。受諾した石原も情けないが、選挙の時、現職幹事長だった甘利明も小選挙区で落選。「自民党幹事長」というポストも随分と薄っぺらになったものだ。だがここからが自民党の懐の深さ。落選した議員にも手を差し伸べる。党政調会長・高市早苗は前防衛副大臣で落選した中山泰秀を党政調会長特別補佐外交・国防・ゲームチェンジャー領域担当に任命。石原と共に、経済的恩恵はともかくも、党や内閣の中枢に関わらせることで再起をかけさせ応援するという体制は首相や党の幹部の裁量で決められるものもある。

 ★自民党往々落選後本人はもとより後援会支援者など落胆する陣営の多くの人たちに希望を与えるべく落ち込む落選議員を励ます意味でもある。年の瀬にこういう声の掛けられ方はありがたいはずだ。役職を与え、そののち再起させていこうという優しさがある。ある元民主党議員は「野党はそういうところが冷たい」という。泉に懐の深さはあるか。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2021年12月04日  09:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大】:田中前理事長宅工事後に返金要求か 中間報告書判明/12.13

2021-12-13 06:45:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大】:田中前理事長宅工事後に返金要求か 中間報告書判明

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大】:田中前理事長宅工事後に返金要求か 中間報告書判明

 日本大学前理事長の田中英寿(ひでとし)容疑者(75)=所得税法違反容疑で逮捕=が昨年、自宅リフォーム代として約3千万円を金沢市の建設業者に支払った直後、日大元理事の井ノ口忠男被告(64)=背任罪で起訴=が業者に対し、田中容疑者への同額の「返金」を要求した疑いがあることが11日、分かった。日大の中間報告書の内容を確認した関係者への取材で判明した。

 中間報告書の概要は近く公表される見通し。関係者によると、田中容疑者側への資金提供について井ノ口被告や業者らへの聞き取りをもとに記載されている。

 田中容疑者が自宅リフォームを請け負った業者に約3千万円を支払った直後の昨年9月、井ノ口被告は、同容疑者の「理事長再任祝い」として3千万円を業者に求めた。業者が反発すると、「(9月)7日に3千万円が入っているやろ?」とリフォーム代金を原資とするよう示唆。また、被告は、日大医学部付属板橋病院の建て替え計画などを持ち出し、「大仕事が控えているのに、なぜ、ここで下がるんか?」と日大の発注を盾に重ねて要求した。

 業者は9月18日に現金約3千万円を井ノ口被告に提供。井ノ口被告は、田中容疑者の妻に同額を渡したとし、実質的にリフォーム代の返金にあたると説明しているという。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 社会 【話題・日本大学の田中英寿前理事長が所得税法違反容疑で逮捕された事件】  2021年12月13日  06:05:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年12月11日 今日は?】:100円硬貨が初めて発行される

2021-12-13 00:00:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2021年12月11日 今日は?】:100円硬貨が初めて発行される

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年12月11日 今日は?】:100円硬貨が初めて発行される

 ◆12月11日=今日はどんな日

  ユニセフ(国際児童緊急基金)が設立される(1946)

 ◆出来事

  ▼100円硬貨が初めて発行される(1957)▼温暖化防止に向けて、温室効果ガス削減目標を明記した京都議定書が採択される(1997)

 
 

1997年の京都会議。議定書採択後の記者会見

 ◆誕生日

  ▼加賀まりこ(43年=女優)▼谷村新司(48年=シンガー・ソングライター)▼黒谷友香(75年=女優)▼広瀬アリス(94年=女優)▼井上苑子(97年=シンガー・ソングライター)▼松本日向(00年=HKT48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2021年12月11日  00:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする