「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

         テレビで国会中継を見る二つの楽しみ方

2013-02-19 07:02:36 | Weblog
時間がありあまるほどある老人にとってテレビの国会中継は楽しみの一つだ。すっかりテレビ離れしている僕だが国会中継だけはしっかり見ている。見ているうちに自然に僕はこれを楽しむ二つの方法を知った。その一つは、あらかじめ質疑者について略歴などをネットで調べておくこと。そして、見た後”リアルタイム検索”で、視聴者が質疑にどんな寸評をしているか確認することだ。

昨日の参院予算委員会の模様も朝から見た。最初の質疑者は民主党の参院幹事長、小川敏夫氏とその関連の植松恵美子氏だった。小川氏は野田内閣の法相で国会内で競馬のサイトを見ていたと物議をかもしたり、離婚した女優との問題で週刊誌を賑わせた人物で僕でも知っているが、植松恵美子氏は、中継の委員室ではよく見かけるががどんな人だか知らない。早速ネットで調べると、香川県選出で45歳、故郷で会社を経営、クレーンの大型免許まで持っている異色の人だ。

二人の質疑を聴くいた後、早速、僕は視聴者がどんな反応を持ったのか興味があり”リアルタイム検索”を当たってみたが、同じ民主党議員なのに、こんなに評価が違うのも珍しい。両議員の”リアルタイム”の主な寸評を紹介してみよう。
(小川敏夫氏)▽なんでこんな不勉強な自己弁護しかできない男を総括質問にたたせるのか▽慰安婦問題を外交問題にさせようとしている売国奴▽おとなしく競馬でもやっていろ▽こんな男がいつまでも議員であることが信じられない。
(植松恵美子氏)▽こんな人が沢山いると日本があかるくなる▽民主党にもこれだけの、しっかりした女性議員がいたことに正直いってびっくり▽これだけの人を抱えながら、みじめに滅び行く民主党とはいったい何なのだ▽具体性があり実に建設的な鋭い質問だ。
国会中継を見ていた僕ら老夫婦の感想もおおむね”リアルタイム”と同じだった。民主党とは玉石混交いともおかしな政党である。