厚生労働省の訴えを読むと、感染者が増えるはずだ!
これをテレビが垂れ流すと
国民はどのような反応を示すか!
結果的には
街中をウィルスを泳がせることになった!
国民の生の声=反応と行動の全てを検証すべし!
国民への訴え=インパクトが弱い!
感染させない!
感染されない!
そのために国民は何をなすべきか!
国民が求めているのは
曖昧さではなく
行動のマニュアル化である!
しかし、このマニュアル可の致命的欠陥は
自分の頭で考えない!
他力本願的思考回路である!
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について 国民の皆さまへ(予防・相談)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず、外出される場合にはマスクを着用していただくよう、お願いします。
集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
※以下啓発資料について、配布や媒体掲載など、使用可能です。掲載の場合は『出典:首相官邸HPより』を記載してください。
愛国者の邪論
「にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要」「感染症対策に努めていただく」と個人責任を土台にしている!
これは「自助・自己責任」オンリーである!
「集団感染」だけに目を向けさせている!「個別感染」実態は明らかにされていない!クラスター主義の誤り浮き彫り!
感染経路が掴めない場合が続出している!これは業者が公表を拒んでいるからか!?
国民に「危機感」と「協力」「自粛」の「要請」が曖昧!
会社・学校や人の集まる場所での掲示、周知など、用途に限らずご自由にダウンロード・印刷してお使いください。(加工・改変等はおやめください)
次の症状がある方は(1)(2)を目安に「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
(1)風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
(2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が2日程度続く場合、又は強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、 インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください。
愛国者の邪論
「4日以上」「2日以上」でなければ、動いてしまう!このような曖昧な「場合」が国民にどのような影響を与えているか!一貫して検証していない!寧ろ、国民に責任を転嫁している!
【相談後、医療機関にかかるときのお願い】
〇帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください
〇医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる) や手洗いの徹底をお願いします。
愛国者の邪論
「マスク」はどのような実態になっているか!マスク買い溜め現象による「不足」に他追うしきれていない!マスクの不足実態。とりわけ医療機関を含めて公的機関の不足は放置されてきた!
大規模イベントに参加されていた皆様へnew
大規模イベントにおいては、クラスター(集団)発生のリスクが高い、3つの条件
1.換気の悪い密閉空間
2.多数が集まる密集場所
3.間近で会話や発生をする密接場面
がそろう可能性があります。
愛国者の邪論
この3つの条件でなければ安全か!国民にどのようなメッセージを送っているか!
そのため、大規模イベントに参加されていた皆様は、2週間以内は特に下記の点に留意頂きますよう、よろしくお願い致します。
次の症状がある方は(1)(2)を目安に「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
(1)風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
(2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が2日程度続く場合、又は強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
各都道府県が開設している帰国者・接触者相談センター
若者の皆様へ new
新型コロナウイルス感染症は、罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例が多いことが報告されている一方、高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、重症化するリスクが高いことが報告されています。皆さまご自身を守るため、そして、大切な人を守るため、感染症の予防策の徹底を引き続きお願いします。
東京ガールズコレクション出演モデルによる新型コロナウイルス感染症予防の啓発メッセージ動画「Let’s take action! 新型コロナウイルス感染症予防のためにわたしたちができること」を公開しています(3月31日~)
動画はこちら(外部サイト:YouTubeチャンネル「girlsTV」)
妊婦の方々へ new
一般的に、妊婦の方が肺炎にかかった場合には、重症化する可能性があります。現時点での医学的知見や、予防や働き方の留意点、発熱時の対応などについて、こちらのリーフレットにまとめています
【参考】
○妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染症対策(4月1日)
○新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について 妊娠中ならびに妊娠を希望される方へ(随時更新)(一般社団法人日本産婦人科感染症学会ホームページ)
関連情報
・新型コロナウイルス感染症の現時点で把握している特徴(3月28日時点)
・新型コロナウイルス感染症の予防(啓発資料、リーフレットなどはこちら)
・マスクや消毒液について
・新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(3月1日)
・相談・受診の目安
・電話相談窓口について
・新型コロナウイルス感染症が疑われる方へ(帰国者・接触者相談センター)
・ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(3月1日)
・新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項について(日本環境感染学会とりまとめ)
・SNS心の相談について