会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

 京都に魅せられた男の一人旅 12

2011-12-02 19:41:33 | 旅行
2011年12月 2日(金) くもり 
 午前中 会津産コシヒカリの玄米を買いに知人宅へ。放射線量はまったく心配ない。どんどん会津米を食べ安全安心を宣伝し、会津の農家を応援しましょう。
 午後は10日前に受診した特定健康検診の結果を聞きにいく。心配した肝臓や糖尿、大腸などはすべて正常。胃は?。
 肺炎の予防接種を受けた。5年間は免疫力がある。福島県の70歳以上は日赤からの資金援助で無料。予算が無くなれば打ち切り。該当する方は肺炎の予防接種を受けておかれることをお奨めします。  
 

11月15日(火) くもり 第二日目 鞍馬~貴船へ1 

 遅い昼食を食べて一息入れて歩き出す。大原の寂光院を見て回っている頃は晴れ間も出てよかったのだが、鞍馬に来たら小雨がパラパラと振り出した。気になるほどでも無いので傘もささずに歩いた。

京の奥座敷といわれている鞍馬と貴船。九十九折りの坂を上りつめたところにある鞍馬寺から、木の根道を下って約2時間。深呼吸をして気合を入れて上る。
 石段を上っていくと豪壮な仁王門がある。
 この門をくぐって寺域に入るのは200円を受付で支払わなくてはならなかった。これにはびっくりした。


 この門からは徒歩で由岐神社を通り、九十九折りを上り、脚門をくぐって鞍馬寺金堂へ行く道と
ケーブルで多宝塔まで行き弥勒堂を通って鞍馬寺金堂へ行く道があった。
電車で連れになった二人はケーブルで、私は鞍馬の火祭りで有名な由岐神社を参拝するため歩いた。(つづく)