路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【長野】野党4連勝なるか? 元TBSキャスターvsものまねタレントで一騎打ち

2022-06-23 06:04:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【長野】野党4連勝なるか? 元TBSキャスターvsものまねタレントで一騎打ち

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【長野】野党4連勝なるか? 元TBSキャスターvsものまねタレントで一騎打ち

 ◆長野(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【長野】

 △△杉尾 秀哉64 立現
 ▲▲ 松山三四六52 自新
      手塚 大輔39 維新
         日高 千穂43 N新

 立憲現職の元TBSキャスター・杉尾に自民新人のものまねタレント・松山が挑む事実上の一騎打ち。

<picture>情勢は「五分五分」(立憲民主の杉尾秀哉氏=事務所提供)</picture>

  情勢は「五分五分」(立憲民主の杉尾秀哉氏=事務所提供)

 松山は長年、FM長野でパーソナリティーを務め、地元での知名度は抜群だ。今年3月の出馬表明直前、「週刊文春」に地元放送局の女子アナとの不倫疑惑が報じられたが、妻で女優の網浜直子が応援に入ったこともあり、「街頭での反応を見ても不倫報道の影響は解消されつつあると思っています」(松山陣営)という。

<picture>不倫疑惑報道の影響は解消?(自民党の松山三四六氏=事務所提供)</picture>

 不倫疑惑報道の影響は解消?(自民党の松山三四六氏=事務所提供)

 松山は教育問題を第一に訴えている。

 「松山さんは県内の複数の学校の校歌を作詞し、PTA関係の講演も多い。無党派層の親の票を集めるのではないか」(地元関係者)

 参院選では2016年から21年の補選まで「野党共闘」が奏功し、野党が3連勝中。今回も野党共闘で杉尾の再選を目指す。立憲、共産、社民の野党3党がそれぞれ市民連合と協定を結んだが、杉尾を推薦する連合長野に配慮し、政党同士や政党と候補者間での協定は見送った。「知恵と工夫により共闘を実現できた」(野党関係者)という。

 ■国民民主票の半分は松山に流れる?

 野党共闘から外れた国民民主も杉尾を「しっかり支援する」(大塚耕平県連代表)と明言したが、最近の同党の自民すり寄り傾向から、約4万票程度の国民民主票の半分は松山に流れるとの見方がある。

 維新が候補者を立てたことは自民にマイナスに働きそう。昨秋の衆院選で維新は、県内で約9万票の比例票を獲得。保守票を手塚に奪われる可能性がある。

 現職の強みで杉尾が先行しているが、松山の無党派層への食い込み次第では分からない。杉尾陣営は「6年前は、同じ時期の調査でややリードしていたが、今回は五分五分です」と警戒感を示した。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月23日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【石川】県知事選の保守3分裂は影響せず 自民・岡田直樹の4選は堅い

2022-06-23 06:04:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【石川】県知事選の保守3分裂は影響せず 自民・岡田直樹の4選は堅い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【石川】県知事選の保守3分裂は影響せず 自民・岡田直樹の4選は堅い

 ◆石川(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【石川】

○○岡田 直樹60 自現
  小山田経子44 立新
  西村 祐士67 共新
  山田 信一51 N新

 今年3月の県知事選で自民系3人が出馬。保守王国に亀裂が生じた。

 地元出身で東大卒の岡田は、妻が森喜朗元首相の姪。安倍、菅内閣で内閣官房副長官を務めた。

<picture>“森一派”に不満の声はあるが…(自民党の岡田直樹氏)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

  “森一派”に不満の声はあるが…(自民党の岡田直樹氏)/(C)日刊ゲンダイ

 「知事選は僅差で元衆院議員の馳(浩)が当選したものの、県議の多くが元参院議員の山田(修路)に付いた。馳や岡田が連なる『森-安倍』の清和会ラインに不満を抱く自民党関係者は少なくない」(県政関係者)

 ところが直後の4月、自民は参院補選で立憲にトリプルスコアで圧勝。結局、国政選挙になると県知事選での保守分裂の影響は小さく、4選を目指す岡田は余裕の構えだ。

 前回統一候補で戦った野党だが、立憲は共産と距離を置く連合石川に配慮し、野党共闘は不発に。

 立憲、共産は4月の補選で敗れた新人の小山田、西村を再び擁立。国民民主の県連から支援を得た小山田はシングルマザーの立場から「生活第一」を訴え、西村も軍拡の流れや物価高の不満を吸い上げるが、岡田の4選は堅い。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月23日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【愛知】「民主系2議席」の指定席に黄信号…左右するのはトヨタ労働の本気度

2022-06-23 06:04:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【愛知】「民主系2議席」の指定席に黄信号…左右するのはトヨタ労働の本気度

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【愛知】「民主系2議席」の指定席に黄信号…左右するのはトヨタ労働の本気度

 ◆愛知(改選数4)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【愛知】

○○藤川 政人62 自現
○○里見 隆治54 公現
△△斎藤 嘉隆59 立現
▲▲伊藤 孝恵47 国現
△△広沢 一郎58 維新
  須山 初美43 共新
  我喜屋宗司42 れ新
  塚崎 海緒41 社新
  斎藤 幸成53 N新
  末永友香梨40 N新
  平岡真奈美43 N新
  山下 健次34 N新

 「民主王国」と呼ばれてきた愛知県。労働組合の影響力が大きく、改選数が3議席のころから、野党系が2議席を取ってきた。改選数が4に増えた6年前は「自公民民」、3年前は「自公立国」。今回も自民は安泰、公明は当確だが、民主系の立憲と国民がともに議席を維持できるのかは黄信号。全国政党を目指す維新が割って入り、長年の構図が崩れるのかどうかが最大の焦点だ。

<picture>日本維新の会の広沢一郎氏(央)、2人の首長の応援は吉か凶か(減税日本の河村たかし名古屋市長=右、と、吉村洋文副代表=左)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 日本維新の会の広沢一郎氏(央)、2人の首長の応援は吉か凶か(減税日本の河村たかし名古屋市長=右、と、吉村洋文副代表=左)/(C)日刊ゲンダイ

 ■3期目を目指す立憲・斎藤嘉隆

 3期目を目指す立憲・斎藤は小学校教員出身。日教組ほか旧総評系労組が支持集めに猛烈に動き、街頭活動は立憲の国会議員が仕切るなど組織はフル回転。自公に次いで頭ひとつ抜けている。

 最後の1議席争いは国民・伊藤と維新・広沢。2期目を狙う伊藤は、前回「10万人握手作戦で勝ち上がった」というドブ板選挙をいとわない明るいキャラ。広沢は河村たかし名古屋市長率いる地域政党「減税日本」から愛知県議となった後、副市長を務めた「河村チルドレン」だ。ここまでの情勢調査などから、愛知の選挙関係者の間では「広沢が先行、伊藤は伸び悩んでいる」とされる。

 ■伊藤孝恵への支援は停滞気味

 「伊藤さんは国民の支持率の低迷がマイナス要因。そのうえ、伊藤さんを支援している旧同盟系の民間労組の動きがどうも鈍い。特に全ト(全トヨタ労働組合連合会)は組織内候補が国民の比例で戦っている。今回、国民は比例の議席を減らす可能性が高く、全トは比例の活動に全力投球していて、伊藤さんの支援は停滞気味」(地元の選挙関係者)

<picture>前回は「10万人握手」で当選した国民民主の伊藤孝恵氏(C)日刊ゲンダイ</picture>

 前回は「10万人握手」で当選した国民民主の伊藤孝恵氏(C)日刊ゲンダイ

 これに追い打ちをかけたのが、今月17日の岸田首相のトヨタ元町工場訪問。全トは昨秋の衆院選で、野党系現職の組織内候補を公示直前に出馬断念させ、与党に“恩を売った”だけに、岸田の揺さぶりは全トの伊藤支援に影を落とす。

 一方で「保守的な名古屋人に関西の維新はなじまない」(地元メディア関係者)という声も根強い。金メダルかじり騒動を起こした河村市長の人気も以前ほどではない。衆院愛知5区で比例復活当選した議員の学歴詐称問題もあり、維新は県連内部がゴタゴタしてもいる。

 「伊藤と広沢が横一線になれば、最後は全トが一気に票を出すんじゃないか、とも囁かれています」(地元の別の選挙関係者)

 共産・須山は、間隙を縫って当選するには組織票だけでは厳しい。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月23日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【大分】九州では数少ない労組の牙城なのに…野党連携の足並み乱れ大激戦に

2022-06-23 04:47:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【大分】九州では数少ない労組の牙城なのに…野党連携の足並み乱れ大激戦に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【大分】九州では数少ない労組の牙城なのに…野党連携の足並み乱れ大激戦に

 ◆大分(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【大分】

▲▲古庄 玄知64 自新
    山下  魁45 共新
△△足立 信也65 国現
  二宮 大造51 N新

 4選を目指す国民の足立が知名度で一歩リード。

 連合大分を中心とした野党連携で当選を重ねてきた足立は、2016年は「野党統一候補」として出馬。共産党も候補者擁立を見送ったが、自民新人の古庄に1090票差まで迫られる辛勝だった。

 今回もミニ集会を中心に票固めを図るが、国民が自民に接近していることを問題視した共産が山下を擁立。社民も自主投票にとどまり、厳しい戦いを強いられている。「積極的な支援」を決めたのは立憲だけだ。

<picture>国民民主の足立信也氏は知名度で勝るが…(同氏事務所提供)</picture>

   国民民主の足立信也氏は知名度で勝るが…(同氏事務所提供)

 「国民は政府の当初予算案と補正予算案に党として賛成したが、足立さんは両方とも採決を“体調不良”で欠席した。支援を受ける立憲への配慮です。村山富市元首相を生んだ大分は、九州では数少ない労組の牙城。“非自民”の議席を何とか守りたいが、有権者から『与党なのか野党なのか分からない』と指摘されることもある」(国民民主関係者)

 弁護士の古庄は2度目の挑戦。衆院選の小選挙区ごとに選対本部を置き、1区=衛藤晟一参院議員、2区=衛藤征士郎衆院議員、3区=岩屋毅衆院議員と、現職国会議員がそれぞれ本部長に就任。5月には公明党とも相互推薦が実現し、バックアップを得てリベンジを狙う。

<picture>自民党の古圧玄知氏は組織選挙で追い上げる(同氏事務所提供)</picture>

 自民党の古圧玄知氏は組織選挙で追い上げる(同氏事務所提供)

 ■カギを握る大票田・大分市

 「3年前の参院選で現職が負け、昨年の衆院選も大分1区で新人が敗れ、県選出の自民党国会議員は3人に減ってしまった。特に、大票田の大分市(大分1区)に衆院議員が不在なのが痛い。すでに業界団体などを中心に1000を超える推薦状が集まったが、まったく気は抜けない」(地元政界関係者)

 今回も僅差の勝負になりそう。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月22日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【秋田】元プロ野球選手の石井浩郎に“3選の壁” 元官房長官の次男と一騎打ちに

2022-06-23 04:47:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【秋田】元プロ野球選手の石井浩郎に“3選の壁” 元官房長官の次男と一騎打ちに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【秋田】元プロ野球選手の石井浩郎に“3選の壁” 元官房長官の次男と一騎打ちに

 ◆秋田(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【秋田】

 △○石井 浩郎58 自現
   藤本 友里43 共新
   本田 幸久40 N新
 ▲ 佐々百合子46 無新
 ▲ 村岡 敏英61 無新

 野党系の乱立となったが、元プロ野球選手の現職石井と、元衆院議員の村岡の“一騎打ち”の様相を呈している。

<picture>死に物狂いで…(自民党の石井浩郎氏=本人のツイッターから)</picture>

 死に物狂いで…(自民党の石井浩郎氏=本人のツイッターから)

 石井は2010年の初陣で約10万票差、16年も野党統一候補に5万票以上差で勝利。今回は野党分裂の追い風を背に3選を狙うが、国民民主が推薦する村岡が「壁」となって立ちはだかる。

 「元官房長官の村岡兼造氏(19年死去)の次男として一定の地盤があるので、石井と保守票を食い合うことになりますが、敏英氏は昨年4月の秋田県知事選に出馬し、現職に4万票差まで肉薄。1月に早々と参院選出馬を表明してから何百回と辻立ちをこなしています。一方の石井は5月に開いた地元の総決起大会で『死に物狂いで戦う』と訴えるなど、危機感を募らせている」(地元関係者)

 秋田では98年に政界を引退した佐々木満氏(今年4月死去)以来、3選を果たした参院議員はいない。石井は“3選の壁”を破れるか。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月22日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【京都】国民民主・前原誠司がフル回転 維新の女性候補にくびったけ

2022-06-23 04:47:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【京都】国民民主・前原誠司がフル回転 維新の女性候補にくびったけ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【京都】国民民主・前原誠司がフル回転 維新の女性候補にくびったけ

 ◆京都(改選数2)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【京都】

 ○○吉井  章55 自新
△△福山 哲郎60 立現
 ▲▲楠井 祐子54 維新
 ▲ 武山 彩子51 共新
   近江 政彦52 N新
   星野 達也33 N新

日本維新の会の公認候補でいらっしゃるので、われわれが出しゃばってもイカン」

 本人の言葉とは裏腹に、国民民主の前原誠司選対委員長が前に出て、維新の楠井を全面支援だ。国民民主が全国で唯一、維新候補を推薦。その楠井は4月の出馬表明まで32年間、大阪ガスに務めた“大阪の人”だ。知名度不足を補おうと、地元選出の前原がフル回転している。

<picture>まるで自分の選挙(国民民主の前原誠司選対委員長と日本維新の会・楠井祐子氏=右)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 まるで自分の選挙(国民民主の前原誠司選対委員長と日本維新の会・楠井祐子氏=右)/(C)日刊ゲンダイ

 支援者紹介のため、自身の選挙区になんども楠井を連れて、あいさつ回り。公示前は市内の至る所に楠井との2連ポスターを張り、楠井の事務所開きでは遅れた本人に代わって10分近くスピーチするなど、自分の選挙並みの力の入れようだ。

 情勢は、自民が引退決定後に初入閣した二之湯智・国家公安委員長の後釜に京都市議の吉井を擁立。地方組織の圧倒的パワーで優勢だ。残る1議席を立憲は5選を目指す前幹事長の福山が、3年前に議席を得た共産は武山が、楠井と激しく争う。

 ■“前原効果”は限定的?

 前原は維新支援の理由を「国民には非自民・非共産の中道保守の改革勢力という選択肢が必要。維新が中核となり、われわれが応援することで、その流れが京都から生まれればいい」と強調するが、政界では「福山さんへの私怨がある」とささやかれている。

 「前原さんは地元で絶大な人気を誇る。ただ、維新と連合には労働法制を巡り、決定的な溝がある。前原さんを支援する産別労組の票が維新に流れるとは思えず、“前原効果”は限定的でしょう」(地元政界関係者)

 組織票が望めなければ、維新は「」を起こそうと必死。公示後の週末は“人気者”の吉村洋文・大阪府知事を極力、地元入りさせる予定だ。

 ■立憲反発「京都のことは京都で決める」

 「先日、応援に入った松井一郎代表が財政難の京都市と比較し、大阪の改革をアピール。『大阪でできたことは京都でもできる』と言うてはったけど、大阪モンバカにされているようで、いい気はせんわな」(地元有権者)

<picture>立憲民主の福山哲郎氏は泣き落とし(C)日刊ゲンダイ</picture>

  立憲民主の福山哲郎氏は泣き落とし(C)日刊ゲンダイ

 そんな京都人の心をくすぐるように、福山陣営が掲げるキャッチコピーは「京都のことは京都で決める」。福山本人も「大阪府のコロナ死亡率は全国一高い」と維新行政を批判。支援者を前に「国会を離れたくない。落選したので、もう国会で議論できませんって正直、嫌です。まだ、やらなきゃいけないことがたくさんある」と半ベソ気味で情に訴える。

 維新が勝てば「京都の壁」を突破し、立憲は「近畿全滅」の可能性もある。かつては同志だった「前原VS福山」のバトルはどう転ぶのか。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月22日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【奈良】鉄板の自民を維新が追う展開…バラバラ野党に勝機なし

2022-06-23 04:47:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【奈良】鉄板の自民を維新が追う展開…バラバラ野党に勝機なし

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【奈良】鉄板の自民を維新が追う展開…バラバラ野党に勝機なし

 ◆奈良(改選数1)

○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【奈良】

○○佐藤  啓 43自現
  猪奥 美里 42立新
  中川  崇 36維新
  北野伊津子 46共新
  冨田 哲之 70N新

 組織票を手堅く固める自民の佐藤の再選は確実。野党共闘が実らず、面白みに欠ける選挙区だ。

 「自公与党に対する批判票が、立憲、共産に行かず、勢いのある維新に流れる可能性があります。中川さんは地元名門の東大寺学園、京大経済学部を卒業したエリートです。東京のIT企業を経てUターンし、20代で維新から県議選に出馬。2期連続トップ当選を引っ提げて昨年7月の奈良市長選に挑んだものの、現職の厚い壁を破れなかった。もっとも多少は顔が売れ、維新の組織活動は活発になっています」(地元関係者)

<picture>勢いだけでは…日本維新の会・中川崇氏(同氏事務所提供)</picture>

 勢いだけでは…日本維新の会・中川崇氏(同氏事務所提供)

 立憲の猪奥は、昨秋の衆院選で奈良2区から出馬。自民の高市政調会長に完敗した。連合奈良の推薦を受けて労組票をまとめるが、戦線は厳しい。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月21日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【新潟】全国屈指の激戦区!与野党とも深刻なゴタゴタ抱え大激戦

2022-06-23 04:46:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【新潟】全国屈指の激戦区!与野党とも深刻なゴタゴタ抱え大激戦

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【新潟】全国屈指の激戦区!与野党とも深刻なゴタゴタ抱え大激戦

 ◆新潟(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【新潟】

 ▲△小林 一大49 自新
 △▲森  裕子66 立現
   越智 寛之48 N新

 4選を目指す立憲の森は、前回2016年選挙を2000票差で逃げ切った。元県議の自民の小林と事実上、1対1の構図。「ほぼ横一線の大激戦」(地元関係者)で、両者とも必死に支持を訴えている。

<picture>立憲民主の森裕子氏(右)の応援に辻元清美(右2)も駆け付け/(森裕子氏事務所提供)</picture>

 立憲民主の森裕子氏(右)の応援に辻元清美(右2)も駆け付け/(森裕子氏事務所提供)

 森は16日昼前、新潟市内の大型スーパー前で、比例代表で出馬する辻元清美前衆院議員とともに街宣。平日ながら200人超の聴衆が集まり、盛況だった。しかし、陣営は大きな問題を抱える。野党系候補がトリプルスコアで負けた5月の知事選の影響だ。
 
 ■連合がにらみ

 「立憲の支持母体である連合新潟が現職の与党系候補を支援。“共産嫌い”の連合に配慮して自主投票とした立憲は、所属議員がほぼ応援に入らなかった。その結果、野党系候補は大惨敗を喫しました。今回、連合新潟は森さんを推薦しますが、牧野茂夫会長は〈(共産党との)関わりがあるのかということは今後の焦点になる〉とクギを刺している。足並みの乱れが不安視されているのです」(地元紙記者)

 ■自民・小林にも懸案が…

 16、19年参院選で連敗し、新潟選出の参院議員がゼロの自民は、知事選圧勝の流れを受けて勢いづく。小林は連日、精力的に地元を回っているが、こちらにも懸案がある。

<picture>連日、街頭演説をこなす自民党の小林一大氏(同氏事務所提供)</picture>

  連日、街頭演説をこなす自民党の小林一大氏(同氏事務所提供)

 「19年に県議会自民が、公明議員の質問回数を減らす提案を議会に提出し、数の力で強行採決したのです。当然、公明側は激怒。以来、自公の間に深刻な亀裂が生じ、公明の推薦決定が遅れに遅れました。小林さんは知名度で森さんにかなわない。公明が本気で動かなければ、小林さんは厳しいでしょう」(県政関係者)

 お互いがゴタゴタを抱え、フタを開けるまでわからない。全国屈指の激戦区を制するのはどちらか。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月21日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【埼玉】「大野知事票」奪い合いで共産浮上…知名度抜群の上田清司も苦戦

2022-06-23 04:46:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【埼玉】「大野知事票」奪い合いで共産浮上…知名度抜群の上田清司も苦戦

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【埼玉】「大野知事票」奪い合いで共産浮上…知名度抜群の上田清司も苦戦

 ◆埼玉(改選数4)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【埼玉】

○○関口 昌一69 自現
○○西田 実仁59 公現
△○高木 真理54 立新
△▲加来 武宜41 維新
 ▲梅村早江子58 共新
  西 美友加50 れ新
  池  高生53 N新
  河合 悠祐41 N新
  小林  宏49 N新
  宮川 直輝49 N新
▲△上田 清司74 無現

 梅雨の気まぐれな空の下、JR大宮駅東口でスーツ姿の高齢男性が黙々とチラシを配っていた。周りには大野知事との2連ポスターを貼った立て看板。知事を4期務めたのち、2019年10月の補選で国政に返り咲いた無所属の上田だ。

 この選挙戦は5選をうかがう自民の関口、4選を狙う公明の西田に、再選を目指す上田の現職3人を軸に展開されるとみられていたが、どっこい。上田は苦戦を強いられている。会派を組む国民民主が推薦するが、力不足は否めない。

<picture>「上田王国」はいずこ(チラシを配る上田清司氏=右)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 「上田王国」はいずこ(チラシを配る上田清司氏=右)/(C)日刊ゲンダイ

 「僕が一番厳しいですよ。知名度は他候補の2倍、3倍はあるんだけど、補選に台風があたって20%ほどの低投票率だったせいか、選挙に出ることも知られていない」(上田)

 ■組織票を固める自公を立憲が追う

 定数見直しで前回から改選数が3から4に増えた。自民は2人擁立に動いたが、公明の反発で断念。一般には知られていないものの、組織票を固めるベテランの関口と西田は当確だ。立憲の高木がその後を追う。高木は立憲の生みの親であり、埼玉をお膝元とする枝野前代表の元秘書。さいたま市議2期、県議(さいたま市北区)3期を経験した叩き上げだ。昨秋の衆院選に埼玉15区から立ち、落選した夫の高木錬太郎前衆院議員もまた枝野の元秘書。夫婦共倒れでは、枝野王国は風前のともしびだ。

<picture>高木真理氏は埼玉をお膝元とする立憲民主・枝野前代表の元秘書(C)日刊ゲンダイ</picture>

 高木真理氏は埼玉をお膝元とする立憲民主・枝野前代表の元秘書(C)日刊ゲンダイ

 「全県ではまだまだ名前が通っていませんし、情勢調査の数字ほど浸透していない」(高木陣営関係者)と引き締めを図っている。

 ■表向きは上田氏と高木氏を両にらみだが…

 帰趨を決めそうなのが、国民民主の参院議員から転出した大野知事の動向だ。19年8月の知事選では上田の全面支援を受けた。

 「表向きは上田氏と高木氏を両にらみで応援していますが、重心は上田氏にかかっているのではないか。上田氏と高木氏が票を奪い合った結果、共産が浮上する可能性は大いにある。21年ぶりに議席を取った3年前の勢いもあるし、元衆院議員の梅村氏は国政経験があってタマは悪くない」(県政関係者)

 ■維新とれいわは“埼玉都民票”を奪い合い

 維新の加来は落下傘の弁護士。いかにも維新好みのするギラギラの経歴だ。

<picture>日本維新の会の加来武宜氏は落下傘候補(C)日刊ゲンダイ</picture>
日本維新の会の加来武宜氏は落下傘候補(C)日刊ゲンダイ

 加来と埼玉都民票を奪い合う格好のれいわの西も弁護士。小室圭さん受験で話題の米ニューヨーク州弁護士に登録するエリートだ。

 「ターミナル駅を中心に街宣をかける戦略」(西陣営関係者)というが、テーマは出馬の動機となった改憲反対が中心。物価高騰で実質賃金の低下に拍車が掛かる通勤族に響くのかどうか。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月21日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【大阪】「自公維新」固定化を突き崩すのは共産党か、れいわ新選組か

2022-06-23 04:46:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【大阪】「自公維新」固定化を突き崩すのは共産党か、れいわ新選組か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【大阪】「自公維新」固定化を突き崩すのは共産党か、れいわ新選組か

 ◆大阪(改選数4)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【大阪】

 ○○松川 るい51 自現
 ○○石川 博崇48 公現
   石田 敏高57 立新
 ○○浅田  均71 維現
 ○○高木佳保里49 維現
   辰巳孝太郎45 共前
   大谷由里子59 国新
   八幡  愛34 れ新
   高山純三朗49 N新
   西脇 京子49 N新
   丸吉 孝文37 N新
   吉田 宏之46 N新

 お膝元で議席を落とすわけにはいかない。今回も維新が2議席を確保しそうだ。

<picture>日本維新の会はトリオでアピール(左から浅田均氏、吉村洋文府知事、高木佳保里氏)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 日本維新の会はトリオでアピール(左から浅田均氏、吉村洋文府知事、高木佳保里氏)/(C)日刊ゲンダイ

 「6年前は目も合わさんくらいバチバチで、身内で票の奪い合いしとった浅田と高木が、今回はようコンビで回っとる。吉村知事も一緒やからトリオやな。吉村人気にあやかるには3人まとめて街頭演説するのが効率的やしな」(維新関係者)

 維新の松井代表と吉村は、週末は全国を飛び回るため、浅田、高木の応援に入るのは平日夕方だ。吉村が登場すると、演説に足を止める通行人の数は格段に増える。大阪での吉村人気、維新支持は健在だ。

 ■「女性参画推進室」の初代室長に抜擢

 とはいえ、トップ当選は自民の松川とみられている。安倍内閣の“女性活躍”推進のため、2014年に外務省に新設された「女性参画推進室」の初代室長に抜擢されたことがきっかけで政界入り。2期目に向け足場を固めている。

 「元外交官の美魔女なので物腰柔らかに見えますが、安倍元総理と思想が近いタカ派です。12日の決起集会にも安倍さんが駆けつけていました」(府議会関係者)

 公明の石川も元外交官。組織票で当選圏内だ。前回(19年)、前々回(16年)と同じ「自公維維」で決まる可能性が高い。

 ■「探偵!ナイトスクープ」出演の過去も

 一角を崩す可能性があるのは、共産・辰巳とれいわ・八幡。森友学園問題の追及で名を上げた辰巳は、2期目を目指した19年参院選では次点に泣いた。

<picture>れいわ新撰組の八幡愛氏(C)日刊ゲンダイ</picture>

  れいわ新撰組の八幡愛氏(C)日刊ゲンダイ

 「大阪選挙区で当選の目安は50万票ですが、辰巳さんは前回、約38万票しか獲得できなかった。野党票を食い合った立憲の候補者は約35万票で落選だったので、野党共闘で一本化できていれば勝てた選挙区です。辰巳さんは共産党で数少ない全国区のスター議員。今回も勝ち目がない立憲は候補者を立てずに一本化してくれればよかったのですが……」と支援者のひとりは不満を漏らす。

 昨年の衆院選で、れいわは比例近畿ブロックで1議席を獲得。元タレントで「探偵!ナイトスクープ」などに出演していた八幡は一定の知名度もある。衆院選と同様に“アンチ維新”票が集まれば勝機はある。 

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月18日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【愛媛】自民vs野党デッドヒートは「今治票」が勝敗のカギ

2022-06-23 04:46:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【愛媛】自民vs野党デッドヒートは「今治票」が勝敗のカギ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【愛媛】自民vs野党デッドヒートは「今治票」が勝敗のカギ

 ◆愛媛(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【愛媛】

△○山本 順三67 自現
  吉原 弘訓36 N新
▲ 高見 知佳60 無新

 2019年の参院選に続き、自民VS野党の事実上の一騎打ち。4選を狙う参院予算委員長の山本に、立憲から推薦を受けた元アイドルの高見が挑む構図だ。

<picture>無所属新人の高見千佳氏(手前)は元アイドル!(本人のツイッターから)</picture>

 無所属新人の高見千佳氏(手前)は元アイドル!(本人のツイッターから)

 高見は18年に、母親の介護のため地元の新居浜市に帰郷。19年の参院選で自民候補を破った無所属の永江孝子議員から出馬を口説かれた。立候補を表明した今年1月以降、県内を奔走している。

 「いわゆる昭和のバラエティーアイドルとして、中高年以上には知名度がバツグン。愛媛出身の女性タレントの草分け的存在です。16年の参院選で山本さんが永江さんに約8400票差で辛勝したことを踏まえれば、浮動票をいかに集められるかが勝負を左右します」(地元記者)

 ■保守票が流れる可能性も

 対する山本陣営も「楽観はできない」(陣営関係者)と引き締めを図る。

<picture>自民党“清和会”パーティーで、山本順三氏(C)日刊ゲンダイ</picture>

  自民党“清和会”パーティーで、山本順三氏(C)日刊ゲンダイ

 「支援者から『高見さん相手なら大丈夫』との声も出ていますが、油断はできない。16年の参院選では、大票田である松山市、新居浜市、西条市の3市で永江さんに負けていますから。永江さんが全面支援している高見さんが、この3市を取ったとしても、山本さんの地元である今治市で票を積み上げ、穴埋めできれば問題ない。裏を返せば、今治で大差をつけないといけないが、問題は、山本さんと同じ今治西高出身の白石洋一衆院議員(立憲)が、こまめに動いていること。予算委員長の山本さんは、なかなか地元に帰ってこられない。他に、右寄りの候補者が3人出馬しているので、保守票が流れる可能性があるのも懸念材料です」(自民党関係者)

 「ジャイアント・キリング」となるか。 

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月18日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【香川】野党乱立で立憲・国民が大分裂! 自民・磯崎仁彦は楽チンムードに

2022-06-23 04:46:10 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【香川】野党乱立で立憲・国民が大分裂! 自民・磯崎仁彦は楽チンムードに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【香川】野党乱立で立憲・国民が大分裂! 自民・磯崎仁彦は楽チンムードに

 ◆香川(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【香川】

 ○○磯崎 仁彦64 自現
   茂木 邦夫35 立新
   三谷 祥子55 国新
   町川 順子63 維新
   石田 真優40 共新
   池田 順一41 N新

 岸田政権で内閣官房副長官を務め、3選目を目指す磯崎が優勢だ。理由は野党候補の乱立。昨秋の衆院選で、香川は3つの小選挙区すべてで「野党共闘」を実現。1区が立憲の小川淳也政調会長、2区が国民の玉木雄一郎代表が勝利を収めた。ところが今回、立憲と国民は分裂。両党の支持団体「連合香川」が候補者調整を呼び掛けたが、折り合わなかった。

<picture>野党候補が乱立し過ぎ(自民党の磯崎仁彦氏)/(C)共同通信社</picture>

  野党候補が乱立し過ぎ(自民党の磯崎仁彦氏)/(C)共同通信社

 「小川さんも、玉木さんも地元の名門・高高(たかこう=高松高校)出身で、小川さんが玉木さんの2つ下。そろって東大、官僚、国会議員になった。ともに旧民主、旧民進党で過ごし、気心も知れていたはずですが、今や小川陣営は『国民は与党の補完勢力』と突き放し、対する玉木陣営も『生意気だ』と大分裂。互いのプライドをかけたマウント合戦ですかね。野党の潰し合いで、磯崎陣営は楽チンムードです」(地元紙記者)

 ヤレヤレ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月18日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【神奈川】自民・三原じゅん子がダントツ 菅前首相がベタ張り応援

2022-06-23 04:46:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【神奈川】自民・三原じゅん子がダントツ 菅前首相がベタ張り応援

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【神奈川】自民・三原じゅん子がダントツ 菅前首相がベタ張り応援

 ◆神奈川(改選数4+1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【神奈川】

 ○○三原じゅん子57自現
 ○○浅尾慶一郎 58自元
 ○○三浦 信祐 47公現
  ▲寺崎 雄介 50立新
 ○△水野 素子 52立新
   深作ヘスス 37国新
 △○松沢 成文 64維前
 ▲▲浅賀 由香 42共新
   内海 洋一 63社新
   飯田富和子 53N新
   小野塚清仁 49N新
   重黒木優平 35N新
   橋本 博幸 39N新
   首藤 信彦 77諸新

 「改選4議席」と「補欠選挙」の「合併選挙」となった神奈川選挙区。5つの「当選枠」を事実上、7人が争う戦いとなっている。

<picture>既に当選圏内とみられる三原じゅん子氏(C)日刊ゲンダイ</picture>
既に当選圏内とみられる三原じゅん子氏(C)日刊ゲンダイ

 すでに自民党の三原と浅尾、公明党の三浦、維新の松沢の4人は、当選圏内とみられている。

 頭ひとつ抜け出しているのが、自民党の三原だ。前回の6年前も100万票を獲得し、ぶっちぎりのトップ当選だった。菅義偉前首相(衆院神奈川2区選出)が応援にはりついている。

 一方、浅尾は、自民党の麻生派が全面バックアップしている。

 「浅尾さんは、参院当選2回、衆院当選3回を重ねていますが、新進党、民主党、みんなの党とフラフラと政党を渡り歩き、これまで非自民で当選してきた。それだけに距離を置いている自民党支持者も多い。今回、公認した自民党は、県内で一大勢力を誇る麻生派の国会議員が総力をあげて支援しています。選対本部長には甘利明が就き、これから河野太郎牧島かれん大臣、山際大志郎大臣といった麻生派の国会議員が集中的に応援に入るはずです。結果的に三原を熱心に支援している地元選出の国会議員は、菅前首相と数人だけになっています」(地元関係者)

 ■3人が激しい最下位当選争い

 最後の1議席をめぐって、立憲の水野と寺崎、共産の浅賀の3人が熾烈なデッドヒートをくり広げている。

<picture>立憲民主党新人の寺脇雄介氏(左)と水野素子氏(C)日刊ゲンダイ</picture>

 立憲民主党新人の寺脇雄介氏(左)と水野素子氏(C)日刊ゲンダイ

 3人とも決め手に欠けている状況だ。

 「2人を擁立した立憲民主党は、共倒れを恐れて一本化を図ったが、結局、折り合えなかった。寺崎は県議出身ですが、あまり人気がない。しかも連合の推薦も得られなかった。一方、水野は連合の推薦は得られたが知名度不足です。共産の浅賀は3度目の挑戦。過去2回とも次点だっただけに、陣営は、当選枠が1つ増えた今回をチャンスと捉えていますが、負けグセを懸念する声もあります」(政界関係者)

 最下位の5位で当選した候補は、補選枠となり、任期は3年になる。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月17日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【沖縄】9月知事選の前哨戦「無党派と公明票」がカギを握る

2022-06-23 04:45:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【沖縄】9月知事選の前哨戦「無党派と公明票」がカギを握る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【沖縄】9月知事選の前哨戦「無党派と公明票」がカギを握る

 ◆沖縄(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【沖縄】

 △△伊波 洋一 70無現
  ▲▲古謝 玄太 38自新
   山本  圭 42N新

 野党共闘のオール沖縄と自公の一騎打ち。9月に行われる知事選の前哨戦とされ、「1勝1敗はない」と参院選の勝者が知事選も制するとの見方が支配的だ。現時点では伊波がややリードしている。

<picture>6年前は圧勝したが…(伊波洋一氏)/(提供写真)</picture>

  6年前は圧勝したが…(伊波洋一氏)/(提供写真)

6年前は「オール沖縄」が支援する伊波が自民候補に10万票以上の差をつけて圧勝した。伊波陣営は「前回のようにはいかない」と危機感を強める。今年行われた県内の市長選は自公候補が4連勝しているからだ。昨年の衆院選も、14年のオール沖縄発足後、全県規模の選挙としては初めて、自公候補の得票がオール沖縄を上回った。

 圧倒的な知名度を誇る現職の伊波は、辺野古新基地建設反対を訴えるとともに、米軍との一体化による沖縄の「戦場化」への警鐘を鳴らす。

  ■辺野古移設について異例の発言

 古謝は那覇出身の元総務官僚。4人の子育て中で「若い人や子育て世代の支持を広げたい」(古謝陣営)という。

<picture>「移設容認」を明言する古謝玄太氏(提供写真)</picture>
「移設容認」を明言する古謝玄太氏(提供写真)

 「人当たりもよく、演説もうまい。那覇などで無党派層に食い込むかもしれません」(地元関係者)

 辺野古移設については、容認を明言。これまでの選挙で自民候補は辺野古移設についての明言を避けてきたが、異例の発言だ。

 自民の古謝を推薦する公明党の沖縄県本部は「辺野古移設反対」の立場だ。日刊ゲンダイが沖縄県本部を直撃すると……。

 「県外移設の方針は変わりなく、ケンカしてでも実現したいと考えています。古謝候補の辺野古移設容認は受け入れられるものではありませんが、経済の立て直しなど他の政策では一致しており、古謝候補を推薦しています」と苦しそうだった。

 辺野古移設に反対する沖縄の創価学会員が全力で古謝を支援するのかどうか。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月17日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【岐阜】自民現職の圧勝ムード、野党分裂での注目は地元女子アナ

2022-06-23 04:45:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【岐阜】自民現職の圧勝ムード、野党分裂での注目は地元女子アナ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2022参院選 全選挙区「当落予想」】:【岐阜】自民現職の圧勝ムード、野党分裂での注目は地元女子アナ

 ◆岐阜(改選数1)

 ○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左印は政治評論家・野上忠興氏、右印は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。

 ◇  ◇  ◇

【岐阜】

 ○○渡辺 猛之 54自現
   丹野みどり 49国新
   三尾 圭司 45共新
   坂本 雅彦 50N新

 3選を目指す自民現職に、野党の新人が挑む構図だ。野党共闘のため16、19年には候補者を取り下げた共産党も今回、独自候補を立て、野党が競合する。

 「自民の渡辺氏は16年選挙では約50万票を獲得し、野党は約40万票でした。野党が一本化しても勝てなかった。今回も自民の圧勝ムードです」(地元紙記者)

 野党の注目は国民民主の丹野。名古屋のテレビ局のアナウンサーとして活躍し、東海地方での知名度は抜群だ。

<picture>丹野みどり氏は地元の女子アナ(同氏事務所提供)</picture>

 丹野みどり氏は地元の女子アナ(同氏事務所提供)

「主要駅での街頭演説、つじ立ちや商店街イベントなどを精力的にこなしています。顔と名前は一致しているので、有権者から写真や握手を求められますし、手応えは日々感じています」(丹野陣営関係者)

 一方、国交副大臣の渡辺は万全の体制だ。

 所属する茂木派の茂木会長を迎えた12日の「国政報告会」も、「コロナ禍でもコロナ前と変わらない数の支援者が集まっています」(関係者)。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITA 主要ニュース 政治・経済 【政治ニュース・参院選2022】  2022年06月17日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする