私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

蕪栗沼の月にハイチュウを狙ったが、天気予報が変わり、曇りで断念。鳥の海以外の在庫アップ完了。明日から鳥の海。

2019年元旦

2018年12月31日 | このブログについて
今年もよい鳥見ができるといいですね。

2018年12月31日(月)広瀬川

2018年12月31日 | 青葉山・広瀬川

■2018/12/31(月)9:45-10:32【天気】晴れ【レンズ】500Ⅱ
【場所】広瀬川花壇
【種名】マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,キンクロハジロ,キジバト,カワウ,トビ,ジョウビタキ,ツグミ,スズメ,セグロセキレイ,ベニマシコ,ホオジロ,カシラダカ(9科14種)
【メモ】ベニマシコ4羽がいる餌場がだいたい分かったので,行って見るとやはりいた。♀の1羽がとても近くで採餌していたので,しばらく見ていた。群れはその後,いつものコースを移動していった。ベニマシコ♂のきれいな個体が近寄ってきたが,枝かぶりだった。モズも。この辺りは藪が多いので,どうしても小鳥類はいいところに出ない限り,枝かぶりになってしまう。
【写真】
  
■ジョウビタキ♂/ベニマシコ♂/モズ♂
  
  
  
■採餌するベニマシコ♀



Copyright(C)2018 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.