会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

インターネット

2011-11-02 19:30:39 | パソコン

2011年11月2日(水) 晴 
今日はパソコン教室の日。NPO法人豊齢研ITサロン会津も会員が2名入会されて79名の大所帯となった。後1名で80名の大台に乗る勢い。いろいろなNPOの法人、同好会、クラブなどがあるが80名の会はあまりないと思う。
午前中の初心者コースに32名、午後の自遊楽校に24名、それに一日いる役員6名が生涯学習センター会津稽古堂を利用してパソコンの学習をしている。

 会員は50代から80代まで。どうせもう歳なんだし、パソコンなってとっても覚えられないといっていた多くの人が、ほんの少しの支援と情報でその人ひとりひとりにあったパソコンの使いか方を覚えわいわいがやがやとICTの世界を楽しんでいる。

 10月から稽古堂でもインターネットを使った勉強が出来るようになった。
会員のパソコンがXP、ビスタ、セブンとOSが違う。また、情報を読み取り処理するメモリーも違うしスピードも違う。同じようにはいかないのだが、一人一人は周りと違った画面だと不安になり戸惑う。10年ほどパソコンに携わっている私でも初めてのことを学ぶ時は何時も不安で仕方がない。
 特に入会されたばかりの方はそのような気持ちになっておられるだろう。私たち役員や先輩になる会員が教えあって不安を解消してあげていきたい。

 今日はインターネット上から無料年賀状素材をダウンロードすることを学んだ。
2012年の年賀状作成にこれから学んでいく予定。