喫茶店に若者が3人、4人とテーブルを挟んで座っている。
それぞれがスマホを操作している。
会話はほとんどない。
そんな光景を見て年寄りは言う。
「最近の若者は異様だ。面と向かっているのに、話もせずにスマホに夢中になっている。現状や将来の悩みについて語るべきことはないのか」
ちょっと待て。
年寄りのあんたも学生時代、喫茶店や友達の下宿にたむろして、会話もせずに漫画本や週刊誌を読み耽っていたではないか。
漫画や週刊誌はよくて、スマホはダメなのか。
そうではないだろう。
会話がなくとも、以心伝心、お互いに考えていることはほとんど理解の上だろう。
もしかすると、今になってあの頃の自分たちの間違いを正しているつもりなのか。
現在の悩み、将来の展望や不安について、あの時語り合うべきだったと後悔しているのか。
それぞれがスマホを操作している。
会話はほとんどない。
そんな光景を見て年寄りは言う。
「最近の若者は異様だ。面と向かっているのに、話もせずにスマホに夢中になっている。現状や将来の悩みについて語るべきことはないのか」
ちょっと待て。
年寄りのあんたも学生時代、喫茶店や友達の下宿にたむろして、会話もせずに漫画本や週刊誌を読み耽っていたではないか。
漫画や週刊誌はよくて、スマホはダメなのか。
そうではないだろう。
会話がなくとも、以心伝心、お互いに考えていることはほとんど理解の上だろう。
もしかすると、今になってあの頃の自分たちの間違いを正しているつもりなのか。
現在の悩み、将来の展望や不安について、あの時語り合うべきだったと後悔しているのか。
狙いは読後感。読めばわかる、あるいは読んでもわからないかもしれないが、なんとなく心の片隅に残る奇妙な違和感。ありきたりで普通を装った妙な安心感。 そんな小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。