
いつの間にか5月になってしまいました。昨日は最高の天気で工房の裏山の新緑も春の日に輝いていました。
公募展に向けての制作も一段落し、遅れている注文品の制作にかかっています。

まずは昨年の「一木一優展」で注文をいただいたサイドテーブル。
シンプルな構造で作りました。

塗装はガラス塗料を使ってみました。
Sさんお待たせいたしました。今日発送しました。
続いては、煎茶の棚付き器局の改造。
側板の刳り貫きのデザインの変更です。

いろいろと考えた末、卍崩しのデザインにしました。
元々刳り貫きがあるので大きさ位置は決まってしまいます。

側板を畦挽
鋸で刳り貫き、枠を付けて嵌め込みます。
糊を付けて貼り、木釘で固定します。

この器局30年以上前のものらしく、桐が黒ずんでしまっているため若干(かなり)違和感はあるのですが・・・

そこで少し色をつけ違和感をなくしてみました。
Nさん、明日納品させていただきます。