まもる君のまとめをしようと思っていましたが、
次回に回します。
というのも。

下地島空港から羽田空港に到着して、もう遅い時間だったこともあり、
京急の駅へ向かうエスカレーターが空いていました。
これはチャンス!
前から気になっていたんです、シャボン玉石けんの大体的な広告が。
上から撮ってみました。洗濯せっけん。

手洗いせっけん。この二つは使っていません。

ずっと愛用しているせっけんハミガキ。EMせっけんハミガキもよく買います(発売元は同じ)。

そして、最後に、基本のせっけん。これも、長年愛用しています。
シャボン玉石けんは北九州にある会社で、
これほど大きな広告をほかでは見たことがありません。
羽田空港だから、これから九州方面へ向かう人、九州方面から来た人など、
目にすることも多いことでしょう。というより、九州での知名度はよく分からないので、
とにかくたくさんの人にPRしたいということでしょうか。
最初に目にした時は、さすがに驚きましたよ。
でも、とても身近に感じているシャボン玉石けんなので、
嬉しくもありました。がんばれ~!!って感じで。

宮古のあたらす市場で、EMバナナを見つけました。
那覇のリウボウ百貨店では買ったことがありますが、
宮古でEMバナナを見たのは初めて。もちろん買いましたよ。

生産者の「(財)DARC大きな和」が気になったので調べてみたら、
宮古島の狩俣にある一般財団法人で、依存症の人が立ち直るよう援助する施設(こちら)のようです。
その一環でEM農法を研究して、バナナの栽培にも挑戦しているらしい。

下地島空港で買った、気軽に楽しめる黒糖。黒糖といえば!の、波照間と多良間。
両方とも行ったぞー!

池田のカップヌードルミュージアムで買ったひよこちゃんまんじゅう(こちら)を、
ついに食べる日がやってきました。食べちゃうぞ!

くちばしが、ちゃんととんがっているんですよ~。
神戸の老舗菓子メーカーの本高砂屋謹製ですからね、きちんとしています。

あー!かじってしまった!ひよこちゃ~ん!
お上品な黄身餡でしたよ。
次回に回します。
というのも。

下地島空港から羽田空港に到着して、もう遅い時間だったこともあり、
京急の駅へ向かうエスカレーターが空いていました。
これはチャンス!
前から気になっていたんです、シャボン玉石けんの大体的な広告が。
上から撮ってみました。洗濯せっけん。

手洗いせっけん。この二つは使っていません。

ずっと愛用しているせっけんハミガキ。EMせっけんハミガキもよく買います(発売元は同じ)。

そして、最後に、基本のせっけん。これも、長年愛用しています。
シャボン玉石けんは北九州にある会社で、
これほど大きな広告をほかでは見たことがありません。
羽田空港だから、これから九州方面へ向かう人、九州方面から来た人など、
目にすることも多いことでしょう。というより、九州での知名度はよく分からないので、
とにかくたくさんの人にPRしたいということでしょうか。
最初に目にした時は、さすがに驚きましたよ。
でも、とても身近に感じているシャボン玉石けんなので、
嬉しくもありました。がんばれ~!!って感じで。

宮古のあたらす市場で、EMバナナを見つけました。
那覇のリウボウ百貨店では買ったことがありますが、
宮古でEMバナナを見たのは初めて。もちろん買いましたよ。

生産者の「(財)DARC大きな和」が気になったので調べてみたら、
宮古島の狩俣にある一般財団法人で、依存症の人が立ち直るよう援助する施設(こちら)のようです。
その一環でEM農法を研究して、バナナの栽培にも挑戦しているらしい。

下地島空港で買った、気軽に楽しめる黒糖。黒糖といえば!の、波照間と多良間。
両方とも行ったぞー!

池田のカップヌードルミュージアムで買ったひよこちゃんまんじゅう(こちら)を、
ついに食べる日がやってきました。食べちゃうぞ!

くちばしが、ちゃんととんがっているんですよ~。
神戸の老舗菓子メーカーの本高砂屋謹製ですからね、きちんとしています。

あー!かじってしまった!ひよこちゃ~ん!
お上品な黄身餡でしたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます