★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

大相撲の大記録

2024年03月24日 20時21分09秒 | 徒然(つれづれ)
 久しく大相撲を見ていないと昨日書いた。
 その大相撲で、大記録が生まれたらしいんだよね。

 今場所新入幕の尊富士が、なんと13勝2敗で、優勝したというではないか。
 おまけに殊勲、敢闘、技能の三賞も独占なんだって。
 
 初土俵以来10場所目で、まだ大銀杏も結えない24歳が、昭和の大横綱大鵬でさえできなかった、110年ぶりの大記録を達成だ。
 横綱や大関とは、天地ほどの実力差があると言われる相撲界では、奇跡に近い出来事だろう。

 ちなみに、110年前に記録したのは、両国という力士で、所要11場所目だったようだね。
 100年以上も前の記録が残っているなんて、さすが国技大相撲。

 そんな話題も、不祥事頻発で、凋落気味の大相撲人気の復調とはならないのが、なんとも悲しいところだね。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだよね。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もするしね。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙オムツCM

2024年03月24日 19時22分48秒 | 徒然(つれづれ)
 何気なくテレビのCMを見ていた。
 三人組のおばさんが登場する、高齢者用紙オムツのCMだ。

 それを見ながら、ああ、私もそのうちお世話になる時がくるのかなあ、なんて漠然と考えていた。

 その三人のおばさんの内のひとりに見覚えがあった。
 まさかと思ったが、よくよく見たら、女優の竹下景子ではないか。

 白髪だったんで、人違いかと思ったが、そうではない。
 竹下景子本人なんだよね。

 彼女も今や70歳、紛れもない前期高齢者だ。
 その昔は、才色兼備の、お嫁さん候補ナンバーワンの誉れ高かった女優だ。

 私の脳裏には、今の今までそのイメージしかなかった。
 それが今や白髪の老婦人になり、老人御用達の紙オムツのCMをやっているだもんね。

 時の流れは残酷だ。
 本人も高齢者用紙オムツのCMなどやるとは、夢にも思っていなかっただろうな。
 もしかして、本人がその愛用者で、その性能に惚れ込んで、自らCM出演を願い出たのかな。

 綾瀬はるかや新垣結衣も、いずれはああなってしまうのだろうか。


ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだよね。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もするしね。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】第54回高松宮記念予想

2024年03月24日 10時10分37秒 | 競馬
 本格的な春のGⅠシリーズの幕開けだ。
 初戦は春のスプリント王決定戦、高松宮記念だ。

 前走1200mからマイルまで、飛び抜けた馬は不在で混戦必至だ。
 牝馬が18頭中8頭というのも、最近の牡牝混合GⅠでは珍しい。
 人気馬は総じて内枠に入った。

 まずは例によって、過去10年のデータから消去対象馬の抽出だ。
 
 ▼4歳馬で当日6番人気以下
  ビッグシーザー、シャンパンカラー、モズメイメイ

 ▼牝馬で前走6着以下
  ディヴィーナ、テイエムスパーダ、メイケイエール、モズメイメイ、ロータスランド

 ▼関西馬で関東所属騎手騎乗
  ビッグシーザー、マテンロウオリオン

 ▼前走1600m
  ウインカーネリアン、シャンパンカラー、ディヴィーナ

 ▼間隔10週以上で当日3番人気以下
  ディヴィーナ、マッドクール

 ▼前走上がり35.0以上
  ウインマーベル、シャンパンカラー、モズメイメイ、テイエムスパーダ

 ▼ロードカナロア産駒を除く前走G1
  シャンパンカラー、ディヴィーナ、マッドクール

 ▼フォーティナイナー系を除く前走8着以下
  シャンパンカラー、シュバルツカイザー、ディヴィーナ、テイエムスパーダ、マッドクール、マテンロウオリオン、メイケイエール、モズメイメイ

 ▼母父サンデー系
  ウインマーベル、ディヴィーナ、トウシンマカオ

 残ったのは、ビクターザウィナー、ナムラクレア、ママコチャ、ルガル、ソーダズリングの5頭だ。

 ここ10年は、 2番人気 (2-4-0-4)と3番人気 (2-1-3-4) の成績が、1番人気 (1-1-2-6) を上まわっている。
 枠では1枠 (1-0-1-18) と6枠 (0-0-0-20) が低調で、前走シルクロードステークス組 (5-2-1-25) が好成績だ。
 牝馬 (1-6-3-49) の2着突っ込みにも要注意だ。
 
 ここは、上記4頭のうち、1番人気のルガルの評価は下げ、外国馬ビクターザウィナーは消し、消去対象馬からの敗者復活戦だ。
 飛び抜けた有力馬不在で、雨模様で重、もしくは不良馬場が予想され、今年も荒れそうな予感だ。

 馬券はダメ元で高配狙いをメインに、本命筋の馬券も押さえる。


<結論>

 三連単フォーメーション8点
  1着②マッドクール1着⑭ママコチャ
  2着②マッドクール⑭ママコチャ
  3着①ビッグシーザー⑫ロータスランド⑯ウインマーベル⑱シュバルツカイザー

 三連単フォーメーション8点
  1着③ナムラクレア2着⑤トウシンマカオ
  2着③ナムラクレア⑤トウシンマカオ
  3着②マッドクール⑥ルガル⑧ソーダズリング⑭ママコチャ

<結果>ハズレ


拙著逆説ハズレ馬券ゲットのための十ヵ条 ただいまAmazon Kindle Storeにて絶賛発売中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする