久しく大相撲を見ていないと昨日書いた。
その大相撲で、大記録が生まれたらしいんだよね。
今場所新入幕の尊富士が、なんと13勝2敗で、優勝したというではないか。
おまけに殊勲、敢闘、技能の三賞も独占なんだって。
初土俵以来10場所目で、まだ大銀杏も結えない24歳が、昭和の大横綱大鵬でさえできなかった、110年ぶりの大記録を達成だ。
横綱や大関とは、天地ほどの実力差があると言われる相撲界では、奇跡に近い出来事だろう。
ちなみに、110年前に記録したのは、両国という力士で、所要11場所目だったようだね。
100年以上も前の記録が残っているなんて、さすが国技大相撲。
そんな話題も、不祥事頻発で、凋落気味の大相撲人気の復調とはならないのが、なんとも悲しいところだね。
その大相撲で、大記録が生まれたらしいんだよね。
今場所新入幕の尊富士が、なんと13勝2敗で、優勝したというではないか。
おまけに殊勲、敢闘、技能の三賞も独占なんだって。
初土俵以来10場所目で、まだ大銀杏も結えない24歳が、昭和の大横綱大鵬でさえできなかった、110年ぶりの大記録を達成だ。
横綱や大関とは、天地ほどの実力差があると言われる相撲界では、奇跡に近い出来事だろう。
ちなみに、110年前に記録したのは、両国という力士で、所要11場所目だったようだね。
100年以上も前の記録が残っているなんて、さすが国技大相撲。
そんな話題も、不祥事頻発で、凋落気味の大相撲人気の復調とはならないのが、なんとも悲しいところだね。
ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだよね。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もするしね。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから買えます。
読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。