木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

コーヒーカップ

2013-09-09 22:56:37 | 木工
久しぶりに木工旋盤で挽き物に取りかかりました。
作品展に展示するうつわや、注文をいただいたものをいろいろ制作します。


コーヒーカップは、昨年娘のリクエストで制作したものと同型のもの。
前回は取っ手も一体で削り出しましたが、手間が掛かるので、今回は後付けにすることにしました。



材料は欅。フェイスプレートに取り付けた状態で外側と内側を一気に削ります。
この時、内側は暗くて見にくい。ライトを置くと邪魔になる。
手探りで削ることが多かったのですが、良いことを思いつきました。



白色LEDで照明。



白色LEDを抵抗を入れて導線につなぎ、それを園芸用のアルミの太い針金に巻き付けて、適当な場所にクリップで固定。
こうすればフレキシブルに必要な場所を照らすことができます。しかも細いので作業の邪魔にはならない。
電源は、そこらにあった5VのDCアダプターを利用。



切り離して、糸底の仕上げ。



今回はソーサーも削りました。こちらは横木取りです。



外側は拭漆で仕上げ、内側は・・・・お楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする