青春18きっぷの季節です。
お出かけしましょう。
旅館に最近泊まっていません。
ということで、
青春18きっぷを使うことと旅館に泊まることをテーマに、
行き先を考えました。
候補が2つ。身延線の駅近くにある旅館と、寸又峡温泉の旅館。
身延線のほうは行くのに便利そうで、評判もかなりいい、
ただし、規模の大きい旅館で、夕食はバイキング(会席料理は高い)、
ということは、落ち着いて過ごせそうにないですね。
寸又峡温泉は、行き方を調べていたら、時間も交通費もかかりそう。
でも、だからこそ、いいかも。
一度乗りたいと思っていた大井川鐡道のSLにも乗れそうだし。
ということで、寸又峡温泉に決定!
青春18きっぷで東海道線の金谷まで一直線に。
そこから長い旅が待っています。
大井川鐡道で金谷から新金谷まで行き、
そこでSLに乗り換えて家山まで、
台風の影響で不通区間となっている部分は代行バスで家山から千頭まで、
千頭から寸又峡温泉入口まではバス、というルートです。
金谷で大井川鐡道のホームに行ったら、おお!

これって、近鉄特急の車両ではないですか!
名古屋から三重や京都、大阪(難波)方面へ運行されていた近鉄特急。

そのまま使われています。
このカーテンの色も見覚えがあります。

わ~、これが普通列車で使われているとは、ちょっと得した気分です。

そうそう、こんな台が付いていました。

金谷で買った家山行きの切符。硬券です!
記念切符でも何でもない、普通乗車券の切符が硬券、現役。すごい。

シートをよく見たら、穴が開いていました!

きれいになっているシートと、昔のままのシートと両方あります。
多分、かなり古かったものだけ変えたつもりだったものが、
そのうち、こんなふうになってしまったのでしょうね。
SLに乗る前から、この近鉄特急車両でワクワクです。
金谷から新金谷までわずか5分なのに。
新金谷に到着してから、ホームにいた係員に、
近鉄特急だった車両ですよね、と聞いたら、そうです、
これ以外に東急や南海もあって、すべて払い下げ車両なんですよ、と。

新金谷で予約しておいたSL急行券を購入。
金谷から家山まで普通運賃は830円なのに、SL急行券は1000円もするんです。
新金谷ではSLを待つお客さんで大賑わい。

SLは急行なので、新金谷から家山までノンストップで運行されますが、
その間の駅名が面白いんですよ。
合格駅に門出駅。
調べてみたら、門出駅は新しくできた駅で、
合格駅は五和(ごか)駅から駅名変更となったようです(こちらに説明あり)。

ホームに入ってきました。あれっ、後ろ側はこんなふう。
詳しくは、次回。
お出かけしましょう。
旅館に最近泊まっていません。
ということで、
青春18きっぷを使うことと旅館に泊まることをテーマに、
行き先を考えました。
候補が2つ。身延線の駅近くにある旅館と、寸又峡温泉の旅館。
身延線のほうは行くのに便利そうで、評判もかなりいい、
ただし、規模の大きい旅館で、夕食はバイキング(会席料理は高い)、
ということは、落ち着いて過ごせそうにないですね。
寸又峡温泉は、行き方を調べていたら、時間も交通費もかかりそう。
でも、だからこそ、いいかも。
一度乗りたいと思っていた大井川鐡道のSLにも乗れそうだし。
ということで、寸又峡温泉に決定!
青春18きっぷで東海道線の金谷まで一直線に。
そこから長い旅が待っています。
大井川鐡道で金谷から新金谷まで行き、
そこでSLに乗り換えて家山まで、
台風の影響で不通区間となっている部分は代行バスで家山から千頭まで、
千頭から寸又峡温泉入口まではバス、というルートです。
金谷で大井川鐡道のホームに行ったら、おお!

これって、近鉄特急の車両ではないですか!
名古屋から三重や京都、大阪(難波)方面へ運行されていた近鉄特急。

そのまま使われています。
このカーテンの色も見覚えがあります。

わ~、これが普通列車で使われているとは、ちょっと得した気分です。

そうそう、こんな台が付いていました。

金谷で買った家山行きの切符。硬券です!
記念切符でも何でもない、普通乗車券の切符が硬券、現役。すごい。

シートをよく見たら、穴が開いていました!

きれいになっているシートと、昔のままのシートと両方あります。
多分、かなり古かったものだけ変えたつもりだったものが、
そのうち、こんなふうになってしまったのでしょうね。
SLに乗る前から、この近鉄特急車両でワクワクです。
金谷から新金谷までわずか5分なのに。
新金谷に到着してから、ホームにいた係員に、
近鉄特急だった車両ですよね、と聞いたら、そうです、
これ以外に東急や南海もあって、すべて払い下げ車両なんですよ、と。

新金谷で予約しておいたSL急行券を購入。
金谷から家山まで普通運賃は830円なのに、SL急行券は1000円もするんです。
新金谷ではSLを待つお客さんで大賑わい。

SLは急行なので、新金谷から家山までノンストップで運行されますが、
その間の駅名が面白いんですよ。
合格駅に門出駅。
調べてみたら、門出駅は新しくできた駅で、
合格駅は五和(ごか)駅から駅名変更となったようです(こちらに説明あり)。

ホームに入ってきました。あれっ、後ろ側はこんなふう。
詳しくは、次回。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます