接着する部分の組立が完了

塗装に備え、窓にはマスキングテープを貼りました。

一枚板の屋根と取り出し口の部材には、反りを止めるための蟻桟を入れました。
完成のイメージは・・・

こうなります。

直射日光にさらされ、時には雨も、という過酷な状況を踏まえて塗装もしなければなりません。
屋外用で、紫外線を防ぐカラーオイルのできるだけ色の薄いものを選び、色を混ぜて塗りました。
乾くのを待ち、3~4回塗り重ねます。

塗装に備え、窓にはマスキングテープを貼りました。

一枚板の屋根と取り出し口の部材には、反りを止めるための蟻桟を入れました。
完成のイメージは・・・

こうなります。

直射日光にさらされ、時には雨も、という過酷な状況を踏まえて塗装もしなければなりません。
屋外用で、紫外線を防ぐカラーオイルのできるだけ色の薄いものを選び、色を混ぜて塗りました。
乾くのを待ち、3~4回塗り重ねます。