最近は、あまり自己啓発書の類の本は読まなくなってきているのだが、タイトルに魅かれて成田空港で買った。
パーソナル・プラットフォーム戦略とは、個人が「場」をつくることによる相互扶助により、一人ではできないことをできるようにする。そして、「グローバルな市場を相手に、自らのノウハウを武器にして、さまざまな企業や人とアライアンス(提携)し、自分をいろんな人が集まる場=「プラットフォーム」にすることによって、どんな時代になっても何があっても稼いで行ける人」(p8)である「ひとり社長」を目指す戦略である。本書ではそのための、いろんなノウハウが公開されている。
いろんな気付きがある本だが、特に3点ほど。
■(パーソナルプラットホーム戦略について)まずは自分が動き出し、「わたしはこれをしたいんだ」とか、「わたしにはこれができます」と、積極的にアピールしていくことです(p30)。「「熱い想い」こそが、自分をプラットフォーム化する仕事術の真髄です」(p114)
→これは、与えられた仕事に対してより高いパフォーマンスを目指すいわゆる日本人サラリーマンとは反対の行動だ。なので、日系企業で飼いならされてきた中年サラリーマンはもちろん若い人も、意外と難しいのではないかと思う。「なんでもやります」と勢いよく言ってくれる若い人は多いが、この発想でのキャリア形成は、自分が気づいていない適性に気づくことがあるというメリットがある半面、パーソナルプラットフォーム化はできない。企業も社員の自律化を口では言いつつ、結構、会社としての人材育成にこだわりを捨てきれない。個人にとっても会社にとっても、この辺りのバランスは難しい。ここを突き抜けられるかどうかが、ひとり社長になれるかの最初のポイントなのだろう。
■(ひとり社長について)自分の価値を知るためには、「人から頼まれることや質問されることが多いことは何だろうか?」(p102)を考えてみる。それがすなわち、「他の人が欲しいものや知りたいこと」で価値がある。
→これは、納得。確かにこういう視点で、自分と他者とのコミュニケーションを考えたことが無かった。自分というものの気づきにとてもいいノウハウだと思う。
■(プラットフォーム交渉術について)交渉とは、「「相手を言いくるめる」のではなく、「相手と仲よくなる」ようにすること」で、「一緒にやったら面白いかもしれないと思ってもらえること」。「いわゆるビジネス書に書いてあるような交渉術の固定観念を外していくことこそ重要」(p180‐181)
→これも見方としては新しいが、自分の廻りの経験を思い起こしてみると、「確かに」と思いあたるところが沢山ある。筆者も言っているように「敵対してくる人」「嫉妬を抱く人とのパワーゲーム」には、このノウハウは難しいかもしれない。それでも、仕事をしていくうえで、この基本スタンスは非常に大切だ。
この他にもソーシャルメディァの発信について、「まず自分から、ターゲットとする人が欲しいと思う有益な情報をつねに発信していくこと」。情報収集において「重要なのは「何を知るか」ではなく、「その情報をもとに何を考えてどう自分で実行するのか」」、といった当たり前と言えば当たり前だが、普段から心がけたいノウハウが散りばめられている。
簡単に読めるけど、活用範囲は広い一冊である。
パーソナル・プラットフォーム戦略とは、個人が「場」をつくることによる相互扶助により、一人ではできないことをできるようにする。そして、「グローバルな市場を相手に、自らのノウハウを武器にして、さまざまな企業や人とアライアンス(提携)し、自分をいろんな人が集まる場=「プラットフォーム」にすることによって、どんな時代になっても何があっても稼いで行ける人」(p8)である「ひとり社長」を目指す戦略である。本書ではそのための、いろんなノウハウが公開されている。
いろんな気付きがある本だが、特に3点ほど。
■(パーソナルプラットホーム戦略について)まずは自分が動き出し、「わたしはこれをしたいんだ」とか、「わたしにはこれができます」と、積極的にアピールしていくことです(p30)。「「熱い想い」こそが、自分をプラットフォーム化する仕事術の真髄です」(p114)
→これは、与えられた仕事に対してより高いパフォーマンスを目指すいわゆる日本人サラリーマンとは反対の行動だ。なので、日系企業で飼いならされてきた中年サラリーマンはもちろん若い人も、意外と難しいのではないかと思う。「なんでもやります」と勢いよく言ってくれる若い人は多いが、この発想でのキャリア形成は、自分が気づいていない適性に気づくことがあるというメリットがある半面、パーソナルプラットフォーム化はできない。企業も社員の自律化を口では言いつつ、結構、会社としての人材育成にこだわりを捨てきれない。個人にとっても会社にとっても、この辺りのバランスは難しい。ここを突き抜けられるかどうかが、ひとり社長になれるかの最初のポイントなのだろう。
■(ひとり社長について)自分の価値を知るためには、「人から頼まれることや質問されることが多いことは何だろうか?」(p102)を考えてみる。それがすなわち、「他の人が欲しいものや知りたいこと」で価値がある。
→これは、納得。確かにこういう視点で、自分と他者とのコミュニケーションを考えたことが無かった。自分というものの気づきにとてもいいノウハウだと思う。
■(プラットフォーム交渉術について)交渉とは、「「相手を言いくるめる」のではなく、「相手と仲よくなる」ようにすること」で、「一緒にやったら面白いかもしれないと思ってもらえること」。「いわゆるビジネス書に書いてあるような交渉術の固定観念を外していくことこそ重要」(p180‐181)
→これも見方としては新しいが、自分の廻りの経験を思い起こしてみると、「確かに」と思いあたるところが沢山ある。筆者も言っているように「敵対してくる人」「嫉妬を抱く人とのパワーゲーム」には、このノウハウは難しいかもしれない。それでも、仕事をしていくうえで、この基本スタンスは非常に大切だ。
この他にもソーシャルメディァの発信について、「まず自分から、ターゲットとする人が欲しいと思う有益な情報をつねに発信していくこと」。情報収集において「重要なのは「何を知るか」ではなく、「その情報をもとに何を考えてどう自分で実行するのか」」、といった当たり前と言えば当たり前だが、普段から心がけたいノウハウが散りばめられている。
簡単に読めるけど、活用範囲は広い一冊である。