2011年12月5日(月) くもり
今日もお天気が悪い。どんりょりとした灰色の雲が空を覆っている。気分も滅入ってしまう。こんな時は気分転換にプールに入る。 ストレッチと水中運動を約1時間半。心身ともにすっきり。気分爽快。
週2回月8回の腰痛コースだが、11月は3回しか入らなかった。12月は休まず全部入ろうと思う。
11月15日(火) くもり 第二日目 鞍馬~貴船へ4

昼でも暗い杉木立の山道を上っていくと途中から下りになった。数分歩くとひっそりと建つ奥の院魔王殿に着いた。ここは、650万年前、金星から地球の霊王として降臨したと伝えられる護法魔王尊をまつっている。付近の柵内で、石灰岩が重なっている場所は、日本庭園の源流とされる盤座。またこの石灰岩は、今から2億6000万年ほど前から隆起したものといわれている。

九十九折や木の根道など歩きづらい山道だったが、仁王門から約1時間で歩いた。腰痛のことはすっかり忘れてがんばった。時折小雨が降るが林の中なのでたいした気にならなかった。
この木の根道周辺の林は『極相林』といわれる。
裸地や、山火事・伐採などで樹木を失った土地には、はじめに光をこのむ草が生え、ついでマツやナラのような陽樹が入り込む。その日陰にシイやカシなどの陰樹が生え、陰樹が成長して陽樹を追いやる。すると最後に陰樹だけの林となり永く安定する。これを極相林という。鞍馬山では、このあたり一帯が極相林に達した森である。ウラジロカシ、ツクバネガシ、シラカシ、アラカシ、カゴノキ、サカキ、ツバキなどの暖地性の照葉樹が中心となり、林内にはそれらの若木が育っている。このような森ができるまでには少なくとも二百年から三百年の歳月が必要とされている。 (つづく)
今日もお天気が悪い。どんりょりとした灰色の雲が空を覆っている。気分も滅入ってしまう。こんな時は気分転換にプールに入る。 ストレッチと水中運動を約1時間半。心身ともにすっきり。気分爽快。
週2回月8回の腰痛コースだが、11月は3回しか入らなかった。12月は休まず全部入ろうと思う。
11月15日(火) くもり 第二日目 鞍馬~貴船へ4

昼でも暗い杉木立の山道を上っていくと途中から下りになった。数分歩くとひっそりと建つ奥の院魔王殿に着いた。ここは、650万年前、金星から地球の霊王として降臨したと伝えられる護法魔王尊をまつっている。付近の柵内で、石灰岩が重なっている場所は、日本庭園の源流とされる盤座。またこの石灰岩は、今から2億6000万年ほど前から隆起したものといわれている。

九十九折や木の根道など歩きづらい山道だったが、仁王門から約1時間で歩いた。腰痛のことはすっかり忘れてがんばった。時折小雨が降るが林の中なのでたいした気にならなかった。
この木の根道周辺の林は『極相林』といわれる。
裸地や、山火事・伐採などで樹木を失った土地には、はじめに光をこのむ草が生え、ついでマツやナラのような陽樹が入り込む。その日陰にシイやカシなどの陰樹が生え、陰樹が成長して陽樹を追いやる。すると最後に陰樹だけの林となり永く安定する。これを極相林という。鞍馬山では、このあたり一帯が極相林に達した森である。ウラジロカシ、ツクバネガシ、シラカシ、アラカシ、カゴノキ、サカキ、ツバキなどの暖地性の照葉樹が中心となり、林内にはそれらの若木が育っている。このような森ができるまでには少なくとも二百年から三百年の歳月が必要とされている。 (つづく)