私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

今日も明日も日中、2,3℃。これは寒い。早く暖かくなってほしいですね。写真は1月11日の伊豆沼。

2015年3月15日(日)鳥の海荒浜

2015年03月17日 | 鳥の海
■2015/3/15(日)8:17-10:19【天気】晴れ
【場所】鳥の海
【種名】キジ♂、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、シロチドリ3、ダイシャクシギ1、ハマシギ8、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、ハイイロチュウヒ成鳥♀、ノスリ、チョウゲンボウ♀、ハヤブサ成鳥♀、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ++(21科43種)
【メモ】鳥の海物産センターとフラミンゴに買い物に行ったついでの観察だったが、カンムリカイツブリがディスプレイをしていたり、オオセグロカモメがペアで鳴き交わしながら、並んで泳いでいたりで、春到来という感じだった。まだ干潟の周回コースは通行できないので、いつもどおり、遠回りだが南側から一本道を行くと、ハイイロチュウヒの♀がいた。干潟の方は特にいなかったが、砂浜にハマシギの小群がいて、砂の中に嘴を突っ込んでしきりに採餌していた。じっとしていると嘴を砂だらけにして、1mくらい近くに寄ってきた。近くで見るとシギチはどれも本当に小さくて可愛い。上野動物園ではソリハシセイタカシギを群れで飼っているが、これもとても小さい。
その後,荒浜に戻って、いろいろ買い物をしたが、この日はたくさんの買い物客が新しく開業する店のイベントに参加していた。太鼓も披露されたが、この音に触発されるようにオオセグロカモメのペアが仲良く鳴きながら泳いでいたのは面白かった。帰りに新田でミヤマガラスの群れを見たが、コクマルガラスは見た限りでは混じっていなかった。このあと蒲生に行き、帰りに大沼周辺の田んぼで採餌するミヤマガラスの中に2羽のコクマルガラスを見つけた。
【写真】
  
■ハイイロチュウヒ♀/ハジロカイツブリ夏羽移行中/ハマシギ冬羽
  
■ハマシギ/ハヤブサ成鳥♀
  
■防波堤上のダイシャクシギとカモ類、カモメ類/オオセグロカモメのペア。雌雄ははっきりしないが、嘴の黒点から1歳差という感じ。
  
■カンムリカイツブリ/ミヤマガラス/ミヤマガラスとコクマルガラス2羽(大沼)


Copyright(C)2015 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.